『バーチャコップ』がWiiに?、『ナイツ』の続編も登場?
http://www.nintendo-inside.jp/news/184/18469.html
ちょっと古いニュースですが、
今日みつけてかなりテンションあがりました。
ナイツ続編!!
サターンでかなり遊んだ記憶が。
独特の浮遊感がきもちよくって、セガカラによくいってたころは歌も歌ったりしてました。
おもしろかったのに続編でないなーと思ってたらついにですよ!
リンク先にはWiiでとは書いてないけど、
Wiiででてほしいなぁ〜。
体感とゆういみでは一番合いそうだし。
ちなみに任天堂の次世代機Wii。
このウィーって名前。
マリオの叫び声(?)からつけたんかな?とか思ってんねんけど・・・
ちがうかな。
ヒァウィゴー のウィー(くるしい?)
http://www.nintendo-inside.jp/news/184/18469.html
ちょっと古いニュースですが、
今日みつけてかなりテンションあがりました。
ナイツ続編!!
サターンでかなり遊んだ記憶が。
独特の浮遊感がきもちよくって、セガカラによくいってたころは歌も歌ったりしてました。
おもしろかったのに続編でないなーと思ってたらついにですよ!
リンク先にはWiiでとは書いてないけど、
Wiiででてほしいなぁ〜。
体感とゆういみでは一番合いそうだし。
ちなみに任天堂の次世代機Wii。
このウィーって名前。
マリオの叫び声(?)からつけたんかな?とか思ってんねんけど・・・
ちがうかな。
ヒァウィゴー のウィー(くるしい?)
おとめゲー(ときメモGS)
2006年5月29日 ゲーム コメント (1)
このジャンルどうよぶかわからなくって色々みてたらこうよぶんですね。
「乙女ゲーム」!うは。乙女(笑)。
いわゆる女性向けの恋愛シミュレーションです。
ちっと前に中古で1000円くらいで売ってたのでかってみたのね。
(でも殿堂コレクションなら定価で2000円しないのね・・・こっち買えばよかった。。。)
高校3年間、楽しく学園生活を送り、最終的にお目当ての男の子に告白されるのが目的のゲーム。
(チューのひとつもないちょープラトニック)
今までギャルゲーしかやったことないし、ギャルゲーは割と面白いと思えるのでこっちも面白いんじゃないかと。
結論としては、、、
面白いかも(笑)
なんかこの年で乙女★!ゲーをしているというのは純粋に考えてちょっとキモイですが、
デートをしまくってるうちに口調が変わったり恥らったりするサマはなかなかに萌えます(笑)
きれいな絵だし、なんかいってることがいちいちばかくさいキャラが多いのも素直にゲームとして笑えてよいです。
とはいえまともにクリアしたのは2キャラだけやねんけどね。
ほんとは攻略ページとかみてもっとさくさく解く予定だったんだけどさすが中古品。。
途中で読込みが異様に悪くなって、固まる固まる。
ムキー!
となって途中放置が2キャラいるのです。。。(先生と関西弁にーちゃん)
隠しキャラも含めたらあと倍くらいいるんだけど、
それはもう、興味の範疇外なんでもうどうでもいいんですが。
(超ナルシストだとか、女の子みたいな子だとか、後輩のちっちゃい子だとか、おっちゃんとか、異様に人見知りする帰国子女のメール男だとか)
でも少なくとも先生はクリアしたいんやけどなぁ〜(スーツめがね萌えとしては。)
ちなみにこのゲーム、
自分の名前(でなくてもいいけど)を登録すると各キャラクターに呼んでもらえるとゆう機能がついてるんですが、
せっかくやし自分の名前でも登録しよかー。
と気軽に登録したら、、、はっ恥ずかしい(***)
緑川が・・・檜山が・・・私の名前を・・・
うがーはずかしいー。
・・・まぁ10分でなれましたが。
そして自分の名前を呼ばないなんてなんか違うとまで思えてしまう始末。
だめだめ・・・。
なかなかに面白く遊べたので、
他の乙女ゲーと呼ばれるソフトもやってみようかなーと思ってます。
しかしこれやっててちょっと思ったんだけど、
乙女ゲー系で18禁てあるんやろか?(それはもう乙女じゃない気がするが)
ボーイズラブ系はいっぱいあるっぽいんですが、別に男と男のいちゃいちゃはみたくないしー。
さがせばあるのかな。やっぱり。
あれだけ少女まんががエロエロなのに、ゲームでないなんてなんだか不自然だもんねぇ。
・・・てちょっと検索したら普通にありました。
失礼(--;
(同人ゲームがほとんどっぽいけど)
「乙女ゲーム」!うは。乙女(笑)。
いわゆる女性向けの恋愛シミュレーションです。
ちっと前に中古で1000円くらいで売ってたのでかってみたのね。
(でも殿堂コレクションなら定価で2000円しないのね・・・こっち買えばよかった。。。)
高校3年間、楽しく学園生活を送り、最終的にお目当ての男の子に告白されるのが目的のゲーム。
(チューのひとつもないちょープラトニック)
今までギャルゲーしかやったことないし、ギャルゲーは割と面白いと思えるのでこっちも面白いんじゃないかと。
結論としては、、、
面白いかも(笑)
なんかこの年で乙女★!ゲーをしているというのは純粋に考えてちょっとキモイですが、
デートをしまくってるうちに口調が変わったり恥らったりするサマはなかなかに萌えます(笑)
きれいな絵だし、なんかいってることがいちいちばかくさいキャラが多いのも素直にゲームとして笑えてよいです。
とはいえまともにクリアしたのは2キャラだけやねんけどね。
ほんとは攻略ページとかみてもっとさくさく解く予定だったんだけどさすが中古品。。
途中で読込みが異様に悪くなって、固まる固まる。
ムキー!
となって途中放置が2キャラいるのです。。。(先生と関西弁にーちゃん)
隠しキャラも含めたらあと倍くらいいるんだけど、
それはもう、興味の範疇外なんでもうどうでもいいんですが。
(超ナルシストだとか、女の子みたいな子だとか、後輩のちっちゃい子だとか、おっちゃんとか、異様に人見知りする帰国子女のメール男だとか)
でも少なくとも先生はクリアしたいんやけどなぁ〜(スーツめがね萌えとしては。)
ちなみにこのゲーム、
自分の名前(でなくてもいいけど)を登録すると各キャラクターに呼んでもらえるとゆう機能がついてるんですが、
せっかくやし自分の名前でも登録しよかー。
と気軽に登録したら、、、はっ恥ずかしい(***)
緑川が・・・檜山が・・・私の名前を・・・
うがーはずかしいー。
・・・まぁ10分でなれましたが。
そして自分の名前を呼ばないなんてなんか違うとまで思えてしまう始末。
だめだめ・・・。
なかなかに面白く遊べたので、
他の乙女ゲーと呼ばれるソフトもやってみようかなーと思ってます。
しかしこれやっててちょっと思ったんだけど、
乙女ゲー系で18禁てあるんやろか?(それはもう乙女じゃない気がするが)
ボーイズラブ系はいっぱいあるっぽいんですが、別に男と男のいちゃいちゃはみたくないしー。
さがせばあるのかな。やっぱり。
あれだけ少女まんががエロエロなのに、ゲームでないなんてなんだか不自然だもんねぇ。
・・・てちょっと検索したら普通にありました。
失礼(--;
(同人ゲームがほとんどっぽいけど)
ダーリンがDSを買ってきました♪
赤いノン。
そしてソフトはコレ。
「やわらかあたま塾」
ぺこぺこやってたんで私もやらせてもらったですよ。
きゃー楽しー!
任天堂ってカワイイキャラ作らせたらやっぱりダントツな気がする。
ぴょんぴょん飛び跳ねるハネル塾長もかわゆいし、
「記憶」やら「数字」やらジャンルわけされたミニゲームは絶妙な難易度でムキになってしまいます。
あー。
DSたのしーなー。
私も買おうかなー。
赤いノン。
そしてソフトはコレ。
「やわらかあたま塾」
ぺこぺこやってたんで私もやらせてもらったですよ。
きゃー楽しー!
任天堂ってカワイイキャラ作らせたらやっぱりダントツな気がする。
ぴょんぴょん飛び跳ねるハネル塾長もかわゆいし、
「記憶」やら「数字」やらジャンルわけされたミニゲームは絶妙な難易度でムキになってしまいます。
あー。
DSたのしーなー。
私も買おうかなー。
というわけで世間の人々がドラクエな昨今、私は連日コレをやっております。
逆転裁判。まだやってるのかよ。
次はDSででるみたいやね。
今はやっと2が終わって、3の2話目。
被告人の無罪を尋問によって立証していく、
1も2も3もほぼおんなじようなシステムなのに全部面白い。
コレはすごいなー。
ゲームというより、おそらくこれはドラマとか漫画に近い。
古畑さんとかコナンくんとかとよく似た面白さがあるねん。
話が見たくて次から次へとやってしまう。
キャラクターもおんなじ人が何回も出てくるから愛着わくし。
そして出てくるキャラすべてがたっている。
しかしこうゆう推理モノ(?)のシナリオを書ける人ってどんな頭してんねやろう。。
ロジックの組み立て方があるんやろうな。
パーツパーツをつなぎ合わせて作ってるような気はするんだけど、
でも最後にきっちりまとめきれるのはやっぱりすごいですよ〜。ソンケー。
作る側の意識で物事を考えてみたら、
ちょっと違った見方ができるようになるかも。。。
・・・しかしコレやりだしたら2,3時間普通にたってしまうので、
危険だす〜。
逆転裁判。まだやってるのかよ。
次はDSででるみたいやね。
今はやっと2が終わって、3の2話目。
被告人の無罪を尋問によって立証していく、
1も2も3もほぼおんなじようなシステムなのに全部面白い。
コレはすごいなー。
ゲームというより、おそらくこれはドラマとか漫画に近い。
古畑さんとかコナンくんとかとよく似た面白さがあるねん。
話が見たくて次から次へとやってしまう。
キャラクターもおんなじ人が何回も出てくるから愛着わくし。
そして出てくるキャラすべてがたっている。
しかしこうゆう推理モノ(?)のシナリオを書ける人ってどんな頭してんねやろう。。
ロジックの組み立て方があるんやろうな。
パーツパーツをつなぎ合わせて作ってるような気はするんだけど、
でも最後にきっちりまとめきれるのはやっぱりすごいですよ〜。ソンケー。
作る側の意識で物事を考えてみたら、
ちょっと違った見方ができるようになるかも。。。
・・・しかしコレやりだしたら2,3時間普通にたってしまうので、
危険だす〜。