ニコカレ

2006年1月12日 お仕事
年明けから初めて約1週間。
はじめこそ張り忘れがちだったチームの皆さんも、
最近はちゃんとはって帰ってくれてるみたい。

プロジェクトが忙しいのかあまりニコニコしているマークがない感じですが・・・。

私はというと体調くずしたり進まなかったりでこれまたぐんにゃり顔が多い感じです。。。

先日朝書き出したタスク1日分をバーンダウンチャート風(自分認識)に書き出して、
1タスク終わるごとに実労働時間でのグラフを赤で書き足していく。

というやり方をとってみたのですが、
これがなかなかやった感があって良かった。
その日は1日だけニコニコだったんだけど、
今日は朝から喉いた+月一のアレで体調最悪だったのでそんなことする気力もなく・・・。

やはりぜんぜんはかどりませんでしたのこと。
明日は書こう。。

しかしまーぜんぜんうまくいかない。
土曜も出勤だーコレ。

じゅうじつ

2005年7月8日 お仕事
今日は朝からお客さんとこで打ち合わせがありました。
2時間の予定だったんだけど、色々決めなあかんこと、きかなあかんことがあって、
結局お昼を挟んで3時半くらいまで打ち合わせしてました。

・・・たのしかった・・・

ひとつのものを作り上げるために、
あーでもないこーでもないと仕様を詰めていく作業って楽しい。
形が見えてきて安心する。
いいものつくりたい〜って思う。

モチベーションちょっとあがった。
体調もちょっとよくなった。
夜遅くてもしんどくない。

体力はありあまってるけど、精神死んでたらものすごくローになってだるくなる。
今日みたいに楽しく気持ちをもってけたらハイテンションで元気になる。
基本精神で生きてるな。私。

 
 
明日は会社のボーリング大会。
今回はいつもと趣向がちょっと違って、
ゲーム前に自己申告したスコアにどんなけ近いかで順位がきまるねん。
うわー。なんぼにしよー。
普段は105〜110くらいがアベレージなのですが、
なぜか会社のボーリング大会だと調子がよくてアベレージ120越えてくる。
でも最初に申告しちゃったらプレッシャーかかっていつもより悪くなりそう^^;

なかなか面白いよね。

がっつり買いましょう!みたいな(ちょっと違う)

迷うな〜。

三浦海岸へ

2005年7月1日 お仕事
三浦海岸にある健保の保養所に1泊2日でいってきました。
会社の今後を考えよう会若者版みたいなプロジェクトを経営本部長がたちあげはって、
各事業所の同調するメンバーが任意参加しているのですが、
そいつの意見の総まとめを顔つきあわせてしよう
というものです。

いやいや、こういった事にお金をだそうとする動きはすばらしいんじゃないかなと思います。
結果になるかどうかはともかく、
うちもぬるい会社なので色々と変革につながればいいかなと。

しかし、大阪・東京・沖縄から計11名集まったのですが、
大阪以外の人間はみんな初顔合わせ。
どうなるかなーと思ったのですが、
みなさん刺激的でエネルギーあふれる人達で、充実した会合でした。
有意義にな出会いだったですよ。

合宿なので、夜はまぁ自然なながれで飲み会になるのですが、
結果3時半までワインを飲み続け、最後(というかかなり早い段階から記憶ないけど)はぷつっと意識がとぎれて暴走したみたいです。
なんか覚えのない自分の写真がアップされているし。。。

あいかわらず反省点しきりですが、
ある意味初めてあった東京のかたがたにも覚えてもらったようでよかった。

こうゆう機会は積極的に参加したいものでござります。

 
しょいえば会議での頻出語だった「ファシリテーター」
いまいちどんなものか分かってなかったのでぐぐってみました。
「ファシリテーターとは」
http://www.pref.chiba.jp/syozoku/e_kansei/gakushu/07gaido/07-004-015.html

最近のはやり言葉なん?
話を導く能力というのは私、かなり弱いので、
いろんな人の話術を参考に高めていかんとだめですね。
大事な能力だと思うわ〜。。

ぎゃー!

2005年3月7日 お仕事
4時間くらい書いてたコーディングをけしてもたーーー(泣)
ああ。もうやる気ない。やるきせーへん・・・。うぅうう。

と、でもここで帰ると全てわすれきってしまうので、
とりあえずある程度まで書いたら今日は帰る。帰っちゃル。しくしく。

++++++++++

結局その後2時間弱で帰りました。
まぁ、同じことのくり返しだから早いよね。。でもだるいよね。。。

硬くなったフランスパンがあったので、
トマトベースのスープを作って浸してパン粥を作って食べる。
んまいのぅ。。

わたしゃこうゆう浸し系の食べ物好きみたいだ。

・トマト野菜スープ+パン ・・・夜
 白身魚のフライ(玉出)

そいや紅しょうがのてんぷらが玉出にうってたのでかってみたけど、、
いやーー。
びっくりするほどまずかった。
かすかすの塩味しかしない紅しょうが。
久しぶりに玉出の恐ろしさを感じた一瞬。

ああ、また近いうちにきくやいって紅しょうがたのも。

方針説明会

2004年10月15日 お仕事
という半期に一度の会社のイベント(?)がありました。

今回は新しい試みとして社員全員(といっても大阪・名古屋だけなので40人くらい)
が1分ずつスピーチをして、
優秀者を投票する
という時間があったんだけど、
さすが関西人というかなんというか、

半数以上の人が小ボケを2/3個はさんできますね。
別に関西だからじゃないのかな。

これを東京でもやったら、
どんな感じになるのか興味ぶかい。

・焼きおにぎり   ・・・朝
・塩さばおにぎり  ・・・昼
 インスタントラーメン
・居酒屋「凛」(心斎橋)
 居酒屋「艪便村来想」(東通)
 カラオケスナック「早苗」(新地)
 カラオケ「ジャンカラ」(お初天神)・・・夜

会がおわってうちあげ。→
東通で飲んでる別会社の人と合流 →
新地で飲んでる先輩のとこに合流 →
カラオケで朝まで。

80年代ソングをうたいまくりました。
深夜なのにラーメンやらうどんやら、
いっぱいたべまくってしまった。