私がよく参考にさせてもらってるカレーブログ
「カレーやフルーツをくいます」さんでいつも絶賛されているヌールジャパン
http://www.noorjehan.net/main.html
のマトンカレーをお昼間、谷9までチャリとばしてかってきました♪
ここはマトン→チキン→野菜のローテーションで毎週水曜のみカレーBOXを販売してはって、
毎回違う手作りパキスタンカレーがいただけます。
実は先週の水曜日もいったんやけど、
お昼休みの間に買って帰ってこれるか不安やったので夕方までとりおいてもらって定時後にとりにいったのでした。
おいしかってんけどやっぱちとご飯がかたくて残念やったので、
はかってみたら往復20分もかからんかったし、
こらいける!と思ってお昼になってすぐ1個おいといての電話をしていってきました♪
うむ。
ええ運動になるわ(笑)
で、マトンカレー。
予想以上にマトンがごっろごろはいってるボリューム満点カレー。
お肉はそんなに得意じゃないのでまずったかな・・・
と思ってんけど、食べてみたらむっちゃやわらかい!美味しい!!
お肉のあぶらも見た目ぎとぎとしてそうやったけど全然さっぱり!
おコメもタイ米なんかな?細長い固めのご飯でうまいうまいと完食いたしました♪
スパイシーやねんけどくどすぎず、いい仕事してはるわ。
これが500円で食べれるのはありがたい話です。
12時ちょい前に店について、かってもどってきたら12時5分くらい。
席についてブログを確認したら売り切れましたってブログがもうあがってた^^;
http://www.noorjehan.net/mt/
危ないところやった。
来週はチキン。
雨ふってなかったらまたお昼にひとっぱしりいってこようかなー。
「カレーやフルーツをくいます」さんでいつも絶賛されているヌールジャパン
http://www.noorjehan.net/main.html
のマトンカレーをお昼間、谷9までチャリとばしてかってきました♪
ここはマトン→チキン→野菜のローテーションで毎週水曜のみカレーBOXを販売してはって、
毎回違う手作りパキスタンカレーがいただけます。
実は先週の水曜日もいったんやけど、
お昼休みの間に買って帰ってこれるか不安やったので夕方までとりおいてもらって定時後にとりにいったのでした。
おいしかってんけどやっぱちとご飯がかたくて残念やったので、
はかってみたら往復20分もかからんかったし、
こらいける!と思ってお昼になってすぐ1個おいといての電話をしていってきました♪
うむ。
ええ運動になるわ(笑)
で、マトンカレー。
予想以上にマトンがごっろごろはいってるボリューム満点カレー。
お肉はそんなに得意じゃないのでまずったかな・・・
と思ってんけど、食べてみたらむっちゃやわらかい!美味しい!!
お肉のあぶらも見た目ぎとぎとしてそうやったけど全然さっぱり!
おコメもタイ米なんかな?細長い固めのご飯でうまいうまいと完食いたしました♪
スパイシーやねんけどくどすぎず、いい仕事してはるわ。
これが500円で食べれるのはありがたい話です。
12時ちょい前に店について、かってもどってきたら12時5分くらい。
席についてブログを確認したら売り切れましたってブログがもうあがってた^^;
http://www.noorjehan.net/mt/
危ないところやった。
来週はチキン。
雨ふってなかったらまたお昼にひとっぱしりいってこようかなー。
最近行ったお店を3点ほどご紹介しま。
「野菜物語せろり」
http://www.timsnavi.com/serori/home.html
野菜大好きな私には魅惑の店名ですが野菜嫌いの人が聞いたらめっちゃ拒否反応しめしそうな名前のお店。
会社からちょっと北にあがった久宝寺にあるマンションの1階にあります。このマンション、他にもいくつか料理屋さんが入っててどこも気になるの。
てなわけでお昼に自転車でぴゃーっといってきた。
チャリなら1分。
700円で日替わりランチをやってるねんけど、
この日はさんまの蒲焼+サラダとお惣菜5種。
さんまの蒲焼は微妙やってんけどとりあえず中へ。
こじんまりとした喫茶店てかんじの店内。
日替わりを頼むと最初に野菜のスープを出してくれて、
サラダがどさーっとのってる横にシューマイとか酢の物とかがのったおっきなプレートとさんまと雑穀米のごはんを出してくれた。
名前に恥じないくらいサラダの量が多い!嬉しい!
サラダをどっさりだしてくれるお店って日本じゃ少ないので、
こうゆうお店は嬉しいです♪
味も濃すぎないのでヘルシーな感じでした♪
ただニラのキムチはだめな味やった。コチュジャンの味が強すぎるねん。ミソの甘さがきついというか。
私はもっとしょっぱからいほうがいいわ。
最後にコーヒーor紅茶を出してくれてこの値段は良心的やとおもいます。
お弁当も500円でやってるらしいし、また試してみよかな♪
・山口果物
http://www.kaigisho.com/f-garden/
上町筋ぞいにある果物やさん。
やねんけどドライフルーツをめっちゃいっぱいおいてあったり、
イートインがあったり、きっちゃてん代わりにもつかえます♪
家の近くなのにいったことなかったのでお友達に付き合ってもらっていってきたです♪
オススメってかいてあったミックスジュースとフルーツ盛!
どっちも300円前後やったとおもう。
フルーツ盛は季節の果物を何種類かもってくれるんだけど、
今はメロンがおいしいですよ〜とメロン3種類、スイカ、マンゴーを4切れずつ盛ってくれました!
おおー!豪華ー(^o^♪!!さすがの果物やさん、どれも新鮮で美味しかった!
新鮮なフルーツを食べると体もきれいになる気がしてきもちいいのよね♪
ミックスジュースもマンゴーの風味がかなりきいてて贅沢な味してました!気に入った!
おいてるドライフルーツも100円パックで沢山種類がおいてあって目移りしちゃうし、フルーツどっさりなゼリーなんかも売ってて楽しいお店です。
お店のおにいさんもやさしそうな人やったし。
土日なんかにフルーツ食べたいー!と思い立ったら是非行こうすぐ行こう!
・アバッキオ
アバッキオといえばジョジョや。
とそうゆう理由で気になってた谷六にあるイタリアンなんですが、
どうやら生麺がうまいと評判のお店だったらしい。
初挑戦してきました!
前菜・パスタ・メイン それぞれ6種類くらいから選べます。
前菜が500円〜1500円くらい。
パスタが1300円〜2000円くらい。
メインが2000円〜3500円くらいかな。
女子二人だったのですが結局
前菜2品、
パスタ2品、
メイン(子羊)1品
とがっつりたべてきました(^^;
前菜はアスパラの上にパルメザンチーズとソースがかかったものとズッキーニ菜とホタテ(かな?)のフリット。
どっちも二つ皿にわけて出してくれる。
結構なボリュームです♪
そんでもってめっちゃうまーい!一口目から幸せ♪
パスタはめずらしいのをと主ってうずらのキタッラ。
うどんくらい太いパスタらしいです。
もちもちもちもちうまいうまいうまい。
ぺろりと平らげてしまいます。こまるねー。
子羊もやーらかいし(><)
もう一品たのんだ生うにのスパゲティも濃厚でうまーございました♪
他にも変わった種類のパスタがいくつもあったので、挑戦してみなければ!!
こんだけ食べてワインを1本あけて一人6000円ちょいくらい。
1品が二人で食べてちょうどよいかんじのポーションみたいなんで、デートなんかにオススメかもー♪
お昼は1500円くらいでやってるので今度たろちゃんといってみよう♪
あーお昼が終わる。
てなことでいじょ(^^)ノ
「野菜物語せろり」
http://www.timsnavi.com/serori/home.html
野菜大好きな私には魅惑の店名ですが野菜嫌いの人が聞いたらめっちゃ拒否反応しめしそうな名前のお店。
会社からちょっと北にあがった久宝寺にあるマンションの1階にあります。このマンション、他にもいくつか料理屋さんが入っててどこも気になるの。
てなわけでお昼に自転車でぴゃーっといってきた。
チャリなら1分。
700円で日替わりランチをやってるねんけど、
この日はさんまの蒲焼+サラダとお惣菜5種。
さんまの蒲焼は微妙やってんけどとりあえず中へ。
こじんまりとした喫茶店てかんじの店内。
日替わりを頼むと最初に野菜のスープを出してくれて、
サラダがどさーっとのってる横にシューマイとか酢の物とかがのったおっきなプレートとさんまと雑穀米のごはんを出してくれた。
名前に恥じないくらいサラダの量が多い!嬉しい!
サラダをどっさりだしてくれるお店って日本じゃ少ないので、
こうゆうお店は嬉しいです♪
味も濃すぎないのでヘルシーな感じでした♪
ただニラのキムチはだめな味やった。コチュジャンの味が強すぎるねん。ミソの甘さがきついというか。
私はもっとしょっぱからいほうがいいわ。
最後にコーヒーor紅茶を出してくれてこの値段は良心的やとおもいます。
お弁当も500円でやってるらしいし、また試してみよかな♪
・山口果物
http://www.kaigisho.com/f-garden/
上町筋ぞいにある果物やさん。
やねんけどドライフルーツをめっちゃいっぱいおいてあったり、
イートインがあったり、きっちゃてん代わりにもつかえます♪
家の近くなのにいったことなかったのでお友達に付き合ってもらっていってきたです♪
オススメってかいてあったミックスジュースとフルーツ盛!
どっちも300円前後やったとおもう。
フルーツ盛は季節の果物を何種類かもってくれるんだけど、
今はメロンがおいしいですよ〜とメロン3種類、スイカ、マンゴーを4切れずつ盛ってくれました!
おおー!豪華ー(^o^♪!!さすがの果物やさん、どれも新鮮で美味しかった!
新鮮なフルーツを食べると体もきれいになる気がしてきもちいいのよね♪
ミックスジュースもマンゴーの風味がかなりきいてて贅沢な味してました!気に入った!
おいてるドライフルーツも100円パックで沢山種類がおいてあって目移りしちゃうし、フルーツどっさりなゼリーなんかも売ってて楽しいお店です。
お店のおにいさんもやさしそうな人やったし。
土日なんかにフルーツ食べたいー!と思い立ったら是非行こうすぐ行こう!
・アバッキオ
アバッキオといえばジョジョや。
とそうゆう理由で気になってた谷六にあるイタリアンなんですが、
どうやら生麺がうまいと評判のお店だったらしい。
初挑戦してきました!
前菜・パスタ・メイン それぞれ6種類くらいから選べます。
前菜が500円〜1500円くらい。
パスタが1300円〜2000円くらい。
メインが2000円〜3500円くらいかな。
女子二人だったのですが結局
前菜2品、
パスタ2品、
メイン(子羊)1品
とがっつりたべてきました(^^;
前菜はアスパラの上にパルメザンチーズとソースがかかったものとズッキーニ菜とホタテ(かな?)のフリット。
どっちも二つ皿にわけて出してくれる。
結構なボリュームです♪
そんでもってめっちゃうまーい!一口目から幸せ♪
パスタはめずらしいのをと主ってうずらのキタッラ。
うどんくらい太いパスタらしいです。
もちもちもちもちうまいうまいうまい。
ぺろりと平らげてしまいます。こまるねー。
子羊もやーらかいし(><)
もう一品たのんだ生うにのスパゲティも濃厚でうまーございました♪
他にも変わった種類のパスタがいくつもあったので、挑戦してみなければ!!
こんだけ食べてワインを1本あけて一人6000円ちょいくらい。
1品が二人で食べてちょうどよいかんじのポーションみたいなんで、デートなんかにオススメかもー♪
お昼は1500円くらいでやってるので今度たろちゃんといってみよう♪
あーお昼が終わる。
てなことでいじょ(^^)ノ
カレーの事しか書くことがないのかちゅーくらいカレーの事ばっかりかいてるけど今日もカレー。
今日のお昼は会社からすぐのところにある「ゴヤクラ」というお店のキーマカレー。
今年に入ってできた新しいお店らしく、今回2回目の訪問。
前回は普通のカレーを頂いたので今日はキーマ。
普通のカレーで500円。キーマは800円なんで結構豪華な昼ごはんになっちゃうねんけど、、、
美味しかった!
トマトがすーっごいきいてるんよね!
その酸味のおかげでさっぱりした仕上がり。
「かなり辛いですよ〜」というわりに全然普通の中辛程度だったんだけど、さらさらとした食感は好みでしたね〜。
トマトカレーとかつくってくんないかな。
あとこの店のいいところは付け合せ。
福神漬け意外全部手作りの野菜の酢漬け。4種類。
野菜!野菜!しててうまい♪
しかもどっさり目の前においてくれるので満足いくだけいれられるねん。
今日の付け合せはにんじん・大根・きゅうりの3種類でした。
前回出してくれた水菜のつけあわせが絶品やってんけどね。
残念。
うまうま食ってると「チーズお好きですか?」
嫌いなわけがないやん。
「好きですよ〜」
と答えるとサービスでパルメザンを削ってくれはった。
「風味がかわって美味しいですよ〜」
そりゃぁトマトがガッツリ利いたキーマカレーでっせ。
パルメザンはあうだろうともさ!
こりゃぁワインのあてにもなりそうな味やね〜。
パルメザンですか?って聞いたらすぐそばの生ハムとか売ってるお店で買ってるんです。
やって。
あーそういえばまゆのすぐそばにワインとか生ハムとかチーズとか売ってるお店が、あーあったあった。
いつのまにかできとった。
店内で飲み食いもできるみたいで気にはなってたけどいったことなかってん。
そうゆう店ってちょっと高そうやん?
そんなんもあってよらなかってんけど、めっちゃ安いらしい。
ワイングラス300円から。ええ!?白木屋なみやん!
生ハムもイイ奴が安く手に入るねんて!
今は呑めないんでお邪魔するとしてもチーズを買いにいくくらいだろうけど、
呑めるようになったら会社の人でも誘って1,2杯のみに行きたいなー。
「カレー屋の名前を出してもらえればわかると思います」
とかゆってはった。
カレー屋て(笑)一瞬なんてお店やったか忘れたわー。
このお店は普通のカレーは可もなく不可もなく、ふつーやねんけど、なかなか居心地がいい。
柔らかい感じでしゃべりはるからかな。
お店って、もちろん美味しいものも出してほしいけど、
店の人の人となりで印象がすごくかわるよね。
ここはまたちょこちょこ通おうかなと思わせるいいお店です♪
今日のお昼は会社からすぐのところにある「ゴヤクラ」というお店のキーマカレー。
今年に入ってできた新しいお店らしく、今回2回目の訪問。
前回は普通のカレーを頂いたので今日はキーマ。
普通のカレーで500円。キーマは800円なんで結構豪華な昼ごはんになっちゃうねんけど、、、
美味しかった!
トマトがすーっごいきいてるんよね!
その酸味のおかげでさっぱりした仕上がり。
「かなり辛いですよ〜」というわりに全然普通の中辛程度だったんだけど、さらさらとした食感は好みでしたね〜。
トマトカレーとかつくってくんないかな。
あとこの店のいいところは付け合せ。
福神漬け意外全部手作りの野菜の酢漬け。4種類。
野菜!野菜!しててうまい♪
しかもどっさり目の前においてくれるので満足いくだけいれられるねん。
今日の付け合せはにんじん・大根・きゅうりの3種類でした。
前回出してくれた水菜のつけあわせが絶品やってんけどね。
残念。
うまうま食ってると「チーズお好きですか?」
嫌いなわけがないやん。
「好きですよ〜」
と答えるとサービスでパルメザンを削ってくれはった。
「風味がかわって美味しいですよ〜」
そりゃぁトマトがガッツリ利いたキーマカレーでっせ。
パルメザンはあうだろうともさ!
こりゃぁワインのあてにもなりそうな味やね〜。
パルメザンですか?って聞いたらすぐそばの生ハムとか売ってるお店で買ってるんです。
やって。
あーそういえばまゆのすぐそばにワインとか生ハムとかチーズとか売ってるお店が、あーあったあった。
いつのまにかできとった。
店内で飲み食いもできるみたいで気にはなってたけどいったことなかってん。
そうゆう店ってちょっと高そうやん?
そんなんもあってよらなかってんけど、めっちゃ安いらしい。
ワイングラス300円から。ええ!?白木屋なみやん!
生ハムもイイ奴が安く手に入るねんて!
今は呑めないんでお邪魔するとしてもチーズを買いにいくくらいだろうけど、
呑めるようになったら会社の人でも誘って1,2杯のみに行きたいなー。
「カレー屋の名前を出してもらえればわかると思います」
とかゆってはった。
カレー屋て(笑)一瞬なんてお店やったか忘れたわー。
このお店は普通のカレーは可もなく不可もなく、ふつーやねんけど、なかなか居心地がいい。
柔らかい感じでしゃべりはるからかな。
お店って、もちろん美味しいものも出してほしいけど、
店の人の人となりで印象がすごくかわるよね。
ここはまたちょこちょこ通おうかなと思わせるいいお店です♪
今日の夜発で高松入りしてうどんめぐりでっす♪
何件めぐるかなー♪
口の中がうどんあじだ。
++++
といわけでいってきました♪
簡単にめぐったところをめもっておきますー。
根っこ(温玉うどん)
↓
がもう(冷かけうどん)
↓
たむら(冷かけうどん)
↓
〜 ここで腹ごなしにサイクリング 〜
↓
カントリー(ぶっかけ)
↓
やまうち(ひやひや)
↓
山田屋(ざるぶっかけ)
というわけで計6件。
全部小(山田屋は2玉くらいのしかデフォルトでなかった)
とはいえおなかぱんぱんになりやした(^^;
朝の8時から昼の15時くらいで打ち止め。
いやーよく食べたー。
どこもぜんぜんならんでなくてスムーズでした。
うどんぶーむもひと段落したのかな?
やっぱほんばのうどんはエッヂがたっててこしがあってつるつるで。
よいね〜♪
やまうち以外はいったことないとこだったんですが、
気に入ったのはたむらかなー。んまかった。
やまうちはさすがのこしでした。
山田屋さんも1食だけたべたならうまーと思ったと思う。
次回いくときは山下にいきたいなー。
何件めぐるかなー♪
口の中がうどんあじだ。
++++
といわけでいってきました♪
簡単にめぐったところをめもっておきますー。
根っこ(温玉うどん)
↓
がもう(冷かけうどん)
↓
たむら(冷かけうどん)
↓
〜 ここで腹ごなしにサイクリング 〜
↓
カントリー(ぶっかけ)
↓
やまうち(ひやひや)
↓
山田屋(ざるぶっかけ)
というわけで計6件。
全部小(山田屋は2玉くらいのしかデフォルトでなかった)
とはいえおなかぱんぱんになりやした(^^;
朝の8時から昼の15時くらいで打ち止め。
いやーよく食べたー。
どこもぜんぜんならんでなくてスムーズでした。
うどんぶーむもひと段落したのかな?
やっぱほんばのうどんはエッヂがたっててこしがあってつるつるで。
よいね〜♪
やまうち以外はいったことないとこだったんですが、
気に入ったのはたむらかなー。んまかった。
やまうちはさすがのこしでした。
山田屋さんも1食だけたべたならうまーと思ったと思う。
次回いくときは山下にいきたいなー。
東ハトのお菓子。
http://tohato.jp/products/toriaezu/
スーパーでうってたので試しに購入。
検索したらいっぱいでてきたので、結構有名商品なのかも。
マガジンの企画モノらしい?です。
とにかく味も形もから揚げっぽく作ったらしいです。
まず見た目が・・・から揚げ、軟骨のから揚げそっくり!
食感もさくさくであげたての衣たべてるかんじ。
味はミニストップのスパイシーチキンとかを彷彿とさせる味。
かーなりうまいです。
さすがに肉感はないですが、おつまみとしてぜんぜんアリ。
おかしというよりお惣菜感つよいですね。
同じシリーズで枝豆もあるので近いうちにかってみようかと思います♪
はまりそう。
うってるうちに買いだめしておこうかな。。
東ハトやるなぁ。
http://tohato.jp/products/toriaezu/
スーパーでうってたので試しに購入。
検索したらいっぱいでてきたので、結構有名商品なのかも。
マガジンの企画モノらしい?です。
とにかく味も形もから揚げっぽく作ったらしいです。
まず見た目が・・・から揚げ、軟骨のから揚げそっくり!
食感もさくさくであげたての衣たべてるかんじ。
味はミニストップのスパイシーチキンとかを彷彿とさせる味。
かーなりうまいです。
さすがに肉感はないですが、おつまみとしてぜんぜんアリ。
おかしというよりお惣菜感つよいですね。
同じシリーズで枝豆もあるので近いうちにかってみようかと思います♪
はまりそう。
うってるうちに買いだめしておこうかな。。
東ハトやるなぁ。
マイミクさんと久しぶりにホルモン堪能してきました。
福島の若葉屋。
http://www.gurupita.com/clients/0002115731/detail
駅すぐを西へはいってすぐにあります。
人気店らしくお客さんが沢山まってました。
とりあえずオススメされるがままに生レバー・生せんまい・タン・ハラミなどぽんぽんと注文。
でてきたのはこれでもかってくらい豪快な盛りのホルモンたちでした(^。^)!
その中でもサンドミノを強くオススメされたので、
”脂身にがてやけど・・・たべてみよかな・・・”
とよく焼いたサンドミノを一切れ口に運んでみたら、、、
こ、これが!
うまいのなんの!
口の中で脂身がとろけたのちミノのコリコリ感が味わえて満足度も高し!
やはりうまい肉というのはあぶらでもうまいもんですね!
おなかいっぱいになるまで食べて呑んで、
なんと一人3000円!
やすーーー!
ホルモンばっかり頼んでたのもありますが、
それにしても安いです。
ワインとかもおいてあったんだけど、
グラスはなくてフルボトルのみ^_^;(しかも1000円)
ちなみにホルモン盛り合わせとかも1000円であるんだけど、
なんと500g^_^;
安すぎる。豪快すぎる。。
また絶対にいくねやーと心に決めた店となりました。
よかよー。
※なんか最近たべてばっかり。
福島の若葉屋。
http://www.gurupita.com/clients/0002115731/detail
駅すぐを西へはいってすぐにあります。
人気店らしくお客さんが沢山まってました。
とりあえずオススメされるがままに生レバー・生せんまい・タン・ハラミなどぽんぽんと注文。
でてきたのはこれでもかってくらい豪快な盛りのホルモンたちでした(^。^)!
その中でもサンドミノを強くオススメされたので、
”脂身にがてやけど・・・たべてみよかな・・・”
とよく焼いたサンドミノを一切れ口に運んでみたら、、、
こ、これが!
うまいのなんの!
口の中で脂身がとろけたのちミノのコリコリ感が味わえて満足度も高し!
やはりうまい肉というのはあぶらでもうまいもんですね!
おなかいっぱいになるまで食べて呑んで、
なんと一人3000円!
やすーーー!
ホルモンばっかり頼んでたのもありますが、
それにしても安いです。
ワインとかもおいてあったんだけど、
グラスはなくてフルボトルのみ^_^;(しかも1000円)
ちなみにホルモン盛り合わせとかも1000円であるんだけど、
なんと500g^_^;
安すぎる。豪快すぎる。。
また絶対にいくねやーと心に決めた店となりました。
よかよー。
※なんか最近たべてばっかり。
デイリーポータルで以前やっていた「最強のレトルトカレーを作る」
http://portal.nifty.com/koneta06/02/01/02/
をよんでいらいものすごく実践してみたかったレトルトカレーMIX大作戦。
以前ショップ99で安いレトルトばかり買ってためしてみてもいまみっつだったので、
今回はちょっと高級なレトルトカレーs(一つ250円〜300円)を買ってまぜまぜしてみました。
といっても今回やったんは2種類だけやねんけどね。
最近のコンビニってあんまり高いレトルトカレーおいてないんよね。
というわけで今回買ったレトルトカレーはこの二つ。
・ S&B 焦がし系カレー
・横濱カレーミュージアム 黒カレー
どちらも300円近くする高級レトルトカレーです。
まずは双方単品で試食。
焦がし系カレーは具がたっぷりでルーは割とさらさら。
確かにちょっと焦がしたような風味がします。まぁまぁかな。
黒カレーは、前回99ショップでもよく似たのが売っててかったんだけど、
これは、、、うまい!! かなりとろとろソースなんですが、濃厚な味わいがごはんに絡んでかなり上位のレトルトカレーでした。
黒カレーのみで食べても全然満足な感じだったんだけど、
ここはあえて混ぜ混ぜして食べてみることに。
・・・・う、うまいぃー!
いやいや。
黒カレー単品でもうまかったんだけど、
焦がし系カレーと混ぜることによって、ソースのちょっとしつこさがさらりとマイルドになり、
その上具だくさん!(黒カレーには具はあんまり入ってない)
それぞれの味がプラスされてよくなってる感じしました。
当然1度では食べきれないので2食に分けて完食。
こりゃオススメです。
まぁしかし思ったのは、
「やっぱ安いカレーはいくらまぜても安い味」
ってことですかね。
高いカレーだとおいしかったし。
逆にベースのレトルトカレーをちょいと自分ごのみな高級カレーにして、
それと違うタイプの安いレトルトを混ぜてみると、
以外と安くてうまいレトルトカレーが作れるのかもしれませんね。
(だいなしになることもあるかもですが)
しかし最近コンビニのレトルトカレーほんまにへったよね。
昔はファミマで小さいサイズの本格カレーかなんか、
10種類くらいおいてあったのになぁ。。
http://portal.nifty.com/koneta06/02/01/02/
をよんでいらいものすごく実践してみたかったレトルトカレーMIX大作戦。
以前ショップ99で安いレトルトばかり買ってためしてみてもいまみっつだったので、
今回はちょっと高級なレトルトカレーs(一つ250円〜300円)を買ってまぜまぜしてみました。
といっても今回やったんは2種類だけやねんけどね。
最近のコンビニってあんまり高いレトルトカレーおいてないんよね。
というわけで今回買ったレトルトカレーはこの二つ。
・ S&B 焦がし系カレー
・横濱カレーミュージアム 黒カレー
どちらも300円近くする高級レトルトカレーです。
まずは双方単品で試食。
焦がし系カレーは具がたっぷりでルーは割とさらさら。
確かにちょっと焦がしたような風味がします。まぁまぁかな。
黒カレーは、前回99ショップでもよく似たのが売っててかったんだけど、
これは、、、うまい!! かなりとろとろソースなんですが、濃厚な味わいがごはんに絡んでかなり上位のレトルトカレーでした。
黒カレーのみで食べても全然満足な感じだったんだけど、
ここはあえて混ぜ混ぜして食べてみることに。
・・・・う、うまいぃー!
いやいや。
黒カレー単品でもうまかったんだけど、
焦がし系カレーと混ぜることによって、ソースのちょっとしつこさがさらりとマイルドになり、
その上具だくさん!(黒カレーには具はあんまり入ってない)
それぞれの味がプラスされてよくなってる感じしました。
当然1度では食べきれないので2食に分けて完食。
こりゃオススメです。
まぁしかし思ったのは、
「やっぱ安いカレーはいくらまぜても安い味」
ってことですかね。
高いカレーだとおいしかったし。
逆にベースのレトルトカレーをちょいと自分ごのみな高級カレーにして、
それと違うタイプの安いレトルトを混ぜてみると、
以外と安くてうまいレトルトカレーが作れるのかもしれませんね。
(だいなしになることもあるかもですが)
しかし最近コンビニのレトルトカレーほんまにへったよね。
昔はファミマで小さいサイズの本格カレーかなんか、
10種類くらいおいてあったのになぁ。。
スイーツと南京町と串カツと
2006年2月5日 グルメ徹夜明けで帰ってきて、
飢えきっているくりまろにごはんをあげ(ごめんなちゃい)
2時間ほど寝て神戸にでかけました。
集合は11時半JR神戸駅。
ハーバーランドにスイーツハーバーちゅーとこがあるねんけど、
そちらに誘われたのでいってまいりました。
わざわざここにくるために東のほうから出てこられたゲストさんを交えて。
ケーキって見てるとおいしそーと思うんです。
特におなか減ってればクリーム系とか大好きなのでおいしそーと思うの。
・・・1.5個でダウン^^;
大きなシュークリームをひとつと、
ちょっと変わった豆乳チーズケーキをひとつ。
2個なら余裕で食べられるかな?
と思って買ってきたんだけど、
豆乳チーズケーキが微妙な味な上に甘くて・・・ムリ
即効甘くない食事系クレープににげてしまいました^^;
イチゴ系のケーキなら食べれたかなぁ?
他の人達は4つくらいはぺろりと平らげてはった。
すごいわー。
やっぱ私、このパーティーに入るにはレベル低すぎだったみたいです。
その後元町まで怪しい高架下を通って移動。
なかなか魅力的な商品がならんでいたのですが、
今回は素通りしました。
南京町では春節祭がやっていて、人・人・人。
中央の広場ではなんかイベントがやってるんだけどとても見えないので、
ちょこちょこ屋台で買い食いしてしまう。
夜は串カツ予定だったのでたべたあかんなーと思いつつ。
だって寒いんだもん!
一瞬粉雪もまってましたよ。
そいや試飲で紹興酒の熱燗をいただいたんだけど、・・・結構いけるね!
紹興酒は苦手だったんだけど、おいしいかもーと思ってしまった。
これでまたひとつのめる酒がふえたわーー。
南京町を16時半くらいに後にして、Iさんの車に乗せてもらい一路新世界へ。
串カツといえばきくやなのですが、もしかしたら他の人は他のお店もいきたいのかな?
と思いつつきくやへいく。
えらく道が込んでいて結局18時半くらいに現地到着。
今年初のきくやに顔を出したのでした。
しかし前日大将の名をかたったいたずら電話があったのですが、
すっかりだまされてしまいました。。。
おのれ(ーー;)
普通電話がかかってきたら、画面に出てる人からだと思うよね。
だまされた直後、ご本人から電話があって「俺ちゃうでー」と。
すべてを悟りましたとさ。
翌日も大将から電話があって「自分昨日のん誰かわかっとるか?」
とか念押しの確認^^;
あんなんする人は知り合いに一人しかいまへんわーー。
それにしても久しぶりのきくやはやっぱりおいしくて、
スイーツ・南京町でかなり食べた後だったにもかかわらず11本食べてしまいました。
カキが終わるまでにもう一度いけるかな?
飢えきっているくりまろにごはんをあげ(ごめんなちゃい)
2時間ほど寝て神戸にでかけました。
集合は11時半JR神戸駅。
ハーバーランドにスイーツハーバーちゅーとこがあるねんけど、
そちらに誘われたのでいってまいりました。
わざわざここにくるために東のほうから出てこられたゲストさんを交えて。
ケーキって見てるとおいしそーと思うんです。
特におなか減ってればクリーム系とか大好きなのでおいしそーと思うの。
・・・1.5個でダウン^^;
大きなシュークリームをひとつと、
ちょっと変わった豆乳チーズケーキをひとつ。
2個なら余裕で食べられるかな?
と思って買ってきたんだけど、
豆乳チーズケーキが微妙な味な上に甘くて・・・ムリ
即効甘くない食事系クレープににげてしまいました^^;
イチゴ系のケーキなら食べれたかなぁ?
他の人達は4つくらいはぺろりと平らげてはった。
すごいわー。
やっぱ私、このパーティーに入るにはレベル低すぎだったみたいです。
その後元町まで怪しい高架下を通って移動。
なかなか魅力的な商品がならんでいたのですが、
今回は素通りしました。
南京町では春節祭がやっていて、人・人・人。
中央の広場ではなんかイベントがやってるんだけどとても見えないので、
ちょこちょこ屋台で買い食いしてしまう。
夜は串カツ予定だったのでたべたあかんなーと思いつつ。
だって寒いんだもん!
一瞬粉雪もまってましたよ。
そいや試飲で紹興酒の熱燗をいただいたんだけど、・・・結構いけるね!
紹興酒は苦手だったんだけど、おいしいかもーと思ってしまった。
これでまたひとつのめる酒がふえたわーー。
南京町を16時半くらいに後にして、Iさんの車に乗せてもらい一路新世界へ。
串カツといえばきくやなのですが、もしかしたら他の人は他のお店もいきたいのかな?
と思いつつきくやへいく。
えらく道が込んでいて結局18時半くらいに現地到着。
今年初のきくやに顔を出したのでした。
しかし前日大将の名をかたったいたずら電話があったのですが、
すっかりだまされてしまいました。。。
おのれ(ーー;)
普通電話がかかってきたら、画面に出てる人からだと思うよね。
だまされた直後、ご本人から電話があって「俺ちゃうでー」と。
すべてを悟りましたとさ。
翌日も大将から電話があって「自分昨日のん誰かわかっとるか?」
とか念押しの確認^^;
あんなんする人は知り合いに一人しかいまへんわーー。
それにしても久しぶりのきくやはやっぱりおいしくて、
スイーツ・南京町でかなり食べた後だったにもかかわらず11本食べてしまいました。
カキが終わるまでにもう一度いけるかな?
NO--------!!
2005年12月13日 グルメ コメント (3)くりにはコクシジウムがいたようです(泣)
いまだにワクチン打てずにおりまする。。。
コクシの予防は清潔にということらしいが、、、
ああ、おうち綺麗にせねば(ーー;)
あ、ちなみにくりまろは順調におっきくなっております。
きたときはたぶん600g前後だったのに、
今では1kgを超えました。
ほんまよーたべるもん。
食べるスピードむっちゃはやなったし。
つまるぞ!ゆっくりくえ!
会社いってるからご飯の間あけすぎなのかもなぁ〜;;;
ほんなこといいつつ今日は京橋のまぐろや「とよ」にいきます。
http://www3.famille.ne.jp/~motoyuki/yatai/toyo.html
寒いのに野外たちのみ。
あったかい熱燗でおいしいまぐろに舌鼓です。
定時ダッシュじゃ!
まぐろのこってるかな?
てこんなかんじでゆるーりと仕事をしていたら実は進捗がちとやばい。
色々、精神的にいやなことがたくさんあるので気持ちはのらないし、
どうしたらいんだろうもう。
週末でなにかモチベーションかわるかな。
12月は予定をいれてるつもりはないのに
(よく考えると自発的に色々いれてるんですが)
色々と忙しいデス。
ほよよー。
出会いと別れの季節ですよね。
そして新しい年がはじまるのさー。
いまだにワクチン打てずにおりまする。。。
コクシの予防は清潔にということらしいが、、、
ああ、おうち綺麗にせねば(ーー;)
あ、ちなみにくりまろは順調におっきくなっております。
きたときはたぶん600g前後だったのに、
今では1kgを超えました。
ほんまよーたべるもん。
食べるスピードむっちゃはやなったし。
つまるぞ!ゆっくりくえ!
会社いってるからご飯の間あけすぎなのかもなぁ〜;;;
ほんなこといいつつ今日は京橋のまぐろや「とよ」にいきます。
http://www3.famille.ne.jp/~motoyuki/yatai/toyo.html
寒いのに野外たちのみ。
あったかい熱燗でおいしいまぐろに舌鼓です。
定時ダッシュじゃ!
まぐろのこってるかな?
てこんなかんじでゆるーりと仕事をしていたら実は進捗がちとやばい。
色々、精神的にいやなことがたくさんあるので気持ちはのらないし、
どうしたらいんだろうもう。
週末でなにかモチベーションかわるかな。
12月は予定をいれてるつもりはないのに
(よく考えると自発的に色々いれてるんですが)
色々と忙しいデス。
ほよよー。
出会いと別れの季節ですよね。
そして新しい年がはじまるのさー。
豚玉というのはお店の名前です。
お好み屋さんと思うでしょ?
たしかに豚玉はあるねんけど、
どちらかというとビストロに近いお店です。
お好みビストロ?
以前からいきたいいきたいと思い続けて、やっといくことができました。
お祝いにつれていってもらったの(^^)
とても気に入ったので簡単にご紹介。
セレクトしたメニューは以下のとおり。(値段はだいたい)
・前菜盛り合わせ 1050
・水餃子 750
・豚玉 600
・豆苗と豚肉のしゃぶしゃぶ 700
+赤ワイン( オリヴィエ・クザン[2004]ガメイ )4500
サービス料とか入ってるのかな 合計二人で8千円ちょいでした。
フルボトル1本いれてこの値段は安いよねぇー。
ほいで料理なんですが、
まずこの前菜の盛り合わせが、すごいボリューム!!
ベーコンと卵のキッシュにささみとしその春巻き
ポテトサラダにサラミにフランスパンに赤キャベツの酢漬け。
結構なボリュームで、しかもみなうまーいー。
いきなり幸せになりました。
出てくるスピードは1品1品お皿が空になった頃合に作ってくれる。
がつがつ食べる人だとちと遅く感じるかもだけど、
ワインのみつつしゃべりつつだとちょうどいいあんばいかも。
次に出てきたのは水餃子。
手作りっぽい大き目のゴロンとした水餃子が6つ(かな?)
これも量がたっぷり。
あつあつをほおばると肉汁がじゅわっとでて、でもしつこくない味でさっぱり食べました。
次に豆苗と豚肉のしゃぶしゃぶ。
カウンターで食べると作るところが丸見えなんだけども、
豆苗を3袋くらい出して茹でてるので、
おお、よくでる料理なんだなー
と思ってるとその鍋がそのまま目の前にだされて、
豚のスライスをしゃぶしゃぶして食べてくださいとの事。
ふぉお!
これがまたうまー(><)
コストパフォーマンス良すぎな感じの一品でした。
さっぱりヘルシーな気分♪
で、最後に豚玉。
丁寧に作っているかんじ。
キャベツの甘みが堪能できるお好み焼きでした(^^)
4品なんだけど、正直おなか一杯。
頼み過ぎなくてよかったーて感じです。
他にも色々気になるメニューがあったので、またぜひとも行きたい。
ご夫婦二人で、誠実に経営されているかんじ。
人にいわれなきゃ気づかない場所にありますが、いろんな人をつれていきたいだすー。
あーどんどん行きたい店が増えるなぁ。。
+++++
しかし昨日はうちに帰ってから電話で母といいあいをして、
ぼろぼろなきまくったら見事に今日は目がはれまくりーorz
前向いて外あるけないです。ちくしょぅ。
みなさんもないた次の日っておいわさんみたいになる?
なきすぎるのか、皮膚が弱いのか。
何人かからお電話頂いて、でたかったんだけどそんな気分になれずに就寝しました。
メールや電話くれた人ありがとう(TT)
お好み屋さんと思うでしょ?
たしかに豚玉はあるねんけど、
どちらかというとビストロに近いお店です。
お好みビストロ?
以前からいきたいいきたいと思い続けて、やっといくことができました。
お祝いにつれていってもらったの(^^)
とても気に入ったので簡単にご紹介。
セレクトしたメニューは以下のとおり。(値段はだいたい)
・前菜盛り合わせ 1050
・水餃子 750
・豚玉 600
・豆苗と豚肉のしゃぶしゃぶ 700
+赤ワイン( オリヴィエ・クザン[2004]ガメイ )4500
サービス料とか入ってるのかな 合計二人で8千円ちょいでした。
フルボトル1本いれてこの値段は安いよねぇー。
ほいで料理なんですが、
まずこの前菜の盛り合わせが、すごいボリューム!!
ベーコンと卵のキッシュにささみとしその春巻き
ポテトサラダにサラミにフランスパンに赤キャベツの酢漬け。
結構なボリュームで、しかもみなうまーいー。
いきなり幸せになりました。
出てくるスピードは1品1品お皿が空になった頃合に作ってくれる。
がつがつ食べる人だとちと遅く感じるかもだけど、
ワインのみつつしゃべりつつだとちょうどいいあんばいかも。
次に出てきたのは水餃子。
手作りっぽい大き目のゴロンとした水餃子が6つ(かな?)
これも量がたっぷり。
あつあつをほおばると肉汁がじゅわっとでて、でもしつこくない味でさっぱり食べました。
次に豆苗と豚肉のしゃぶしゃぶ。
カウンターで食べると作るところが丸見えなんだけども、
豆苗を3袋くらい出して茹でてるので、
おお、よくでる料理なんだなー
と思ってるとその鍋がそのまま目の前にだされて、
豚のスライスをしゃぶしゃぶして食べてくださいとの事。
ふぉお!
これがまたうまー(><)
コストパフォーマンス良すぎな感じの一品でした。
さっぱりヘルシーな気分♪
で、最後に豚玉。
丁寧に作っているかんじ。
キャベツの甘みが堪能できるお好み焼きでした(^^)
4品なんだけど、正直おなか一杯。
頼み過ぎなくてよかったーて感じです。
他にも色々気になるメニューがあったので、またぜひとも行きたい。
ご夫婦二人で、誠実に経営されているかんじ。
人にいわれなきゃ気づかない場所にありますが、いろんな人をつれていきたいだすー。
あーどんどん行きたい店が増えるなぁ。。
+++++
しかし昨日はうちに帰ってから電話で母といいあいをして、
ぼろぼろなきまくったら見事に今日は目がはれまくりーorz
前向いて外あるけないです。ちくしょぅ。
みなさんもないた次の日っておいわさんみたいになる?
なきすぎるのか、皮膚が弱いのか。
何人かからお電話頂いて、でたかったんだけどそんな気分になれずに就寝しました。
メールや電話くれた人ありがとう(TT)
休日出勤中です。
一人きり〜。
昨日書いた大阪人チェック追記は見事文字数オーバーで最後らへん消えてしまいました。。。
設問おおすぎるっちゅーねん。
さて、先日ワッハ(心斎橋安売りスーパー?)で購入した怪しいお菓子をあけてみました。
ブルボンが出しているWADYというコチュジャン風味のお菓子。
パッケージの商品写真は今までみたことないような形状ですが(ケーキっぽい?)
ポテトチップのコチュジャン味とかなら割とおいしかったりするので怪しいけど食べれないことはないだろうと購入。
気になってそわそわしてきたのであけてみました。
出てきたのはパッケージ写真どおりかどのとれた横長の6面体といった風貌。
いざ試食。
・・・・・・
えー簡潔にゆうならば
「塩辛いクリーム味のコロン」
というかんじです。
うえー!
まずー!(ーoー;)
なんてものを出すんだブルボン。
よく企画会議通ったなぁ。。。
まぁそんな感じでダメージをうけつつ、
今日は早めに帰るべく仕事でもすることにします。
一人きり〜。
昨日書いた大阪人チェック追記は見事文字数オーバーで最後らへん消えてしまいました。。。
設問おおすぎるっちゅーねん。
さて、先日ワッハ(心斎橋安売りスーパー?)で購入した怪しいお菓子をあけてみました。
ブルボンが出しているWADYというコチュジャン風味のお菓子。
パッケージの商品写真は今までみたことないような形状ですが(ケーキっぽい?)
ポテトチップのコチュジャン味とかなら割とおいしかったりするので怪しいけど食べれないことはないだろうと購入。
気になってそわそわしてきたのであけてみました。
出てきたのはパッケージ写真どおりかどのとれた横長の6面体といった風貌。
いざ試食。
・・・・・・
えー簡潔にゆうならば
「塩辛いクリーム味のコロン」
というかんじです。
うえー!
まずー!(ーoー;)
なんてものを出すんだブルボン。
よく企画会議通ったなぁ。。。
まぁそんな感じでダメージをうけつつ、
今日は早めに帰るべく仕事でもすることにします。
お昼ちょっと足を伸ばしてまっちゃまち通りの北に最近オープンした「夜一」ちゅーラーメン屋さんにいってきました。
先日ふらりとよって食べたらかなりんまかったので2回目の訪問です。
前回はとんこつラーメンをいただいたので今日は味噌ラーメン。
あーやっぱりおいしい〜。
天下一品のこってりの味でスープを少しさらりとしたかんじです。
麺はてんいちより細いかな?
スープがよくからんでおいしゅうございました。
久しぶりにできたお気に入りラーメンやさん。
またいこ。
ちなみにうしおととらがおいてあったので1巻をちらっと読みました。
とらかわええ・・・。
一気よみしたくなるね。
先日ふらりとよって食べたらかなりんまかったので2回目の訪問です。
前回はとんこつラーメンをいただいたので今日は味噌ラーメン。
あーやっぱりおいしい〜。
天下一品のこってりの味でスープを少しさらりとしたかんじです。
麺はてんいちより細いかな?
スープがよくからんでおいしゅうございました。
久しぶりにできたお気に入りラーメンやさん。
またいこ。
ちなみにうしおととらがおいてあったので1巻をちらっと読みました。
とらかわええ・・・。
一気よみしたくなるね。
土曜日なのでちょっと遠出してランチバイキングにいってきました。
ダイニングキッチン&バー「燦」というところ。
http://r.gnavi.co.jp/k015474/map1.htm
場所は良く行くバー七面鳥の向かいのビルの5階です。
880円でお惣菜バイキングをやっていて、
さらに100円のクーポンがぐるなびにあったので780円です。
私のお昼予算としてはだいぶ高いんだけど、
バイキングとしては割安。
ここはメイン料理は肉か魚かを選んで、
お野菜とかお惣菜とかお味噌汁とか甘味とかをバイキングでいただける。
お惣菜は15種類くらいはあって、どれもなかなかおいしくて
絶対清算とれへんわ〜と心配するぐらいだったのですが、
難をいえばご飯はおかわりできないこと。(できるんかなぁ?)
メインと一緒にもってきてもらえるので、
最初お惣菜ばかりを黙々とたべなければならない。
。。。お酒の席ならいいんだろうけどねぇ。。
できればご飯も食べ放題にしてほしいなぁ。
肉と魚の選択があれば、いつもならまよわず魚を選ぶのですが、
今日はお肉が・ハンバーグきのこソース、魚がホタテのクリームソース
ハンバーグ大好き&ほたては魚じゃない。
ということでハンバーグを頂きました。
んまかったー(^^)
かえるころには売り切れてから揚げに変わってた。
良かったハンバーグ食べれて♪
ちなみに事業所から自転車で店に向かい、ご飯たべて帰ってくるのに40分強くらい。
おお。ぎりぎり平日でもいけるやん。
・・・しかしできるならもっとゆっくり食べたいなぁ(^_^;)
。。。うーん。地図と写真は共存できないんやね。。
ダイニングキッチン&バー「燦」というところ。
http://r.gnavi.co.jp/k015474/map1.htm
場所は良く行くバー七面鳥の向かいのビルの5階です。
880円でお惣菜バイキングをやっていて、
さらに100円のクーポンがぐるなびにあったので780円です。
私のお昼予算としてはだいぶ高いんだけど、
バイキングとしては割安。
ここはメイン料理は肉か魚かを選んで、
お野菜とかお惣菜とかお味噌汁とか甘味とかをバイキングでいただける。
お惣菜は15種類くらいはあって、どれもなかなかおいしくて
絶対清算とれへんわ〜と心配するぐらいだったのですが、
難をいえばご飯はおかわりできないこと。(できるんかなぁ?)
メインと一緒にもってきてもらえるので、
最初お惣菜ばかりを黙々とたべなければならない。
。。。お酒の席ならいいんだろうけどねぇ。。
できればご飯も食べ放題にしてほしいなぁ。
肉と魚の選択があれば、いつもならまよわず魚を選ぶのですが、
今日はお肉が・ハンバーグきのこソース、魚がホタテのクリームソース
ハンバーグ大好き&ほたては魚じゃない。
ということでハンバーグを頂きました。
んまかったー(^^)
かえるころには売り切れてから揚げに変わってた。
良かったハンバーグ食べれて♪
ちなみに事業所から自転車で店に向かい、ご飯たべて帰ってくるのに40分強くらい。
おお。ぎりぎり平日でもいけるやん。
・・・しかしできるならもっとゆっくり食べたいなぁ(^_^;)
。。。うーん。地図と写真は共存できないんやね。。
ググマップすきなのかな?
2005年8月20日 グルメアファリエイトもコメント機能もないのに、
なぜかググマップをのっけられるようになりました。
不思議な機能追加だな^^;
というわけで行きたい行きたいといっている蟻十の場所をメモ。
住所いれたらスパーンとフォーカスしてくれると便利なのになー。
鱧しゃぶいつまでやってるんだろう。
今日の夜にでも下見にいこうかな。
「蟻十」
06-6357-8166
今日は休日出勤だす。
のんびりのんびり。
なぜかググマップをのっけられるようになりました。
不思議な機能追加だな^^;
というわけで行きたい行きたいといっている蟻十の場所をメモ。
住所いれたらスパーンとフォーカスしてくれると便利なのになー。
鱧しゃぶいつまでやってるんだろう。
今日の夜にでも下見にいこうかな。
「蟻十」
06-6357-8166
今日は休日出勤だす。
のんびりのんびり。
先日テレビで橋本弁護士が
西天満にある「志津可(しずか)」といううなぎやさんを紹介していたのでいってきました。
http://www.shizuka.kansai.walkerplus.com/
土用の丑の日も近いことですし。
炎天下の中自転車を走らすこと10分。
ろくすっぽ地図をみずにだいたいこのへーん
と出かけたせいでちょっぴり迷いましたが看板がみえたあたりから香ばしいにおいが漂ってきてました。
いいにおい〜。
中に入るとちょうど二人帰ったところで、おくのこじんまりした座敷にはいれました。
個室です♪らっきー。
とりあえず、せっかくだからうな重上を注文。
ちなみに並1200円、中1500円、上1700円でした。
待つこと15分くらいかな?
あますぎなくておいしい〜^^
うなぎってあまり得意じゃなかったんですが、
久しぶりに食べるとおいしい(*^^)
また食べたい〜。
うなぎやめぐりしようかな。
土用の丑の日も近いことですし。
・・・でも並と上と味くらべ、できないかもって思った。
しかしこの店ヒットだったのは、
うな重を出してくれた女性の店員さんがうな重机にならべながらぼそっと
「やっと仲間みつけた」
とつぶやきはってん。
は?なんのこっちゃ?と思って1・2・3秒後ひらめきました。
京ポン(ピッチ)なかまということらしい(笑)
まさかうなぎやの店員さんにいきなりそんなことで仲間やーと喜ばれるとは思いませんでしたよ(笑)
もひとつこの店は店員同士のやりとりがこれでもかというくらい客席に聞こえてくるお店で、
待ってる間中
「あんた!なにやってんの!2番さん上二つうまき1つゆうたやんか」
「ちゃうてなにやってんの!ああー」
プシュー
「あーやってもーた!」
「もーなにしてんのー!」
とかいう喧騒が始終聞こえておりまして。
個人的に爆笑してしまいました。
てんやわんやっぷりもやりすぎやろ。
ちゃんとおいしかったからいいんだけどね^^;
その後本町−心斎橋間で軽く買い物して帰宅。
その後はまったり25時間テレビをみてすごしましたです。
西天満にある「志津可(しずか)」といううなぎやさんを紹介していたのでいってきました。
http://www.shizuka.kansai.walkerplus.com/
土用の丑の日も近いことですし。
炎天下の中自転車を走らすこと10分。
ろくすっぽ地図をみずにだいたいこのへーん
と出かけたせいでちょっぴり迷いましたが看板がみえたあたりから香ばしいにおいが漂ってきてました。
いいにおい〜。
中に入るとちょうど二人帰ったところで、おくのこじんまりした座敷にはいれました。
個室です♪らっきー。
とりあえず、せっかくだからうな重上を注文。
ちなみに並1200円、中1500円、上1700円でした。
待つこと15分くらいかな?
あますぎなくておいしい〜^^
うなぎってあまり得意じゃなかったんですが、
久しぶりに食べるとおいしい(*^^)
また食べたい〜。
うなぎやめぐりしようかな。
土用の丑の日も近いことですし。
・・・でも並と上と味くらべ、できないかもって思った。
しかしこの店ヒットだったのは、
うな重を出してくれた女性の店員さんがうな重机にならべながらぼそっと
「やっと仲間みつけた」
とつぶやきはってん。
は?なんのこっちゃ?と思って1・2・3秒後ひらめきました。
京ポン(ピッチ)なかまということらしい(笑)
まさかうなぎやの店員さんにいきなりそんなことで仲間やーと喜ばれるとは思いませんでしたよ(笑)
もひとつこの店は店員同士のやりとりがこれでもかというくらい客席に聞こえてくるお店で、
待ってる間中
「あんた!なにやってんの!2番さん上二つうまき1つゆうたやんか」
「ちゃうてなにやってんの!ああー」
プシュー
「あーやってもーた!」
「もーなにしてんのー!」
とかいう喧騒が始終聞こえておりまして。
個人的に爆笑してしまいました。
てんやわんやっぷりもやりすぎやろ。
ちゃんとおいしかったからいいんだけどね^^;
その後本町−心斎橋間で軽く買い物して帰宅。
その後はまったり25時間テレビをみてすごしましたです。
七夕ですね〜。
夕方雨がふったけど、
その後ちらりと雲間にそらがみえました。
七夕っていつも梅雨まっただなかだから、
ちょっとでも空をのぞくことができると今年もいい一年になる気がする。
もう半分すぎてるけど。
というわけで最近は仕事がしんどいです。
なにかしらこれは?
モチベーションが極端に下降気味です。
ほいで、今日は適当にきりあげてジムにいこうと思ってたんだけど、
テンションがあまりに低かったので、
明日行く予定だったお店を今日にくりあげていってきました。
「一厘」
http://www.threeweb.ad.jp/~zen2000/ichirin.public/ichirin.html
会社からミナミへ5分ほどくだったところにあります。
ネットで探したページでしごくうまいと評判だったので前からいきたかったのです。
木曜だし、わりとへんぴなところにあるからいけるだろうと電話もせずにいったんですが・・・
・・・満席(泣)
カウンター2席あいてたんだけど、もうすぐくるということで断念・・・。
今度また挑戦してみよう。。
ちょっと肩を落として戸をあけて店をでると、
店員さんがぱたぱたとおいかけてきて、
「すみませんでした。こころばかりですがもらってください」
となんと自家製ふりかけを頂いてしまった!!!
ええー
も、申し訳ない〜(*_*)
とても恐縮なので、ちょっと近いうちに参ります〜。
お昼もやってるので(1500円だけど)
いってみたいんだけど、うちの会社の昼時間じゃぁ満足に食事はできないんだろうな。
一厘はあきらめて、
そのままひとすじ南下して四川料理のお店へ。
ここはなんだかとってもあやしーいかんじのおみせ。
羊肉の火鍋が食べ放題2000円弱だったのでいっとくか!
と入ってみました。
老四川火鍋
http://r.gnavi.co.jp/k366000/
なんだっけ。中国の平和のマーク。
あの形の鍋に豚骨スープに漢方が入ったちょっとくせのある風味のだしがいれてあって、
野菜をゆでつつうすぎりにしたラム肉をしゃぶしゃぶして食べる。
この羊肉がなかなかおいしかったです!
私は漢方は大得意ではないので、ちょっと抵抗もあったけど^_^;(鶏だしでゆがいてしょうがいりのポン酢で食べたい(笑)
これで食べ放題ならよく食べるひとにはお得かも。
今日はたべれなかったけど、一品も面白そうなのが色々あったので、
次回いくことがあればたべてみたいなと思ったのでした。
なによりこの店の一番のポイントは、
接客してくれたおねーちゃんが愛想よくてかわいかったことだな
(むこうの人っぽかったけど)
彼女がいるならまたいってもいいな。(目線たかすぎですから・・・。)
今日はこの後さくらんぼがとどくはずなんだけど。
まだかなー。
最終セールで2000円くらいで700g
多分さくらんぼにしては格安。
・・・高いくだもんだねぇさくらんぼって。
夕方雨がふったけど、
その後ちらりと雲間にそらがみえました。
七夕っていつも梅雨まっただなかだから、
ちょっとでも空をのぞくことができると今年もいい一年になる気がする。
もう半分すぎてるけど。
というわけで最近は仕事がしんどいです。
なにかしらこれは?
モチベーションが極端に下降気味です。
ほいで、今日は適当にきりあげてジムにいこうと思ってたんだけど、
テンションがあまりに低かったので、
明日行く予定だったお店を今日にくりあげていってきました。
「一厘」
http://www.threeweb.ad.jp/~zen2000/ichirin.public/ichirin.html
会社からミナミへ5分ほどくだったところにあります。
ネットで探したページでしごくうまいと評判だったので前からいきたかったのです。
木曜だし、わりとへんぴなところにあるからいけるだろうと電話もせずにいったんですが・・・
・・・満席(泣)
カウンター2席あいてたんだけど、もうすぐくるということで断念・・・。
今度また挑戦してみよう。。
ちょっと肩を落として戸をあけて店をでると、
店員さんがぱたぱたとおいかけてきて、
「すみませんでした。こころばかりですがもらってください」
となんと自家製ふりかけを頂いてしまった!!!
ええー
も、申し訳ない〜(*_*)
とても恐縮なので、ちょっと近いうちに参ります〜。
お昼もやってるので(1500円だけど)
いってみたいんだけど、うちの会社の昼時間じゃぁ満足に食事はできないんだろうな。
一厘はあきらめて、
そのままひとすじ南下して四川料理のお店へ。
ここはなんだかとってもあやしーいかんじのおみせ。
羊肉の火鍋が食べ放題2000円弱だったのでいっとくか!
と入ってみました。
老四川火鍋
http://r.gnavi.co.jp/k366000/
なんだっけ。中国の平和のマーク。
あの形の鍋に豚骨スープに漢方が入ったちょっとくせのある風味のだしがいれてあって、
野菜をゆでつつうすぎりにしたラム肉をしゃぶしゃぶして食べる。
この羊肉がなかなかおいしかったです!
私は漢方は大得意ではないので、ちょっと抵抗もあったけど^_^;(鶏だしでゆがいてしょうがいりのポン酢で食べたい(笑)
これで食べ放題ならよく食べるひとにはお得かも。
今日はたべれなかったけど、一品も面白そうなのが色々あったので、
次回いくことがあればたべてみたいなと思ったのでした。
なによりこの店の一番のポイントは、
接客してくれたおねーちゃんが愛想よくてかわいかったことだな
(むこうの人っぽかったけど)
彼女がいるならまたいってもいいな。(目線たかすぎですから・・・。)
今日はこの後さくらんぼがとどくはずなんだけど。
まだかなー。
最終セールで2000円くらいで700g
多分さくらんぼにしては格安。
・・・高いくだもんだねぇさくらんぼって。
昨日打ち合わせ帰りにインディアンカレーを食べて以来、
カレーブームが続いておりまして、
本日はミクシの「カレー大好き」コミュでおすすめされていたカレー屋さんによることに。
会社帰りに自転車でいけるところ・・・ちゅーことで
まずは有名なラクシュミへ。
ミナミでカレーといえば必ず出てくる名前です。
長堀通りより少し北、四つ橋筋をこえてすぐのあたりにあります。
・・・しかし見つからない。
地図でみたら絶対に確実にここなのにないよー、ないよー
とよくよく探してみたら、
マンションとマンションの間に細い路地があって、
そこに電気は消えているけど確かにラクシュミとかいた看板が。
・・・4時までしかやってないのね(泣)
なくなく第2候補のスリランカカレー「ベントタ」へ。
http://r.gnavi.co.jp/k536700/
同じ筋を北に3ブロックあがったところ。
こちらはやってました。
チェーンじゃないカレー屋さんて一人で入りにくいかなーと思ったんだけど、
こちらもこじんまりしてて、カウンターもいっぱいあって一人でも全然大丈夫な感じ。
ディナーなので2000円くらいかかるかなーと思ってたのですが、
普通に単品あり。
わたしゃ色々味見たかったので、
ナンプレート(カレー2種+ナン+ライス+サラダ)1000円也を頂きました。
チキンカレーは普通、ご飯もいまいちだったけど、
ナンとダールカレーがかなり美味。
満足いたしましたです♪
くったー。
今度いったらダールカレー単品+ナンを頂こう。
その後、今日までに入会したら月会費4ヶ月間30%オフ
とかゆうキャンペーンにつられDoスポーツプラザについつい入会(笑)
平日ナイトだと月4200円なので、ま、いっかーと思って。
4ヶ月たったらやめるつもりだけどどうなるかな?
さて、明日はいつもより1時間も家を早くでないといけないので、
早めにねよう。
カレーブームが続いておりまして、
本日はミクシの「カレー大好き」コミュでおすすめされていたカレー屋さんによることに。
会社帰りに自転車でいけるところ・・・ちゅーことで
まずは有名なラクシュミへ。
ミナミでカレーといえば必ず出てくる名前です。
長堀通りより少し北、四つ橋筋をこえてすぐのあたりにあります。
・・・しかし見つからない。
地図でみたら絶対に確実にここなのにないよー、ないよー
とよくよく探してみたら、
マンションとマンションの間に細い路地があって、
そこに電気は消えているけど確かにラクシュミとかいた看板が。
・・・4時までしかやってないのね(泣)
なくなく第2候補のスリランカカレー「ベントタ」へ。
http://r.gnavi.co.jp/k536700/
同じ筋を北に3ブロックあがったところ。
こちらはやってました。
チェーンじゃないカレー屋さんて一人で入りにくいかなーと思ったんだけど、
こちらもこじんまりしてて、カウンターもいっぱいあって一人でも全然大丈夫な感じ。
ディナーなので2000円くらいかかるかなーと思ってたのですが、
普通に単品あり。
わたしゃ色々味見たかったので、
ナンプレート(カレー2種+ナン+ライス+サラダ)1000円也を頂きました。
チキンカレーは普通、ご飯もいまいちだったけど、
ナンとダールカレーがかなり美味。
満足いたしましたです♪
くったー。
今度いったらダールカレー単品+ナンを頂こう。
その後、今日までに入会したら月会費4ヶ月間30%オフ
とかゆうキャンペーンにつられDoスポーツプラザについつい入会(笑)
平日ナイトだと月4200円なので、ま、いっかーと思って。
4ヶ月たったらやめるつもりだけどどうなるかな?
さて、明日はいつもより1時間も家を早くでないといけないので、
早めにねよう。
モンテローザの食券が2000円分あったもんで、
夕ご飯は白木屋にいってきました。
お隣が白木屋ちゅーのは便利♪
3月くらいにいったきりだったんだけど、
メニューが一新してました。
ほいでヒットだったのが写真の(分かりにくいが)
「ねばねば六種盛り、韓国のりで巻いて巻いて。」
(メニュー一覧がみつからなんだのでテケトー名)
納豆・おくら・やまいも・昆布のほそぎり(かな?)
に加えておしんことしそがもってあって、
自由に混ぜてのりでまいて食べる。
いやー。
ねばねば好きとしてはたまらんですよ。
お口の中が、
ねばねば祭りジャー!
という感じですよ。
他にもねばねばものやチーズものが充実のラインナップで、
ええかんじでした。
グラスワインや日本酒も、値段の割にぜんぜんおいしかったし。
やはりチェーン店はストックの周りが早いから、
安ワインとかでも新鮮で保存状態がよいからおいしいのかな?
とかゆってました。
たまにむっちゃまずいグラスワインだすとこあるからなぁ。。
そんなこんなで2000円の割引もついて一人頭1500円くらいですみました。
さて、今日は母とクラシックを鑑賞しにいってきます♪
その後は新地でごはん。
これで2週連続デートしとります。母と。
雪解けしたもんだ。
(色々と残っているが)
夕ご飯は白木屋にいってきました。
お隣が白木屋ちゅーのは便利♪
3月くらいにいったきりだったんだけど、
メニューが一新してました。
ほいでヒットだったのが写真の(分かりにくいが)
「ねばねば六種盛り、韓国のりで巻いて巻いて。」
(メニュー一覧がみつからなんだのでテケトー名)
納豆・おくら・やまいも・昆布のほそぎり(かな?)
に加えておしんことしそがもってあって、
自由に混ぜてのりでまいて食べる。
いやー。
ねばねば好きとしてはたまらんですよ。
お口の中が、
ねばねば祭りジャー!
という感じですよ。
他にもねばねばものやチーズものが充実のラインナップで、
ええかんじでした。
グラスワインや日本酒も、値段の割にぜんぜんおいしかったし。
やはりチェーン店はストックの周りが早いから、
安ワインとかでも新鮮で保存状態がよいからおいしいのかな?
とかゆってました。
たまにむっちゃまずいグラスワインだすとこあるからなぁ。。
そんなこんなで2000円の割引もついて一人頭1500円くらいですみました。
さて、今日は母とクラシックを鑑賞しにいってきます♪
その後は新地でごはん。
これで2週連続デートしとります。母と。
雪解けしたもんだ。
(色々と残っているが)
ローソンの当たり券があったので、
すっごい久しぶりにパピコを食べてみた。
・パピコ「味わい抹茶味」
このダイアリーの製品レビューで探してみたけど見つからないもんだね。
昔パピコって結構氷氷してて、
じゃりじゃりしたイメージがあったんだけど、、
久しぶりに食べたらなんだかまろやかでむちゃくちゃうまい〜。
抹茶ソフトを食べてるような感じ。
グリコがんばってるなぁ。
すっごい久しぶりにパピコを食べてみた。
・パピコ「味わい抹茶味」
このダイアリーの製品レビューで探してみたけど見つからないもんだね。
昔パピコって結構氷氷してて、
じゃりじゃりしたイメージがあったんだけど、、
久しぶりに食べたらなんだかまろやかでむちゃくちゃうまい〜。
抹茶ソフトを食べてるような感じ。
グリコがんばってるなぁ。
今日はお昼デザート食べました。
「小岩井長時間発酵ヨーグルト[ブルーベリーソースかけ]チーズクリーム付」
http://www.koiwaimilk.com/pick_up/index.html
ローソンで偶然みかけて、
ちょっと高かったんだけどものすごくほしくなって買ったのですが、
んま〜い(*〜0〜)
いやんたまりませんわー。
チーズクリームはかけてないんだけど、
とろとろでまったりこってり。
ヨーグルトの間に甘さ控えめのブルーベリーソースがたっぷりつまってて、、
分かりやすくゆうと、
ヨーグルトの蓋についたやつあるやん?
あれをちょっと柔らかくしてまとめてお得感!てかんじやねん(わかりやすくない?(-_-;))
めっちゃ当たりでした♪
で、調べてみたら今日発売の新製品。
今はそない頻繁に食べれないけど、
はまりそうだ〜。。。
「小岩井長時間発酵ヨーグルト[ブルーベリーソースかけ]チーズクリーム付」
http://www.koiwaimilk.com/pick_up/index.html
ローソンで偶然みかけて、
ちょっと高かったんだけどものすごくほしくなって買ったのですが、
んま〜い(*〜0〜)
いやんたまりませんわー。
チーズクリームはかけてないんだけど、
とろとろでまったりこってり。
ヨーグルトの間に甘さ控えめのブルーベリーソースがたっぷりつまってて、、
分かりやすくゆうと、
ヨーグルトの蓋についたやつあるやん?
あれをちょっと柔らかくしてまとめてお得感!てかんじやねん(わかりやすくない?(-_-;))
めっちゃ当たりでした♪
で、調べてみたら今日発売の新製品。
今はそない頻繁に食べれないけど、
はまりそうだ〜。。。
コメントをみる |

1 2