9日の祝日は久しぶりに一日遊んだので軽くご報告。

まず12時に谷町9丁目で待ち合わせてとんど祭りへ。
「高津宮とんど祭り」 
http://www.kouzu.or.jp/new.html

神社の中にフレンチやイタリアンや老舗割烹なんかのこの日限りの屋台が並び、
ジャジーなバックミュージックが流れるというなんとも和洋折衷これでもか!な雰囲気。
いつからやってるかしらないんですが、
結構な人手で、メインである各店舗の屋台はどこも行列できてました。

うちらはまずラトゥルトゥーガの屋台でクスクスの料理(700)とエスカルゴのコロッケ(500)とホットワイン。
ホットワインは蜂蜜いりの甘いもの。
とわいえ酸味がかなり鼻をつくので私はちょっときつかった^^;
クスクスはかなりヒットだったのですが、
たろには大不評。
フレンチいってもクスクスは食べさせてくれないかも(TT)
ここでクスクスをほとんど一人で食べた為かなりおなかいっぱいに。

とりあえず本堂のほうに登ってみると大道芸みたいなことをおねえさんがしたはる。
しばらく見てたらなんともあぶなっかしい感じ。
それがネタなのか、本気なのかわからないけどなかなか可愛い&おもしろくてしばらく見てました。

で、見てるついでに近くの屋台に並ぼうかと思ってると
ニューオータニのフレンチ「サクラ」が屋台を出してて、
「ここまででネタきれるよー」
とかシェフが語ってたので思わず並ぶ。

ここではモツのトマト煮込み(1000)、鴨肉のなんか(500)、赤ワイン(当然ワインを飲んでいるのは全て私です。)
をGET。
鴨肉やわらかーい!モツうめー!でも量多!!
とかいいつつ食べながら「遊山」のスープカレー(500)とトン汁(500)をGET。
「遊山」は実は会社のすぐ隣なんで、
行こうと思えばいつでもいけるんだけどね。
カレーは野菜と果物(かな?)が細かくとけてる感じ。
スープカレー?な食感でしたがおいしゅういただきました。

いいかげんおなかもふくれてしんどくなったので、
日本橋まで歩いてビックエコーへ。
ええ、ランバトるためですともよ。

前回よりいい点数が出たので満足。
しかしカラオケでは弱っていたI氏は終始撃沈。
ほんとに申し訳ないことをした^^;ごめんね〜(ーー;)

5時過ぎから家で鍋をする予定だったので、
黒門市場で材料買って帰宅。

豚しゃぶ(のつもり)を堪能し、
その後ビックカメラで買った「どこでもドラえもん 日本旅行ゲーム+」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0009F5650/249-5046809-8797914
をみんなでやりました。
アマゾンで高評価だったので急にほしくなって、
ちょうど人数も6人ぴったしだったのでやってみたんだけど、
なかなか面白かった!

ボードゲームなんてほんとに久しぶりにやったけど、
家で集まる時なんかにはやっぱりいいねぇ〜。

とんど祭りもなかなか面白かったし、
ランバトも悪くなかったし、
ボードゲームも盛り上がったし、
楽しい一日でした。

とんど祭りはたろちゃんにはいまいちだったみたいだけども、個人的にはまたいきたいなーと思ったのでした。
できれば大勢でいって、各店の屋台を全部めぐりたいな。

TASK

2005年12月28日 遊び コメント (3)
えくうす、むっちゃおなかすかしていったので、たらふく食べた気がします。
ジビエうまかったー♪(ヤマウズラ)
5人で白1本、赤2本。
5人なのでグラスに3・4杯てとこです。
ほろよい。

その後生バンドで歌えるお店「TASK」へ。
ここはプロのバックバンドの方が生演奏してくれるのにあわせて歌えるの。
カラオケと違ってかなりのスキルを要するからか、
きてるお客さんもみなうまいし、
何より店長(?)のギターの泣きがむちゃくちゃイイ!
ライブですよ。

結局2回目の演奏まで居たので店をでたのは4時(^^;;)
明日大掃除じゃなかったらやりません。。

しかしこの2軒をはしごすると2万近く飛んでしまう。
大人の遊びだわー。
カラオケに行きました。
いつものごとく遅れてしまったけど(ごめんなさい。。)

サンボマスターの「世界はそれを愛と呼ぶんだぜ」をはじめて歌ってみたらおもいのほか気持ちよかったので、
つづけてブサンボマスターの「いいたいことも言えずに」を歌ってみたらぼろぼろ。
よくわからない上にキーが低い。。
サンボマスターってキー高いんだということを発見。

ああ、もっとだらだらといつまでも歌ってたいなー。
一人カラオケも最近いってないし。
でもあまりやりすぎるとのどを壊すのよな。

その後ミクシーのお友達とクリスマス会(12月のお誕生日会)があったんでカラオケ仲間とは別れて参加。
みごとに女子率高しでウハウハでした。
(なんつっても女子10に対して男子3だよ。)
しかも美女ぞろい。
なんでミクシてこんなに美女が多いんやろう。

ボディーアートを仕事にしてはるおねーさんがいたけど、
アイラインの刺青はいいなぁー。
うまくかけないし。
いれてもらおうかな。

でも痛そう!(><)

11時半くらいにカラオケに移動。
たろちゃんにちょっと遅くなるかもー
と電話したら「・・・・」と間があいたので適当にきり上げて帰ってきました(^^;)

クリスマスということでプレゼント交換したりしたよ!
アカバナのとなかいの歌を歌いながら交換(笑)
小学校とか思い出してたのしかったー♪

クリスマスはまだ先なので、それまでにうちでクリスマス会とかしたいなー。
窓に光のデコレーションでもしようかな。
ほしたら阪神高速からみえるで♪

東からの客人

2005年8月9日 遊び
7日から3日間にわたって東京から知人が遊びにきてはりました。
私は昔からしってるんだけど、
でもあんまりしらない人だったのー。
ちゅーてもよくかんがえたらいろんなところで
いろんなからみをしてるんだけどね。

相方さんがいたり、
人見知りったりであんまりしゃべれなかったんだけど。

今回は初めて単独で東から西の地へのりこんできてくれたわけです♪

3日のうち2日、
こーい濃〜いからみをさせてもらえた。
や〜
よかった〜

何がよかったって、
すんごいきれいな魂の人なのね。
いろんな言葉ひとつひとつがイイ。
ピュアでやさしくって気遣いの人だってにじみでてるのねー。
いそうでいないですよ。

んで歌うたわせたらちょーかっちょえーし。
お酒を楽しくのめて、
歌を魂で歌って、
幸せな時間をともにできる人がいたー
と幸せになりました。
ながいことしりあいだったけど、
初めてほんとに知り合えた気分(笑)
私素直。
これからも歌ってのんでいっぱい遊びたい人だ。

よかったよかった。
気をつけてかえってね〜。
大阪ナイトカルチャーという所が、
大阪の空の下で映画を見よう!
という企画をやってまして、
メールで応募したら当たりました(つーても500円だせばみれるんだけど)

というわけで、大阪城西ノ丸庭園に設置された大型スクリーンでブラックレインを見てきました。

なんでいまさらブラックレインを上映かちゅーと、
この映画が大阪でロケされているからでして、
私初めてみたんだけど、
ちょこちょこ知ってる場所が写って嬉しかったです。

野外での映画ということで、
音とかひろがっちゃっていまいちかもー
と思ってたんだけど、
かなりの大音量で、ずしーんて感じで音響セットされてたので、
むっちゃ良かったです。
雨降った後だったからかすずしかったし。

庭園の広場に続く道には行灯が1m間隔くらいで並べてあって、
雰囲気もよかったです。

リアルに大阪城がみえつつ、
映画内でも写ったりするのって、
ちょっと贅沢な気分やね〜。

本当は土曜から始まった大阪キングも合わせて楽しみたかったんだけど、
金・土の疲れのせいか起きたら14時^^;
断念しました。
実はなにやってるんかさっぱりしらんねんけど。

来週の土日も予定があるのでちょっといけないかなぁ〜。。。
ぼーりんぐ大会〜
毎年恒例、会社の夏のぼーりんぐ大会でした。
今回は自己申告にどれだけ近いかで順位が決まるというルール。
私は無難に230と申告し、結果213だったので17点差の4位。

だったんだけど4位以下はくじびき。

・・・ハズレやし(泣)
自分のくじ運の無さをしみじみと感じました。
でもほら、一番ハズレくじの多い状態でひいてるからさー
しょうがないよね。

「でも当たりくじも一番多いよね」

といわれたんですが。
 

その後新人歓迎会もかねた飲み会があり、
なんだかおされなお店でこれでもかっというくらいの食べ物の量に圧倒されつつ楽しく飲み食いおしゃべり。

結局最終的に他の人の賞品であるドラえもんのサイコロ座布団と
組み立て式ラジコンカーを譲ってもらい帰ったのでした。
嬉しい。。。
ありがとうございます>譲ってくれた方。
(一応いらないといいはるから頂いたのであって、奪ったわけではないのよぅ・・・)

早速ラジコンカー組み立てましたよー!

とりあえず作ってみるも動かず、
「むりっ」
とあきらめてほっておいた(プログラマとしてどうかと思う。。)
やつをこまごまチェックしてもらい、ちゃんと動くものが完成!
すばらしい〜。。。

上下左右にちゃんと動きます。
結構なスピードで。
無線だし。

そんなこんなで割りかし楽しい一日でした。
カレーと地ビールと。
昼過ぎまで合宿の続き。
まぁ今後のスケジュールなんかを決めて12時くらいに解散。

そのままおうちに帰るのもなんなので、
横浜カレーミュージアムの地ビールフェアに行こう集団に合流させてもらうことに。

かなりの酒豪夫婦2人と合コンマスターのMちんと、関内に2時に待ち合わせて4人でカレーミュージアムへ。

私は前日の飲みすぎがたたってしんどい上におなかがすいていたので、
とりあえずカレーミュージアムなんだからカレーを食べるだろうとお口は完全にカレーモードだったのですが、、、

と思いきやみなさんまっすぐ地ビール売ってる屋台コーナーへ^^;
おぉぅ。
いきなりですか・・・
みんな酒豪だよ〜。。。

と思いつつ私も一本購入。
石鍋シェフのお試しカレーも一緒に購入。

ここの地ビールフェアは基本的に瓶売りなので1種類なくすのがちょっと大変。
全部で100種類くらいあるとの事だったんだけど、
結局12種類でおなかの容量が許容範囲を越えたので終了しました。
もうちょっと大勢でくるとちょうどいいのかもね〜。
瓶がたまっていくさまはなかなか面白かったですが(笑)

カレーも3種類いただきやした!

その後腹ごなしにカラオケを1時間半ほど。
ここでもシャンパンがでてくる(笑)(ご夫婦のだんなさんが誕生日だったので)
さすがにほとんど呑めず唄う。
ご夫婦の方は初めてだったんだけど、さすがカラオケ繋がり、うまい〜。
だんなさんのラップにはかなりびびりました。
ラップできる人ってほんますげぇ。。

カラオケ後、私以外のお三方はスターウォーズを見に行くということで18時すぎに解散。
ちょっちしんどかったけど楽しかったです(^^)

また体調万全な時にお会いしたいと切に思いました・・・。

当初終電ぎりぎりまで東京で遊んで帰ろうと思ってたんだけど、
体力的に限界を感じたので素直にそのまま新幹線で帰宅。

熟睡してはっと気づいたら新大阪ついたとこで、
すっげびびった・・・。
新幹線の乗り過ごしは怖い・・・。
気をつけよう(・_・;)

しかしこの二日間はなかなかに濃かったです。
やっぱ人に会うと心に残るのかな。
今回は知らない人にたくさんあったし。
充実して良かったです。うん。

・・・疲れたけど(笑)
金曜ずいぶん呑んだので、
10時くらいまでだらだらしてたんだけど、
12時に同期入社した元同僚の女の子とランチにいく約束をしてたのでハッパかけて起床。
おきてみれば案外起きれるもんだす。

というわけでヒルトンの地下にあるランチバイキングにいってきました。
ここは以前にも会社の人とディナーのバイキングにいったんだけど、
ランチの方が当然安いし、並んでるメニューも好みなものが多かった気がする。
4ヶ月ぶりくらいにあった彼女はあいかわらず細くてはかなげなかんじだったけど、
ずいぶん元気になったなぁという印象。
がんばれ〜。

バイキングは1時間半なんだけど、
その後も駅の改札の前でだらだら話してたら18時くらいに。。。
バイキングでたの15時くらいやから・・・
何時間立ち話しとんねん(-.-;)
まぁでもお互いにいろんなものをはき出せて、よかったかな。
沢山しゃべれる相手がいるというのはよいもんですよ。

その後今日は20時からミクシーの「大阪市中央区にすんでいる人、働いてる人」コミュのオフへ^_^;
先々週にひきつづいてたてつづけにオフにでてるのは、
ちょうどオフでたいなー気分が高まってた時に同時くらいに案内があったからなのね。
いろんな人に会うのは楽しいし。

心斎橋のコクミンの上にある「マンハッタンクラブ」というバーが会場だったんだけど、
店にはいったら奥のほうにマスクをかぶった集団が・・・(怪)
後から事情をきくと、どうもだれがだれかあてようゲーム
をしようと企画した上でマスクをかぶってもらってたらしいんだけど、
普通におしゃれなバーでそれは怪しいって^_^;
一瞬ちょっとひきました。

とわいえ皆面白い人がおおくて、
ご近所な上に同業者もものすごく多くて、
すごく魅力的な人ばかりだった。
良い出会いだったよ〜。

幹事をやってたのがセクシーな21歳の女の子だったんだけど、
すっごいしっかりした幹事さんで常にぐだぐだ幹事の自らを省みて反省。
しっかりせねば(汗)

その後2次会のカラオケで朝まで踊りうたいあかし、
またもや朝帰りいたしました。

ふぅ。日曜日はお体いたわりディだ。。。

あそびほうだい

2005年5月7日 遊び
今日は結局昼過ぎまでテレビみながら漫画よんでだらだらして、
2時間ほど家の掃除(おもに拭き掃除)をしてたら眠くなってきて、
起きたら19時。。。
一日すぎるのってば早い(*_*)

まだ連絡はなかったので心斎橋にでて薬局でかいもんなんぞしてると
お仕事終わったよ〜の連絡があったので、
モスでごはんたべて20時半くらいからラウンドワンのレジャスタで遊んできました。

3時間いたら24時近いし、そんなにいるかなー?
とか思ってたんだけども、
なんやかんやと結局10分おしで場を後に。
体動かすやつばっかりやってたせいかすでに手がだるいです・・・。
明日筋肉痛かもーー。

以前知人がここで芸人を見たとかゆってたからちょっぴり探してみたりしたんだけど、
所詮視力0.2、わかるわけもないやね。
土曜だしいなかったと思うけど。
バッティングとかもできるので30球ほどやってみたんだけど、
見事にあたらない・・・。
カスッカスッというのが6,7球あった程度かな?
でも当たるときもちいいのかもー。
バットが重いなぁ〜と思いましたですよ。

ああ、ちなみにバッティングだけを目的にするなら普通のバッティングセンターいったほうがいいです。
やはり一番遊べるのはゲーセンコーナーだと思いました。
でもゲーセンコーナーは24時に使えなくなるみたい。

3時間まるまる遊んだらとっても遊んだ気分。

やっぱりここ、すきかも。

会員になったら1回1200円です(平日は1000円かな?)
また暇な日に遊びにいこー。

今日は呑んでないけど、食べ過ぎた。過食気味・・・。
今日は名古屋に日帰りしてきました。

最初はふらりと一人で遊びにいって、
名古屋に住んでるお友達を訪ね歩いて、
ぶらぶらと名古屋名物食べて帰ってこようか
くらいの気分だったのですが、
なんやかやとあって、
このようなツアーをすることに。

?マウンテン登頂
?巫女さんのいる居酒屋でうはうは
?バニーちゃんのいる店でうはうは

・・・?はともかく、?、?はなんで名古屋までいってやねん
という感じですが(^^;)
まぁ楽しそうなのでよいのだ。

とにもかくにも、
車で同行してくれる2名とともに10時前くらいに大阪を後にしました。

・・・めっちゃ混んでるー!

ってよく考えたら当たり前や。
GWでさらに地球博とかやってるんでした。
普段車のらへんから頭まわらへんかった(^_^;)
天理を抜けるあたりまでずっとのろのろ運転。
予定の1時間半押しくらいで名古屋に到着。

おまたせ致しました>Eちゃん

この時点で15時くらい。
巫女さん居酒屋を17時から(笑)予約してくれてたので
ほとんど時間がない!!
マウンテンどうする?!食べたらきっと居酒屋ではなんも入らへんでー!
といいつつとりあえずいくだけいって記念撮影だけでもしてくるか!
と現地へ。

ちなみに一応参考リンク↓
http://park7.wakwak.com/~nymidi/mountain/
甘いもの苦手な私としては挑戦できるものがあまりに少ないですが。。。

マウンテン前についたのが15時半。
わー。ぎりぎりやー。
とりあえず攻略メニューを1個だけ頼んであとはコーヒーとかで挑戦しよっかー。
とかいろいろゆってたんですが。。。

だだ込み(^_^;)
1時間待ちくらいじゃないかと思うほど列ができてまして。
駐車場にはなぜか「神戸ナンバー」「千葉ナンバー」「石川ナンバー」
など各地の車がところせましととまっていました(笑)

速攻食べるのはあきらめて、写真だけとって帰ってきたよ。
またすいてそうな時に再挑戦しよう。。。

それにしてもすごいなー。すっかり名古屋観光名所だね。

その後名古屋駅付近に移動して車を止めて巫女さんの居酒屋に。
長くなりそうなので分割。

サーカス

2005年4月24日 遊び
今日は大学時代の友人にサーカスに誘ってもらいました。
http://www.pop-circus.co.jp/

サーカスなんて何年ぶりやろう。
テントの下でやるサーカス。
テントの中はいったら、なんともいえないにおいと、
暗がりに浮かぶ丸いステージは、懐かしい〜!って感じでした。

小学校の頃何度かいったのを思い出す。
ちょっと規模の大きい見せ物小屋だよねぇ。これって。

規模としてはけして大きくないんですが、
空中ブランコとか、リボンを持って飛びながらショーするやつとか、
空中芸がかなりよかったです。
よくぞあんなことができるもんだ。

定番ショーとかはビールをのんじゃったせいかちょっぴり眠くなったけど^^;

ちなみにこのサーカスの件、
遊園地の入場券もついてたので始まる前にちょっとだけよったのでした。
今日は観覧車とジェットコースターだけ乗りました。
あー。
いいなぁ遊園地。
またゆっくり遊びにきたいなぁ〜。。

ちなみに途中三宮でやってたストリートライブがかなりよくて、
寒いけど聞き入ってしまった。
Cooley High Harmony とかゆうボーカルユニット。
http://chh.web.infoseek.co.jp/

6月にブルーノートでライブするらしい。
ブルーノートで3500だったらリーズナブルな方だし、
いってみようかなぁ。
(お昼だからやすいんやね。ブルーノートのページにはのってへんかった(^_^;))
やはり上手な人の歌をきくのはよいねぇ・・・。

まぁそんなかんじで、誘われていったものですが、楽しかったです。
感謝感謝。

今日はそれでなくても、
サーカス代のみならずお昼も夕ご飯もおごってもらってしまって、
後になってちょっぴり悪い気がしてきた・・・。

今度またなにかでお返しするね。
体は無理だが。(誰もいるとはゆってない)

BGM「クスコ」(ずっと探してたものが高架下にあったの〜)

通り抜け

2005年4月16日 遊び
造幣局のとおりぬけが今しかない!
というまっさかりな時期なので、
うまれてこのかたずっと大阪にすんでいるのに、
初めて行きました!

実は場所もしらなかったんだよー。

会社でちょろっと作業したあと、
自転車乗ってぴゃーっと帰ろうと思ったんだけど、

・・・自転車のカギ忘れたorz

というわけで、自転車は会社前においたままおうち戻って、
歩いて天満橋まで行きました。
日暮れかけの6時前。
いやーすごい人だねー。
時期が限定されてるからどっと人が集中するんだろうね。
よいお天気だったし。

日暮れ時だったんでちょっと写真とるには暗かったけど、
とりあえず沢山とりました♪
http://blogs.yahoo.co.jp/marutarot/1609320.html

通り抜けはいろんな種類のサクラがあるので、
花束をみている気分。
こんないろんな色のサクラが、一瞬で咲き乱れて、
散って行くのだなぁ〜。

私始終ニコニコしてました。
やっぱお花ってよいね〜 きゅぅ〜ん。

満開快晴です♪

2005年4月9日 遊び
今日は朝4時におきてお花見のおべんとつくってます。
気合入りすぎ(笑)

朝一に場所とりにいくのよ〜。

というわけでとってきた。
ビニールシートおいていったんかえってきたけど大丈夫よね。
Aファミリーと4人で場所とってとりあえず朝食。
たべながら私とAお互いにビールとチューハイを取り出す(笑)

朝8時台ですよ。
サクラ見物にきている人達の目を隠れて乾杯(やっぱちょっと恥ずかしい)
いい気分になったところでいったん解散して帰ってきました。

それにしても。
もー。

まんっかい!!

はー嬉しい〜。
いい天気だし!
今日はなかなか大人数になってわいわいできそうだし〜(>_<)

たのしむで〜!
のむで〜!

かえりみちジャパンによったんだけど、
お花見の買出しにきてる人でいっぱいいっぱいでした。

今日はあちこちでみんなお花見やね♪

春!

2005年4月4日 遊び
今日はえっらいさむかった。
朝家でた瞬間もう一枚重ね着しに戻ろうかと本気でなやんだよ。
もう4月やよ〜。

でも明日からはあったかいみたいですね。

9日にお花見にいくので、週間天気予報なんかをチェックしてえるのですが、
木曜あたりから最高気温23度とかなってますね^^;
服が・・・なにきたらいいんかわからへん〜(><)
ニッセンカタログもすでに夏物とどいてるし。。。


それにしても9日は、夜だけのお花見予定なのですが、
お天気よさそうだねぇ。
さくらもあらかたつぼみだったのが、
今日で全て咲き始めに変わりました。
週末は期待できそう♪

お昼間もちょっくらお散歩がてら大阪城いこうかな。
風邪はなおったと思うんだけど、
あいかわらず肺のあたりがいがいがしてかゆい。(風邪かい?)
このせいで咳がおさまらへん。

体調が悪いと家でひきこもりたくなる。
せっかくひきこもるんやったら勉強くらい・・・せんだろうな。。

さて、今日はなんば花月に漫才をみにいってきました。
ここんとこ若い女の子とかに囲まれてお笑いをみることが多かったから、
おばちゃんにまぎれて鑑賞するのはなんだか新鮮。
大御所さんの一個一個のネタ時間が長いなー。
て感じました。

こだまひびきさん最近のってるなー。
いやぁ。おもろかったよー。
チッチキチーやってくれへんかったけど。
ぼんぼんぼん。
はやらそうとしてるんかな?

その後お笑い見に行ったらかなりの確立でお邪魔しているバーももへ。

ももの節句、ももちゃんの誕生日にももにいく。
ふふ(個人的満足)

そういえばここ、ホームページがあるらしく教えてもらった↓
バー「もも」 http://www12.ocn.ne.jp/~s.b-momo/index.html
マスターが作ってるらしい。
掲示板にレモンハートのようと書いてる人がいたけど、
まさにそんなかんじのお店。

検索で探したらあんのじょう私のブログくらいしかひっかからないけど^^;
「もも」って単語やといろいろひっかかりすぎるねよな。

まぁ本日は雨も降ってたので早々にひきあげ。
うぅ。
ゆっくり呑みたいよう・・・。

ミナミのおいしいお店を検索してたら、
ちょこちょこ行きたいお店がみつかったので、
またどなたか付き合ってください

それにしても、最近どこかにでかけると雨が降る。
ついてないわ。

・ごはん + 納豆、しゃけ、なめこ、豚肉 ・・・朝
※まぜれそうなもの全部混ぜた。
・バジルバターパン       ・・・昼
・マドラス(相合橋) カレー  ・・・夜
※ごはんがちょっとべたっとしてたかな。ルー(大柴)の味は好みでした♪
 バー もも
 芋焼酎水割り1杯 ギムレット1杯

抹茶うまい〜。

2005年2月19日 遊び
昨日は結局守口で3人で食べて呑んで、
オールナイトでカラオケや〜
ということになって、
ジャンカラで朝までまたごっつ呑んでごっつ唄いました。
(そしてなんかしらんがよく食べた)

楽しかったよ〜。
ありがとう〜>A&A

でもオールナイトはやはりちょっぴりしんどいね。

始発の地下鉄で帰ったんだけど、
守口駅の入り口のすぐ横に吉野家があったので、、、

また買ってしまいました。並つゆだく。。。

まぁ、朝ごはんということで。。。

+++

家に帰り着いたのが6時。
それから少し仮眠をして、
11時の宇治待ち合わせの為家を出る。
うぅ。
さすがにちょっとしんどいぞ・・・。

宇治でお茶したり、平等院いったり、源氏物語ミュージアムいったり。
やはり京都は独特の雰囲気がありますなぁ。。
あいにくの雨でしたが、
鳳凰をみているとなんだか心がさわぎました。かっちょええ。

17時すぎに宇治を出て、そのまま西宮のお友達のおうちに。
ひっこしするので、いらなくなった小物をもらいにいったのです。
で、
せっかく西宮までいったので、
西宮にすむ大学時代のお友達と夕食。
うまい焼き鳥を食べつつ最近の想いをぐあーっと聞いて貰って、
もすこしで家にまでおしかけそうになったけどぐっと理性を持って
終電でおうちに帰りました。

・・・書いてみるとなんだかとてもハードだわ^_^;
日曜はゆっくりする予定です。。

・吉野家 並つゆだく ・・・ 朝
・抹茶にゅうめん   ・・・ 昼
 茶団子抹茶パフェ 
・焼き鳥「鳥居」(甲東園) ・・・夕

鳥居は大学時代よくいった焼き鳥やさん。
ものすごく久しぶりだった〜(>_<)!!
なつかしい!!
ここは私がいままでいった焼き鳥やさんの中で一番かも!?
と思うくらいおいしいです。
甲東園なんて、まずいかないだろうけど、
行く機会があるならお薦め〜。

しょうぶ!

2005年2月13日 遊び
今日は右手と左手でダーツ勝負をしてみたぜ!
結果

左手の勝ちー!
ヒット率がわるいわりにあたるとでかいとこにいきよる。
それに比べて右手のふがいないこと…(泣)
要練習やで>右手。

・ちゃるめらしょうゆ味  ・・・昼
 冷蔵庫にのこってた卵とごはんちょっと。
・ドミノピザ ・・・夜

きっと左手は筋肉痛や。ぷるぷる。
昨日の夜つくったおじやはまるでおかゆのようになってましたが、
味サイコー。

んまいいぃいーー
と白菜やらきのこやらが背後を踊り跳びかう感じしました。

おちゃわんに軽く一杯だけ食べて、支度して、今日もR-1です。

しんどいって。
さすがに。
のみすぎやって。

まぁ危惧していたほどではなかったとはいえ、
まだほろよいのままベースへ。

そおいやベースってはじめてはいってん。

なかなかこじんまりしてていいね。
一体感があって。
これくらいのキャパ好き。
でもちょっと座席がちっちゃいなー。

本日はツチノコを生でみちゃいました。
お笑い会のツチノコ。
テントさん。

ああ、すきだー。
優勝は絶対しないとおもうけど、、
ずっとみててもあきないかも私…。

以下R-1雑感。(自己満足的な)

・さんじゃくさんおもろかった。いがいや。
・はちみつくん・・・笑おうと思ったけど笑えなかったデス・・・。
・久馬さんやりずらそう… プラン9の人気てすごいねなぁ。。
・それ陣内やん。。
・3等兵さん。期待していたからかいまいちだったです…。
・ツジカオルコさんの外人女医さん、個人的にはむらむらしました。
・HGの画像添付メールはいやがらせだと思います(笑)
・あむろー! この人は近いうちエンタとかでてるんちゃうか。
・松本みかさん、私もセブンティーンに学ぼうかと思います。クロス!
・グレイシー一族。多分ものまねできるけど、きっと誰もわかってくれへんねやろな。
・マスクマンかわいい。
・土肥ぽんたおちたなぁ。ヘルメットに携帯はさむやつやってほしかった。
・バージンセール。そんなんしたあかんで。
・ルパン2世。今だと一休さんなのかな。(髪型)
・女がいったら男の子がうまれやすいんだって。じゃぁ私は…(以下略)
・きんに君、おもったよりおもしろかった。ちょっとずつ上手くなってるよね?
・後藤レクイエムってはだか電球かー。
・あげさん?だとしたら結構若いおにーちゃんだったんだな。
・いち・に・さん・バー! ウエストほそすぎや・・・(羨)。
・たいぞうのかみかみはマジやんな・・・。わざとやったらすごいとおもってんけど…。
・めだまおやじの人、結構すきやってんけどなー。特に綾小路さんのものまね。
・竹井さんてだれやったっけ?

29日のメモがどっかいったので、30日のが多いですね。。。
(見に行った人間しかわかんねーよ(-_-;) すみません・・・)

ダイナマイト関西。
きづいてたのにスルーしてしまった。
始末書モノ…はぅー。

・おじや     ・・・朝
・ちょこばっと2本(どちらもアウト・・・)
 きくや(串カツ)                       ・・・夜
 となりのおねーちゃんむっちゃたべとったな。きすばっかり。
 SMの服きるのん好きとか、私にはあんな堂々といえません…。
 コスプレはしてみたいけど。
 今回は14本?かな?
 昨日のみすぎたせいでぜんぜんお酒がすすみませんでした  
 もも(バー)
 もも・パリジャン・ギムレット・ギムレット
 こんなもんじゃないですよね?
 と、私のよったところをしらないMさんにいわれる。
 どうでしょう。
 それなりによってたよ〜。

朝から晩まで

2005年1月29日 遊び
昨日はなんとか午前様にならずに帰ったので、
がんばって早起きしてテニスにいってきた。
(昨日肥えた肥えたといわれたし・・・)

3週間ぶりなだけなのに打てない・・・。
もともとおんちやからね・・・(泣)
コーチに「できるだけ休まないでくださいね。」
とちょっと真剣にいわれてしまったよよよ。

やはり朝イチからテニスするのは結構疲れるですね。

その後ちらっと家によって荷物おいて、即ナンバへ。

R-1の2回戦らしいです。
昨年の決勝戦はかーなりチッチキチー(おもしろかったの意)やったので、期待。
4時間くらいの観戦でしたが、
バラエティーに富んでて面白かったです。
一人芸もいろんなパターンがあるんだなぁとかんじました。
M-1にしろ、R-1にしろ、2回戦なのにこれだけおもしろいもんなんですなー。
ブームなだけに、芸人の絶対人数が増えてるから
レベルもあがってるんやろうなぁ。
生でみてるから面白いという部分もあるかもしれないけどね。

3時前くらいに終了。
買出しやらしてまったりした後6時くらいからうちのおうちで鍋。
だんどり悪くてすみません。いつもながら・・・。

ビールやらシャンパンやらワインやらウィスキーやら焼酎やら
めっさ呑んでめっさ食べた気がします。
電車組がかえられた後はかなりおかしくなっててすみませんでした>車組のみなさん。
結局おかしくなってたので車組を送りにいったはずがなんか寂しくなって車に乗り込み、
地元までついていって無理やりカラオケに2時間ほどひっぱり、
また車で家まで送ってもらうという暴君ぶりを発揮。

帰りの車は申し訳なさでいっぱいでした。

ごめんなさいごめんなさい。

帰り着いたら軽く小腹がすいていたので、
鍋の残り汁にご飯を入れて煮込むも眠くなったので、
タイマーセットしてねる。

・黒門ラーメン  ・・・・昼
・ちゃんこ鍋(?)  ・・・夜
 やっぱちゃんこの定義がわからない。
 ビール・チューハイ・シャンパン・ワイン いろいろ。

来てくださった皆さんありがとう〜。

ボーリング

2004年12月11日 遊び
ちょっこつアタマがいたい…

今日は会社のボーリング大会です。
今回はハンデなし。
おじさん連も参加ということで、
賞品はいただけないだろうな^^;

++++++++ =○<

というわけで会社のボーリング大会に参加してきました。
只今右手親指をいためているため、
とか言い訳をつけつつ、
結果は残念なものどした。ぐすん。
2ゲームでなんとか200をこえるくらい^^;
1ゲーム目が特にひどかったな。
ビンゴをねらっていたとはいえ…。
当然賞品もいただけませんでした。

今回はラウンドワンでやったんだけど、
あそこでするのはいいかもしれない。
いろいろイベントがあって、面白かった。
ストライクとったら記念品〜
とか。
スコアでビンゴ大会〜
とか。
特に集団でやるのに適してるなーと思ったのがマイクをかして貰えるところ。
時間制限ないし、次回からはこっちでいいんじゃないかな。。
個人で行くには高すぎるけど。。。

ボーリング大会の後はOPAの近くのお店で忘年会。
忘年会というほどはじけた感もなく、
9時過ぎに終わってブックオフよって漫画とか買って帰る。

実は一人で駐輪場から自転車出してるときに、
部長から「みんないつのまにかどっかにはけてもーて、今一人で向かってるねんけど…」
とお誘いがあったのですが、
すんません、、断りました…。
一人だってゆうし。
いや、だからこそいくべきだったのかもしれないけど。。
やっぱり一人でいくのはきついなぁ。。。。
いったらいったで楽しいんだろうけどね。

会社入って、もっとも平和な冬のボーリング大会&忘年会だった気がする。

・納豆焼きそば       ・・・朝昼
(焼きそばの上に納豆かけたった。…ご飯のが合うね。やはり)
 納豆プリン
 ※納豆が、ほんまにそのままはいってて糸を引くシロモノ。なかなかにゲテモノですぜ。味はおいしかったけどね。
・おかし色々        ・・・おやつ
・心斎橋「小粋」      ・・・夜
 わりとおいしかったです。店員さんもかわいかったし(重要)

1 2