私がよく参考にさせてもらってるカレーブログ
「カレーやフルーツをくいます」さんでいつも絶賛されているヌールジャパン
 http://www.noorjehan.net/main.html 
のマトンカレーをお昼間、谷9までチャリとばしてかってきました♪
ここはマトン→チキン→野菜のローテーションで毎週水曜のみカレーBOXを販売してはって、
毎回違う手作りパキスタンカレーがいただけます。

実は先週の水曜日もいったんやけど、
お昼休みの間に買って帰ってこれるか不安やったので夕方までとりおいてもらって定時後にとりにいったのでした。
おいしかってんけどやっぱちとご飯がかたくて残念やったので、
はかってみたら往復20分もかからんかったし、
こらいける!と思ってお昼になってすぐ1個おいといての電話をしていってきました♪

うむ。
ええ運動になるわ(笑)

で、マトンカレー。
予想以上にマトンがごっろごろはいってるボリューム満点カレー。
お肉はそんなに得意じゃないのでまずったかな・・・
と思ってんけど、食べてみたらむっちゃやわらかい!美味しい!!
お肉のあぶらも見た目ぎとぎとしてそうやったけど全然さっぱり!
おコメもタイ米なんかな?細長い固めのご飯でうまいうまいと完食いたしました♪
スパイシーやねんけどくどすぎず、いい仕事してはるわ。

これが500円で食べれるのはありがたい話です。

12時ちょい前に店について、かってもどってきたら12時5分くらい。
席についてブログを確認したら売り切れましたってブログがもうあがってた^^;
http://www.noorjehan.net/mt/
危ないところやった。

来週はチキン。
雨ふってなかったらまたお昼にひとっぱしりいってこようかなー。

テント師匠

2007年6月18日
昨日行列のできる法律相談所をみてたら

「伝説の芸人テント!近日出演決定」

とか出てました!!

あんなひな壇トーク番組っぽいやつにテントさん!?
どんなかんじになるかわかんないけど楽しみ〜♪

++++

以前から会社のパソコンがえっらい重いなー思ってたんですが、
(立ち上げてエクスプローラ起動までに10分かかる)
バージョン管理ソフトのサブバージョンをアップグレードしようと思って、一回消して入れなおしたらはやなった!!
アンインストールした後もなぜか動いてるエグゼがいたのでタスクから終了したってんけど、なんかこいつが悪さしてたぽい!!

前回インストール時になんか失敗したんかな〜。

なんにせよ、ずいぶん製造のストレスが緩和されたわー(^o^)
よあったよあった♪

CocaCola Zero

2007年6月11日
http://www.cocacola.jp/zero/
近所のローソンで「新発売!お試し価格129円」
みたいに安くうってたので買ってみましたヨ。
黒いパッケージです。
商品ページより実際は黒く感じる。
かっこい♪

男性向けに作られたってことみたいなんだけど、
さすがZEROなだけに甘ったるくなくてすっきりしてけっこスキです。
ショップ99にならばないかなー。
ペプシNEXは並んでるんだけども、あれはなんか好みじゃないんよね。
たまに買うけどね。

ちなみにヘッドセットがあたるスピードくじがついててんけどめくってみたら「アタリ」でした(笑)

コレです。(BLACK)
http://www.cocacola.jp/campaign/skype.html
わーいやったー♪

・・・ちゅーてもスカイプしてへんしなー。
メッセンジャーも家には入ってへんし、すぐにはつかわないかも。

食い道楽

2007年5月22日 グルメ
食い道楽
最近行ったお店を3点ほどご紹介しま。

「野菜物語せろり」
http://www.timsnavi.com/serori/home.html
野菜大好きな私には魅惑の店名ですが野菜嫌いの人が聞いたらめっちゃ拒否反応しめしそうな名前のお店。
会社からちょっと北にあがった久宝寺にあるマンションの1階にあります。このマンション、他にもいくつか料理屋さんが入っててどこも気になるの。

てなわけでお昼に自転車でぴゃーっといってきた。
チャリなら1分。
700円で日替わりランチをやってるねんけど、
この日はさんまの蒲焼+サラダとお惣菜5種。

さんまの蒲焼は微妙やってんけどとりあえず中へ。
こじんまりとした喫茶店てかんじの店内。
日替わりを頼むと最初に野菜のスープを出してくれて、
サラダがどさーっとのってる横にシューマイとか酢の物とかがのったおっきなプレートとさんまと雑穀米のごはんを出してくれた。
名前に恥じないくらいサラダの量が多い!嬉しい!
サラダをどっさりだしてくれるお店って日本じゃ少ないので、
こうゆうお店は嬉しいです♪
味も濃すぎないのでヘルシーな感じでした♪
ただニラのキムチはだめな味やった。コチュジャンの味が強すぎるねん。ミソの甘さがきついというか。
私はもっとしょっぱからいほうがいいわ。
最後にコーヒーor紅茶を出してくれてこの値段は良心的やとおもいます。
お弁当も500円でやってるらしいし、また試してみよかな♪

・山口果物
http://www.kaigisho.com/f-garden/
上町筋ぞいにある果物やさん。
やねんけどドライフルーツをめっちゃいっぱいおいてあったり、
イートインがあったり、きっちゃてん代わりにもつかえます♪
家の近くなのにいったことなかったのでお友達に付き合ってもらっていってきたです♪

オススメってかいてあったミックスジュースとフルーツ盛!
どっちも300円前後やったとおもう。

フルーツ盛は季節の果物を何種類かもってくれるんだけど、
今はメロンがおいしいですよ〜とメロン3種類、スイカ、マンゴーを4切れずつ盛ってくれました!
おおー!豪華ー(^o^♪!!さすがの果物やさん、どれも新鮮で美味しかった!
新鮮なフルーツを食べると体もきれいになる気がしてきもちいいのよね♪
ミックスジュースもマンゴーの風味がかなりきいてて贅沢な味してました!気に入った!
おいてるドライフルーツも100円パックで沢山種類がおいてあって目移りしちゃうし、フルーツどっさりなゼリーなんかも売ってて楽しいお店です。
お店のおにいさんもやさしそうな人やったし。
土日なんかにフルーツ食べたいー!と思い立ったら是非行こうすぐ行こう!

・アバッキオ
アバッキオといえばジョジョや。
とそうゆう理由で気になってた谷六にあるイタリアンなんですが、
どうやら生麺がうまいと評判のお店だったらしい。
初挑戦してきました!
前菜・パスタ・メイン それぞれ6種類くらいから選べます。
前菜が500円〜1500円くらい。
パスタが1300円〜2000円くらい。
メインが2000円〜3500円くらいかな。

女子二人だったのですが結局
前菜2品、
パスタ2品、
メイン(子羊)1品
とがっつりたべてきました(^^;

前菜はアスパラの上にパルメザンチーズとソースがかかったものとズッキーニ菜とホタテ(かな?)のフリット。
どっちも二つ皿にわけて出してくれる。
結構なボリュームです♪
そんでもってめっちゃうまーい!一口目から幸せ♪
パスタはめずらしいのをと主ってうずらのキタッラ。
うどんくらい太いパスタらしいです。
もちもちもちもちうまいうまいうまい。
ぺろりと平らげてしまいます。こまるねー。
子羊もやーらかいし(><)
もう一品たのんだ生うにのスパゲティも濃厚でうまーございました♪
他にも変わった種類のパスタがいくつもあったので、挑戦してみなければ!!

こんだけ食べてワインを1本あけて一人6000円ちょいくらい。
1品が二人で食べてちょうどよいかんじのポーションみたいなんで、デートなんかにオススメかもー♪
お昼は1500円くらいでやってるので今度たろちゃんといってみよう♪


あーお昼が終わる。
てなことでいじょ(^^)ノ

んまかった♪

2007年5月8日
お昼は会社ご近所のゴヤクラのチキンキーマカレー。
先日伺ったときに味見させてもらったんだけども、
なんとも好みな辛さだったんで次きたら絶対これを頼もうとおもっててんよね!

普通のカレーと半々にすることもできるみたいやねんけど、
今日はこれを食べに来たんで単品で。
また「かなり辛いですよ!?大丈夫ですか?」
とか聞かれる。

だいじょぶだいじょぶ。

私最近カレーも辛いのOKになってきた。
昔は甘口を好んでたんですよー。不思議。

というわけでチキンキーマを頂いたんだけど、
やっぱ鳥はさっぱりしてる!(と思う)
かなり久しぶりに肉モノとご飯をまぜまぜして頂いちゃったけど、
このチキンキーマはさらさらしていて美味しい!
かなりスパイシーでシナモンの塊とかがはいってました(笑)

このお店以前豚のキーマを頂いたけどもチキンのほうが数倍スパイシー。
こっちのが好みです。
て伝えたらチキンのがインド風な味付けなんやってー。
でもインド料理屋で食べるカレーとかと比べたら塩味がしっかりついてる感じしたわ。
ちなみに普通にキーマカレーを注文すると豚の方がでてくるのでお気をつけ遊ばせ☆

いやーこいつは気に入った。また頼も♪
食べ終わってからもしばらく辛さの余韻がここちいいお昼でした♪


※※

ところで明日のYAIKOのライブチケットがあまってるらしーです。
私は多分いけない・・・。
誰かいかないかなー?て急すぎるわね〜(^^;

Zepp大阪でわりに小さな会場やしよさそうやねんけどなぁ(><)

トップページ

2007年5月1日
トップページ下の方にはってある画像はアフィリエイトです。
おきをつけあそばせー。

ちょっと、どんなふうにはっつくかなーってはってみたの。
わりとかわいいねぇ。

トップページなんか見る人はほとんどおらんと思うけど、
自己満足的にこれから気に入ったもんをちょこちょこはりかえようかと思っております。

ちなみに今はってるのは携帯アクセ。

ハガレンコスプレのキティちゃんストラップて。
なんでもありやなー(^^;
DSのゲームでこんなんがでるそうな。↓

http://www.nintendo-inside.jp/news/204/20401.html

人数あつまらないとできないゲームですが。
いわゆる大喜利?

みんなでわいわいやると楽しそうなんだけども
これポケモンバトルレボリューションみたいにDSで画面操作して、表示はWii経由でテレビ画面に移すことも可能!
て形にしたら観客っぽくも楽しめていいと思うんだけどな。

みるだけの参加もしたいやんね。
お題の例とかもなんこかあるといいと思う。
それにしてもこれって前提が一人1台DSてかんじ。
そんな時代なのか。
世界における日本ブランドのランキングでも「NINTENDO DS」が250位から8位まであがったとか。
http://www.nintendo-inside.jp/news/204/20405.html


携帯といえば904iはモーションキャプチャついててwiiみたいなボクシングゲームができるとか。
すごいなおい。
あと1台で番号とアドレスを完全に2つもてるとか。
日々進歩してるねぇ〜。。

こういう企画の世界にいるのは楽しいんだろうけど、難しいんやろうなぁ。
ほんとにやわらかい頭が必要やんね。
いつも新しい発想を考えてたら、自然とやわらかくなっていくもんなんかなー?
個人的には考えたことを外に出すってのが、けっこう大事かなとか思いますです。

タイピングソフト

2007年4月16日
曲の歌詞を聴きながらタイピングできるソフトが昔あったんですが、しらんまにオンラインでできるやつが!!

http://www.sightseekerstudio.com/yanmani/typingmania3.html

うきゃー。
これ楽しいねんなー。

歌にあわせて歌詞をうつというのがいかにハードかよくわかります。
ゲーセンででけへんかなー。

それにしても掲示板からのリクエストを反映させてるせいかなにやらマニアックな曲が多い気する(^^;
今日の脳内BGMはラレコさんのコアラッコです。まわるまわる。
http://www.geocities.jp/jugongordie/old/koaracco/index.html

*****

魔界大冒険の新作が10日から上映開始ですね。
http://dora-magic.com/

・・・いきたいよー。
個人的にドラえもんの大長編で一番好きだったのが魔界大冒険なのですよ。
石にされちゃうくだりとかもうドキドキでしたよ。
☆の帽子をかぶったどらちゃんとか可愛くてすきでしたよ。
というか町中が魔法を使える世界に変わるってのがもうドリームですよ!

当時は8歳。魔法使いたかったなー。
前作のピーちゃんは多分小さすぎて思い出がないんだよね。4歳やモンな(^^;
大長編での私のベストスリーは
・魔界大冒険(魔法魔法!)
・大魔境(インカ帝国とかすきやったし。)
・海底奇岩城
かな。
海底奇岩城は好きなんだけど、それほど思い入れがない。
なんでかなー?
いきなり深海に行くってゆうありえなさが強いからかな?
魔界大冒険も正直ありえないんだけど、
日常風景に魔法が自然に入ってくる世界観の作り方がどきどきしたんよね。
魔界とつながっちゃうところとか。
大魔境は航空写真?みたいなんみてたらなんか発見するでしょ?
あれなんてグーグルマップを見てて魔境を発見するようなもんやん!
もーそのつかみだけでご飯3杯いけるですよ。

ドラえもんの大長編てあれやんね。
子供の頃に興味をもつベタなトコロをついてくるよね。
太古の世界とか魔法とか宇宙とか秘境とか深海とか地底とか。
そんなベタな頃は好きだったんだけども、西遊記あたりでつまんなくなったって見るのをやめた覚えがあるなー。
年齢もあるんだろうけど。
ベタからちょっとはずれだしていたのに加えて説教くさくなってきたからね。

そんなわけで見に行きたいんだけど・・・恥ずかしい。
私子供もおらんし。
ワンピースの映画を見に行くのとどっちが恥ずかしいかといわれると、、、
ドラえもんのが恥ずかしいかもしれん。。
ワンピースはなんやかんやで大きいおねーさんとかいそうやしさ。
ドラえもんはもう、まさに家族連れ1色て感じがしてしまって。。

ナイトタイム上映してくんないかな。
20時くらいから平日で。
ほしたらさ、大きいお友達がみにきそうやん?
そういえば「大人だけのドラえもんオールナイト」てのが東京ではやってたみたいやね。
オールナイトちゅーのもまた大人色出しすぎっちゅーかやりすぎ感があるな^^;

ま、なんやかんやいいつつ、DVDで出てから見るくらいなんだろうな。

キーマカレー

2007年2月23日 グルメ
カレーの事しか書くことがないのかちゅーくらいカレーの事ばっかりかいてるけど今日もカレー。

今日のお昼は会社からすぐのところにある「ゴヤクラ」というお店のキーマカレー。
今年に入ってできた新しいお店らしく、今回2回目の訪問。
前回は普通のカレーを頂いたので今日はキーマ。
普通のカレーで500円。キーマは800円なんで結構豪華な昼ごはんになっちゃうねんけど、、、
美味しかった!

トマトがすーっごいきいてるんよね!
その酸味のおかげでさっぱりした仕上がり。
「かなり辛いですよ〜」というわりに全然普通の中辛程度だったんだけど、さらさらとした食感は好みでしたね〜。
トマトカレーとかつくってくんないかな。
あとこの店のいいところは付け合せ。
福神漬け意外全部手作りの野菜の酢漬け。4種類。
野菜!野菜!しててうまい♪
しかもどっさり目の前においてくれるので満足いくだけいれられるねん。
今日の付け合せはにんじん・大根・きゅうりの3種類でした。
前回出してくれた水菜のつけあわせが絶品やってんけどね。
残念。

うまうま食ってると「チーズお好きですか?」

嫌いなわけがないやん。
「好きですよ〜」
と答えるとサービスでパルメザンを削ってくれはった。
「風味がかわって美味しいですよ〜」

そりゃぁトマトがガッツリ利いたキーマカレーでっせ。
パルメザンはあうだろうともさ!
こりゃぁワインのあてにもなりそうな味やね〜。

パルメザンですか?って聞いたらすぐそばの生ハムとか売ってるお店で買ってるんです。
やって。
あーそういえばまゆのすぐそばにワインとか生ハムとかチーズとか売ってるお店が、あーあったあった。
いつのまにかできとった。
店内で飲み食いもできるみたいで気にはなってたけどいったことなかってん。
そうゆう店ってちょっと高そうやん?
そんなんもあってよらなかってんけど、めっちゃ安いらしい。
ワイングラス300円から。ええ!?白木屋なみやん!
生ハムもイイ奴が安く手に入るねんて!
今は呑めないんでお邪魔するとしてもチーズを買いにいくくらいだろうけど、
呑めるようになったら会社の人でも誘って1,2杯のみに行きたいなー。

「カレー屋の名前を出してもらえればわかると思います」
とかゆってはった。
カレー屋て(笑)一瞬なんてお店やったか忘れたわー。

このお店は普通のカレーは可もなく不可もなく、ふつーやねんけど、なかなか居心地がいい。
柔らかい感じでしゃべりはるからかな。
お店って、もちろん美味しいものも出してほしいけど、
店の人の人となりで印象がすごくかわるよね。
ここはまたちょこちょこ通おうかなと思わせるいいお店です♪

肉肉しい

2007年2月14日
12日あいてるっちゅーんでバンブルビーにいってきた。
うちの家からほぼまっすぐ10分ちょい自転車をこいだらつくんでちかいもんです。迷わず見つけました。
2時前くらいに到着。
お客さんはカウンターに一人のみ。
ん?店主がいない?

・・と思ったらカウンタの下からバンダナ頭がにゅっと出てきました。

カレー屋、ちゅーかインド系の店主ってでっぷりした体系の人が多いイメージだったんだけど、
予想に反してひょろ長い感じのマスター。
格好かなりインド風。
話かけてくれはるときさくないい人だけど、一見ではちょっと怖いかんじです。

にゅっと出てきたのでここではこれを食べようときめてた3色カリーを注文。700円なり。
野菜カリー・チキンカリー・キーマカリーが盛られたコスパの良いメニューです。
このキーマカリーはお肉を選べます。
この日は牛・マトン・かも肉・馬肉。
鴨と馬は100円アップ。

私はマトンを注文。
後から入ってきたおねーさんが「オススメは?」と聞いたら「馬肉が食べてほしい」といってはったんで、今は馬肉押しみたいです。

ご飯は玄米。
あーこうゆうヘルシー志向なんいいね。
食欲わくね。
ご飯を真ん中にもって、上に野菜の酢漬け(ピクルス?)をのっけて、3方向から3種のカリーがかかってます。
おおー。ボリューム大。

これが700円てのは安いねー。
100円でサラダが追加できたのでサラダも頼んでみました。
きゅうりとセロリとひよこ豆をカレー風味にあえたもの。
かなりピリ辛ででもおいしかった。ちょっとしなっとしたきゅうりってなんでこんなにうまいんでしょね。

カレーはかなり肉肉しい!
肉!肉!
さすがに野菜カレーはきのこたっぷりヘルシーな感じでしたが、
(野菜カレーちゅうよりきのこかれーてかんじ)
キーマはカレールーというよりミンチ肉炒めみたいな印象を受けました。
混ぜご飯にして食べるとちょうどよい感じ。
いつものようにご飯少な目で頼んだんですが、
少量のご飯にたっぷりルーを絡めていただくという食べ方は向いてないですね。
最後らへんに気づきました(^^;

しかもかーなーりー辛い(><)

苦手な人だとたべらんないだろうなー。
半分くらいでギブアップしそうなくらいボリュームのあるメニューだったんですが、なんとか完食。

ごちそうさまでした(_人_)

・・・結論からゆうと、個人的には苦手かも(^^;
お肉とご飯をがっつり一緒に食べることに抵抗があるのと、カレーにもとめている野菜の甘みとかがそんなに感じなかったしかな。
肉がとにかく主張するんですよー。
お肉たっぷりのボリュームカレーが好きな人にはいいかもしれません。
味は深みがあってスパイシーでおいしかったし。
日本のカレーというより本場のカレーって味でした。
私はお子様舌だから本場カレーは基本あわないのかもなー。

またカレー

2007年2月1日
昨日紹介してもらったカレー屋さん
「バンブルビー」http://www.maido.zaq.jp/bumblebee/
に行きたくてしょうがない。
あーいきたいーカレー食べたいー
と思ってたら今日もまたお昼にカレーを食べてしまいました。
いつもの辛激屋さん。
今年にはいって6回くらいはいってる。
ここまで通ってる店ってはじめてや。
はまったわー。

で、行きたいなーのバンブルビーはありえないことに平日のお昼しかやってない!!
会社から自転車ですっとばしても10分はかかりそうな場所。
い、いけない・・・
土曜も時々やってるらしいから土曜にいってみようかな。
やってなかったら新町まで下ってラクシュミにいってみよう。
ラクシュミも昔から気になってるけどいけてないお店です。

しかし最近はお肉の塊をたべるのにだんだん抵抗が出てきて注文するものに迷ってしまう。
こないだ紹介してもらった店にいってみたんだけど、オススメされてたはキーマカレー。
キーマってお肉がルーに満遍なくまじってるからよけることもでけへん。
あーどうしよー。
と思ってふとみたらベジカレーがある(インド料理やからね)。
頼んだんだけど、、、いまみっつ・・・。
きっとキーマはおいしいんだろうなー。
でもなー。
ジレンマざんす。
お肉のだしは全然大丈夫だからベジタリアンではないんだけど、
固形物で入ってるとよけてしまう。
ビーフカレー肉なし!
とかできへんものか。。
ある共通のテーマについて議論していて、
自分の価値観と真逆な意見をいわれたらどうしますか?

今日はそんなことを改めて考えさせられた日でした。

自分は右だと思ってる。
これはこうこうこうゆう根拠があって、だれもが納得するだけのどだいがあって、つくられた確固たる信念。
それにたいして、
なんとなく納得いかない部分があるからと否定する人がいる。

・・・そりゃぁ気分はよろしくなりませんわ。

自分はいろんなパターンをみもって、
いろんな話をききもって、
いろんな経験からこの結論を導き出している。
様々な立場の人がなっとくできるだけの形があるはずなんだと、
そんな信念のうえになげかけられた否定にたいしては
そりゃぁ否定でかえすのが普通ですわな。
ちょっとまてと。
それはちょっとちゃうんちゃうか?考え方があまいんちゃうか?と。
その気持ちはよぉぉおおおぉぅっくわかります。

・・・でもね。
でもやで。
とりあえずここまでは一つの目線なわけですよ。
その一つの目線にはいろんな立場の目線がはいっていたとしても、
一つの目線なわけですよ。
相容れない特定の目線に関しては許容範囲が全くない目線での話なわけですよ。

その相容れない特定の目線からはなしてきた場合、
それも一つの考え方なんだと最初にうけいれた上で、
納得いかない部分をゆっくりゆっくり緩和していかないとだめんなんじゃないの?

そう思うんです。

基本、私は否定で入られることがきらい。
人の意見も否定で入ることは嫌い(といいつつ自身のある意見に対しては否定で返したくなるあまのじゃくですが)
否定の前に、うわーそんな考え方あるんやー!おもろー!
てなかたちで気持ちを共有した上で、
いっぱい吟味して、
でもさーやっぱこうゆう立場でこうゆう考え方やったらその意見はないでーないわーないない。
みたいな答えでもいいんちゃうかと。

0、マイナスから入るより、
プラスではいってプラスでひいていくほうが相手も自分もきもちいんじゃないかと思うんだけどどうなんでしょうね。
プラスで入った方がもし、自分の考え方を伝えようってな場合でも、
伝わりやすい、きいてもらいやすいんじゃないかと思うんだけどな。

なんて、これも基本あまいことばっかいってきた身が発言できる言葉かもしれないですが、
とりあえずいろんな意見をきいて吟味して対応してくれるのも、
必要なことなんちゃいまっかのぅ。

ぴざ

2007年1月13日コメント (2)
しっとこで今やってた。
アイスクリーム型のピザ。
食べたーい!食べたーい!

最近の外食No1はあいかわらずカレーですが、
家食No1はピザです。
ピザピザ!

スーパーで安いマルゲリータを買ってきて、
その上に野菜を持ってホールトマトを載せてチーズをふりまいて焼いたらなかなかうまいですよー。

あーでも美味しいピザをもういらんというほど食べたいなりー。
おうちの近くにある日本ワイン専門のワインバーで夕ご飯してきました。日本人なのにミッシェルさんと日本人なのに弟のアランさんのお店です。
はい。よっぱです。
ぶんしょてけとーです。
そこんとこよろしく。それはともかく、
いついってもあったかく迎えてくれるお店なので、新年のご挨拶がてら、いつもより沢山のんできました(笑)
たっぷりたっぷり野菜サラダとクスクス。
クスクスはトマトベースの野菜をにたものをかけていただくんだけど、おいしーんだよーこれがー。

日本ワインもいいよーうまいよー。
この店はほんとにお勧めです♪。がっつり食べれるワインバーって以外と少ないんだけど、ここは美味しくたべれておいしくのめてきもちいいお店なのですよ。
ちなみにとなりのとなりに座ってた人がミクシーのお知り合いで、
お母さんと一緒にきてはったのね。
むぅ。
私も母を連れて行きたいと思ったのでした。
対抗心やね。
なんやかやでうちの母はいろんな知り合いに紹介したいと思えるすごい人です。(こびこび)

しかしいつも思うのですが、
ワインバーってやっぱちょっと単価高くなるよね。

これが焼酎バーとかやと、ボトルいれると一日3000円も使わない。
ワインはボトルキープなんてできないからその分贅沢なのみもんやなーと思う。
そんな味が一番すきな私も贅沢な人間なんですが。

新年あけてもうけっこうたちましたねー。
年明けはダウンタウンの笑っちゃいけない警察みてて、
なにやらいつのまにか年があけてましたなーちゅー感じだったので、
2007年はあけました!って感覚が全然ないです。

なんでかなー。
どうしたらあけました!って思えるんやろ。
やっぱ年越しイベントとか行くといいのかなー。

今年あけての目標は、うーんと。
8年日記のほうにちょろちょろおもいついたらかいてるのですが、
とりあえず。
1月は今年やりたいなーと思うことを定義する月なのです(笑)
そんくらいののろのろペースがあってるからいいのよこれで。

そんなかでルーチンワークにしなければーな項目の一つに
「毎日4コマまんがをかく」
というわけわからん項目があります。
これは、一日の一番印象に残った、またはネタにしやすい事を4コマにして残していこう。
という目標です。
1月は目標設定月なのでちゃんとできてないですが、
2月からはできるようにがんばろうと思う。

これがなににつながるかはしらないよ。
つながらないようなきもするよ。

でも、きめたことをやるってゆうのはなにかにつながるような気がする。
ブログにかくってのは宣言して逃げられなくすること(私のなかで)なので、
2月までに習慣化して
なるべくかくようにしようと思います。

さて、あしたは友達のおうちですっぽんなべ。
コラーゲンたっぷり食べてアレ荒れの肌をなんとかするじょー。

(呟)ぎゃぼー。

2006年12月11日
変ホ長調!?
すげぇえぇ
プラン9とかもなにげに嬉しいですな。

毎年去年の決勝進出者が優遇されてる感があったんだけども、
今年はなんだかバラエティーに富んでる気が!

24日が楽しみですなー♪

えむわん

2006年12月6日
今年はのきなみ準決勝チケットとれてないみたい。
オークションで手に入れようか迷ったんだけど、、
倍くらいだせば2階席ならなんとかなりそうなんだけど、、、

・・・もう今年はあきらめた。もういい。
熱くなりきれないのよね。

とりあえず心の中でデニッシュが決勝にいくことを祈ってます。ちーん。

わかんね

2006年12月6日
会社で残って本読んでたらピッチがぴぴぴ。
今年も20日にオブジェクト倶楽部で東京にいくんだけど、
前日入りするので19日に呑みましょうという、
よっぱらいな電話でした(^^;

いきなり見知らぬピッチの番号からかかってきて
出ると「19日くるんだって!のみにいこう!」
みたいな口調。
ありがたい話なんだけども誰かわからない・・
だれやねーん!
なんどか質問したらやっと答えてくれました。
ずいぶん前に東京の仕事で2,3ヶ月ご一緒した人。
・・・とはいえ声だけではわかりましぇん!!(><)
東京弁だとみんなおんなじような声にきこえるのは単なる偏見かしら〜。。。

その後その場にいたほかの社員さん2人にまわされるも、、
名前はしってるけど顔がちゃんとうかばない。
というか自分の先輩なんだか後輩なんだかもわからない(--;
困るよー。
一応後から回された二人は隔月くらいでテレビ会議でお会いしてるんだけども、
やっぱテレビ会議だけだと名前と顔一致させるの難しいねー。
じかにあって話すことの大切さをこんなところでしんみり感じてしまった。

当日は新宿のホテルに泊まるんだけど、
新宿着が10時すぎになるよていなのであんまり呑めないけど、
まぁ普段ほとんどあえない東京の人と直の交流をしてこよう。

+++

wii
ネット接続をしたいのでDSでもつかえるWiFiUSBコネクタをアマゾンで注文。
届いたのはいいねんけど・・・・
WindowsXPオンリー・・
うちのパソコン2000だよー(==;

スペックが遅いのでいまさらXPいれるのも考えてしまうし
(セレロン800にXPて問題ない?)
ネットを調べてみたらなんかのドライバをいれれば使えるらしい。
しかし簡単につながりそうやから〜
とよく仕様もよまずに注文してしまったのに、
そんなめんどくさいことをすぐにする気にもなれずまだネットにはつながってません。
一人でパコパコテニスしてるのも楽しいんやけどね〜。
miiの交換とかしたいわー。

準決勝

2006年12月1日
抽選おちちゃったー(TT)ガックシ。

うーん。。今年はおとなしく決勝をおうちでみてるかな。
とりあえず観覧抽選はがきは送りますが。

・・あ、M-1の話です。季節ものやね。
一旦終わったかと思われたカレー祭り、継続中。
この2週間くらいで新規で開拓したカレー店のみメモメモ。
気が向いたら感想を追加するかもです。

・東心斎橋 「BUTTHA」(ボタ)-- ナス入り豆トマトカレー
http://fmosaka.net/antenna/food/archives/2006/08/buttah.html
 オレンジペコも推薦らしい。へー。
 つけもんやらヨーグルトやらものったカレープレートが出てくる。ごはんは五穀米(?)かな?
 豆カレーなだけあって豆の存在がでかい。でもうま。
 これ、ご飯なしでたべれるなー。
 付け合せを全部けずってご飯をすくなくして、その分ルーを多くしてほしい。
 しかし以前カシミールに行ったときも思ったけど、アーティストがいきそうな店ってなんか常連さんと店員さんの世界ができちゃってて居心地が悪い・・・。
 他のカレーもおいしそうだし、夜も2時までやってるのでまたいきたいんやけどまようわー。

・東心斎橋 「辛激屋」    -- チキンカレー、野菜カレー
http://blog.livedoor.jp/red64/archives/50854243.html
 昨日野菜カレーを食べてはまった。
 ご飯小盛だと100円も引いてくれるんで500円でたべれます♪
 野菜は盛りだくさんだし、ご飯に対してルーも大目なのでしゃばしゃば食べれて満足じゃ〜。
 一番人気は激辛チキンの黒カレーらしいけど、辛いカレーは苦手なのでずっと野菜カレーになりそうです。
 一度くらい挑戦してみるかなー。
 店構えはカウンターのみでめだたないから怪しいけど、通ってしまいそう。

・東心斎橋 「ルーデリー」  -- チキンカレー
・堺筋本町 「得正」     -- カレー
 普通のカレーを頼むと生卵がのってくる・・・。
 いりゃない(==;
 卵が別料金であるのでまさかのってくるとは思わなかったですよ。
 得正は味はきらいじゃないんだけどご飯に対してルーが少ないのでたべるんやったらやっぱうどんやな。
 あーうどん食べたくなってきた。
 得正のカレーうどんといえばインスタントがほんとにアタリだったのに、
 一瞬で店頭からきえてしまったよ(TT) 

・梅田   「喫茶ミクロ」  -- パパイヤカレー
・会社の近くの喫茶店のインドカレー

以外といってないな。。

その他にも
・ココイチ(堺筋本町)
・玄品釜カレー(谷四)

1 2 3 4 5 6 7 >