私が入った年にうちにきはった協力会社さんで(いってみれば同期、しかも同い年)
一緒にテレビにうつったこともあるお笑いに理解あるナイスガイM氏が3月末にやめられるということで、
私と先輩と彼の3人でプチ送別会な呑み会をしました。

私の希望を聞いて頂きジンギスカンの店「ふらの」にいった後にM氏の行きつけである「酉正」というのみやにいきました。

ふらのはこちら
http://r.gnavi.co.jp/k786900/
しらんかったけど山頭火がプロデュースしたんやね。
ラムのみをおいてるんで、柔らかくて臭みもなくてかなりうまい!
特につけ込み熟成は絶品でした。
値段も3000〜4000円程度とそんなに高くないし、
またいこうかなと思える良店。
他の二人もおいしくたべていただいたようでよかった。

9時くらいまでジンギスカンを堪能した後酉正へ。
焼酎バーらしいです。
よくいくバー菊のすぐそばにあります。
女将さんが一人でやってある(んかな?)
こじんまりした雰囲気のいいお店。

ここでM氏が入れてた晴耕雨読を3人で空にするまでけっこう呑み、
饒舌になったみなさんからいろんな話をきくことができてなかなか楽しかったです。

今回は私が酔う前によっぱらって下さったので私は終始そこそこの酔いで記憶もばっちりです。ふふ。

最近あんまりのみにいってませんが、
やはり気心のおける人たちとのむのは楽しいもんですね〜。

会社というつながりがなくなっても、是非こうしてまたともに酒をくみかわしたいもんです。
ちょいと一杯のつもりが呑んで〜
呑まれて朝まではしご酒〜

という歌を起きた瞬間歌ってました。
朝までじゃなかったんだけどさー。

昨日は週末前ということで、
軽くのみましょーといつものメンバーをお誘い。
最近いってなかったのでまゆのあなに行きたかったんだけど、
案の定予約でいっぱい。

せっかく長堀橋に集まってもらったので、
ほんならと前からいってみたかった事業所近くのおでんのお店「四季」へ。
http://r.gnavi.co.jp/shiki/
http://www.nagahori51.com/blog/archives/2005/09/post_20.html

外から中がまったく見えない外装なので、
なかなか敷居が高そうで入れなかったのよね。

ちょうど奥の個室があいた所に入ったみたいで、
掘りごたつのええかんじの個室にて日本酒を飲みながら上品な味の料理に舌鼓でした。
いやいや当たりだったよー。
料理ウマ!
みなだしの味がええ按配に利いた上品な味付けです。

店主さんは日本酒苦手ーとかいいながらお酒を注文しようとすると出てきて色々かたってくれる(笑)
蔵元に出向いてお酒しいれてるみたいで、昨日は天狗舞のはっぴきてはりました。
日替わりでいろんなとこのはっぴをきてるんだそうな。
ふとみるとリンクはったブログの写真も天狗舞。
・・・天狗舞すき?

結局9時すぎから11時半くらいまで居て、
途中から来た人もいたんだけどみんなで22000円くらい。
普通に呑んで食べて一人5000円前後でしょうか。
なかなかお奨め。

ランチもやってはるみたいなので、
早速来週いってみようかと思います。
 
 
その後「菊」にいって2杯ほど飲んだところでお開き。
ペット飼い出してん〜
とゆったら「今度店つれてきて。うちペットOKやから」
とありがたいお言葉をいただいたので、
もうちとおっきくなっておちついたら2匹つれていこうかと思います♪

 
+++

ここまではええかんじだったのですが、
ここからタクシーに乗るまでが、、、つらかった。
朝の雪でタクシーあまりでてなかったらしくて、
ぜんっぜんつかまらない。
唯一番号の入ってるMKタクシーに電話してもずっと通話中。
道には大量のタクシーに乗れない人たちがうろうろ^^;
ちょっと異様な光景でした・・・。

結局さくらタクシーの番号を知ってた人がつながって呼んでくれて
なんとか3時くらいに乗車して帰宅。
私もあちこちのタクシー番号携帯にいれとこ。
危機管理よね。

それにしても寒空の中あちこちあるかせてごめんなさい(ーー;)>昨日のみなちゃん

ほんなかんじで今日おきたら9時半でした。
なんやシャワーあびたりなんなりしてたら結局会社ついたのは12時前。

というわけでこれから仕事です。
テストがまだ終わってないノー。
イブイブやし、早めに終わらせてかえろっと。
阪神は強いですねー。
M3だって!

あちこちで「優勝したら〜〜」のセールチラシが見受けられるようになってきましたナ。
優勝したら呑むゾ(今も十分呑んでいるが)

この連休はよく遊びそれなりに仕事しました。
金曜日は、会社の近くの「まゆのあな」という日本酒と魚(肴)がうまーいお店で(お友達のお友達のお店)
ディジュリドゥという楽器と笙やら和太鼓やらハンマーダルシマーやらとのコラボライブがあったので行ってきました♪
(参考)
http://www.dinkum-j.com/DIDGE/what.html

特別イベントということで、2000円のバイキング。
焼き物やら造りやら煮物やら、、みんなむちゃ旨。
日本酒もあいかわらずどれも旨!

ライブはなんつか、初めてきく音だったんだけども、
ウワウワウワウワ(表現下手かも)ひびく素朴だけど味わい深い音が体の芯にひびいてなんともいえませんでした。
割とおとなしめな音だったのですが、個人的にはアンコールでソロでおもっきしふいてくれた時の音がすきだったかな。
和太鼓が入って盛り上がっていく音はなかなか魂揺さぶられましたです♪
あとハンマーダルシマーの音がかなりツボ。
木に針金を張り巡らしてるのをたたくだけなのに、
すごくいい音がするのですー。
欲しい。。。。
以前いったザバ友にもっていってみたいですな。
(でもすぐ飽きる気がする)
(参考)
http://www.musical.jp/harp/d9.htm

合間の時間、楽器をさわらしてくれたりして、
ディジュリドゥも吹いてみたんだけど、、、
ふけね〜!

口から吹きながら鼻から吸うらしいですよ。息を。
無理!
ふかせてもらった後は音の深みがましたのはいうまでもないです。

7時前から閉店まぎわの11時半くらいまでいて、結局一人4500円ほど。
ほんとによいお店です。

しばらくはおみせにディジュリドゥおいてあるらしいから、
ふかせてもらえるかもです(^^)

お誕生日会

2005年9月23日 呑み
おはようございます。
昨日は以前所属してたグループの仕事でお知り合いになった人達が3人30才を迎えるというのでお誕生日会をしてました。

なんつーか、仕事を超えてこうゆうつきあいができるというのはうれしいです。
もう私は業務もぜんぜん関係ないのに。。ありがたい(ToT)

以前からちょっと気になっていた「SLOW DINING」というバーを予約。
http://www.medic-web.jp/slowdining.html
ちぃとテーブルが狭かったですが、
安くておいしい良心的なお店です。
ドリンクもオール380円なのにちゃんとしたカクテルとか作ってくれるよ。

11時すぎくらいに解散。

飲んでた人には酔っ払ってなくてつまんないとかいわれましたが私は十分酔ってましたヨw
なんたって6杯飲んでるからなぁ(^_^;)
その後ものすごく近くだったのと、久しくいってなかったのとで一人で菊に。
ご挨拶程度で帰ろうと思ってたら思わず大阪ガスの4人組さんとゲームで遊んでしまい1杯ごちそうに(笑)

結局1時すぎに店をあとにして帰宅しました。

宴会で6杯、菊で3杯のんだせいか今朝は起きてちょっときつかった。。

仕事なのに。。。

ちゅーわけで久方ぶりにDHCのウコン投入です。
きいてくれるかな。

さて、仕事しよ。
うまくいかなくっていらいら。
あーもーうがーー!!

すべてを消していちから作り直したい。(ありえへん)

こんなテンションの時にコーディングしてもろくなものにならない気がするけど、
動かなくなっちゃったのでほっぽって帰るわけにもいかずぐるぐる。
もー。
いやー。
洗濯物がー。

うぅ。
休養したい。。。

週3日ペース

2005年8月4日 呑み
昨日は以前からいってみたかった一厘にて大人呑み(なんと解散は10時前だぞ!)
鱧が食べれて嬉しかった♪
てんぷら美味しかった♪
グラスワインもなみなみだった♪

というわけでまた行こう。
いろんな店開拓していこう。うん。

一人単価はまぁ4000円から5000円というところかな?
コースもあって、となりに座ってた女性4人組はおいしそうなコースを食べてたんだけど、
お酒を飲みにいくならコースは高くつくからねぇ。
ちゅーても6,7000円くらいでおさまるかな。

その後いつもならのみにいくところなのですが、
ちょっち内向的になっているので素直に帰宅。
帰宅途中99ショップによって買い物。
家であいてた赤ワインをグラス4杯ほど飲んで就寝。

 
そういえば昨日呑んでいたときに、
ご一緒してた人が
「久しぶりにのみましたよ」
といってはって、
よくよく聞くと3日ぶりくらいという話だったのですが、
もう一人の人はあまり呑まない人だったのか
「全然久しぶりちゃうやん!?」
みたいな返答をしてはりました。

私なんかも自分のことなら3日呑んでなければ
”めっちゃ呑んでないとおもわん!!?”
と意気揚々といいそうですが、
一般的には3日あけることなんざ普通なんだな
と感じました。

 
こうゆうのって人それぞれ、間隔があるよねぇ。

ちょっと違うかもですが、
昔大学のサークルの先輩が
「最近彼女とご無沙汰や、2週間もしてない」
とつぶやいて他の先輩に
「ぜんぜんご無沙汰ちゃうやんけ」
とつっこまれているのを思い出した。

当時はつっこんだ先輩に同調したけど、
いまならご無沙汰だと感じるのかも。

イワンのばかっ

2005年7月15日 呑み
好きな人が沢山いるといったら、その好きには価値がなくなるといわれた。
なんでー。
好きな人がいっぱいいる方が、嫌いな人がいっぱいいるより全然いいやん。
なんであかんねん。
その中にいろんな好きがあったっていいじゃないか〜
 
 

会社の懇親会の後、
すんなり家に帰ろうと思って電話しまくったけど全然でないのでやっぱりのみにいくことにした。
会社の人に電話してみたら近くで呑んでるということで合流させてもらった。
なんかやっぱりみなさんの私の扱いがひどいような気がしてならん。
私いつもそんなにひどいことしてるかしら(;。;)

12時前に解散したあと、近所に住む新人君二人をつれてほむらに。
ほむらで久しぶりにごはんをたらふくたべた。

うまーいー。

ほむらのごはんてうまい。
今更感激。

途中でおっきいほうがくたばった。
大丈夫かな。。。
のませすぎたかなぁ・・・。
 

家に帰ったらやっぱり誰もいなかった。
途中顔文字のメールがきてた。
だって電話したのにでなかったじゃん。
5回くらいかけたのに。
まぁそんな私も勝手なんだけど。

明日はバッティングセンターにいくぞ。
打てるかな。

わかもの。

2005年6月15日 呑み
やっとおいついた。

というわけでブログまとめアップ中。
本日研修最終日。
終わるんかな?と思ってたけど、
さすがちゃんと予定されてた範囲まで終わり(最後ちょっと走り気味だったけど)
ちょこっとなれました。
初歩の初歩だけどー。

仕事につながればいいなぁ〜。

今日は最後だということで、
一緒に参加してた後輩くんたち3人をつれて天王寺の居酒屋でうちあげ。
いろんなサイトでいい店だと書いてあった「明治屋」とういお店。
http://hw001.gate01.com/izakayajunky/meijiya_gosyujin.htm
天王寺はかれこれ15年近く通ってる町ですが、
こんな店あったの初めてしりました。

古い昔ながらの飲み屋で、
あべの再開発がすすむなかがんばってやってきた感じ。
まわりの店はほぼ取り壊されて現在空き地なんだよね。。
ここで踏ん張ってやっていくのは大変そうだなぁ。
でもこの雰囲気は壊してほしくないなー。

こうゆう店構えには日本酒が似合う
と思って最初から日本酒を注文。
後輩くんの一人は日本酒のいける口なので一緒に違う銘柄を注文。

あとの二人は生やったかな。

普段後輩と呑むことはあまりないんだけど、
色々しゃべれて楽しかった〜。
途中から若者二人(といっても私以外はみな同世代)は眠そうだったので、
10時すぎに店を後に。

これくらいに解散するくらいがちょうどいいのかもね〜。
(週末だと物足りないが・・・)

値段も沢山のんだのに安くあがったし、楽しい呑み会でした。
また機会があったら誘ってみよう。

たこやき♪

2005年6月10日 呑み
東京から会社の先輩が期間限定で出張にきてはるんですが、
面白い方だと聞いてたのでのみにいけないかなーと思ったら割に早く機会ができました。
ありがたいです。

というわけでいったんおうちに帰ってたんだけど飲みに行ってきました。

・・・最初から最後まで下ネタだったような。

呑む量も半端でなく、なんかもう酔っぱらって私はだめだめだったきがします。
かかれキャラは定着したくないですね。。。

途中で退場させられましたが、、(レッドカードだったのかな・・・今になってちょっと反省。。)
楽しい飲み会でした。
あほな話をひたすらするのはよいね。

途中退場した後は、
多幸にいって3時半くらいまで一人でのんでました。

カウンターでとなりの人とお店の人とまたわぁわぁいいながら。

一人でのんでても一人でしんみりのむことってほぼないなぁ。。
昨日はべろべろだったしよけいやけど(--;
いつ店をでたのかよくわからないけど、
とりあえずタクシーに乗って帰ったのは覚えてるですよ。

先輩にタクシー代いただいちゃったけど、
500円ほど余ったので返さないとなぁ〜。。。

帰ったら昨日でる前に入札した服が2点ほどおちてたので、
また処理せねば〜。

SASAOさん

2005年6月9日 呑み
以前からいってみたかった新地のワインバーがあったので、
いきなりワインバーでもいい?
といったらOKがでたのでいってみました。

SASAOというところ。

よく行く焼酎のお店の同じビルの4階にあるんだけど、
このビル階段しかない(笑)
へーこらあがったらお客さんだれもいなかったらしく
マスターさんが一人。
どこぞのWebページでワイングラス3杯とおつまみのセットがお得
って書いてたので二人でそれを頼んでお話しながら呑んでました。
(8時半までの入店でのみ可)

これが。。。
出してくれるワインはすべておまかせなんだけど、
もう、、、、めっっっっっちゃうまい!!

・辛口の白
・軽めの赤
・重めの赤
と出して頂いたんだけど、
どれも飲み口むちゃくちゃ良い。
私はワインが大好きで普段からよく呑むんだけど、
しらないひとにこそ、まずはこういうお店で美味しいワインとふれあってほしいなーて感じでした。

実はこのマスターさん、
もう60を超えてるらしいんだけど、
なんかソムリエ業界では第一人者らしくて、
いろんなお話をしてくれた。
秋には1000人規模のイベントをしたいんですよ〜とか。
ほんまにしはるんかな♪わくわく。

つーか割とご年配のマスターって話好きの人がおおいのかな?
こちらがしゃべる隙もあたえないほどずっとしゃべってはった(笑)

どうもビーフシチューが自慢らしく、
早い時間ならワイン付きで1800円と新地でわありえない安さで食べられるらしいので、
今度は食べにいくですよ♪

記憶喪失

2005年5月27日 呑み
今日はMIXIというコミュニティサイトの、
大阪市で一杯のもうよコミュ(笑)のオフ会にいってきました。

オフ会!

オフ会なんて何年ぶりやろう・・・。
つまりはネットで知り合った知らない人どうしが(日本語へん)
オフラインで会して食べたり呑んだりして交流をふかめるものです。

7時半スタートだったんだけど10時くらいに合流。
ワインを1杯のんで2軒目にいきました。
会場が鰻谷ということでものすごい近場。

にもかかわらずいったことないバー2軒もいったよー。

2軒目のバーはバーの割に広い席があって。
店員さんが割と二枚目で。
コンパ使いしそうやなーという感じ。

その後カラオケに2時間ほどいって、
1時すぎに解散。

・・・した後そこにいた人がいい店がある、
とかゆうのでついていき3杯ほど初体験くらいのシェリーをいただく。
(Hemingwayというシェリーバー。いごこちよかったよ♪
  http://gourmet.kansai.com/G0000068
すごい、おいしかった。
シェリーもそうなんだけど、
出てくるおつまみがむちゃくちゃ美味しい〜。
イベリコ豚もおいてあるんだって。
いつもの呑み仲間といきたいわぁ〜。

みんながみんな初対面のオフ会というのはほんまに7?年ぶりくらいだけど、
普通に話したりできるもんだねぇ。
昔のオフ会と違って女の子多いし。
女の子とお友達になりたいなぁ。。。
きれいな人が多いんだよね。不思議。

まぁそんなでオフ会自体はとても楽しかったんですが、
その後帰りなれた道を自転車でちゃーとかえってねよう!
と思ってたはずが、、、

意識喪失(__;;)

気づいたら淀屋橋とかの案内が見えるけど見たことない道におる!?
どこ!
ここ!?

酔ってる頭で焦って自転車こいでたら転倒(TT)

下唇のうちっかわを地面に強打・・・。

なんとか家にはたどりついたものの、
今現在いつもの3倍くらい下唇がはれております・・・。
うぅ。
どうしよう。
きっと月曜になってもはれがひかない気がする〜。。。

+++

あ、そや、思い出した。
なんかもう一軒おされなバーにつれてってもらった気がする。
カウンターに座ってのんだもの。
えーなにのんだっけ
どこやったっけ。
そっちは覚えてない〜。。。
昨日は9周年のご案内が来てたバーにいってきた♪
事前情報アリだったんだけど、
いつもの雰囲気とはぜんぜん違って
いす全部とっぱらわれてござがしかれてて、
みんな靴脱いで立ち飲みORすわりのみ。

おお。
思ってたのとちょっと違う雰囲気でちょっぴり躊躇^_^;

でも入ったら楽しくなってご機嫌で2杯ほど頂きました♪
あいかーらずここのグラスワインは量が多い(笑)

串カツと、しゅーまいとかいなりとか肉まんとかが皿にもってあって、ご自由に食べてね方式。
カウンターの奥にひっこんじゃったからとりにいくの大変だったけど^^;
2回ほどとりにいって呑んでると隣のバーの人がナシゴレンを差し入れ♪
ナシゴレンもばっちし頂きました。

しかし串カツ食べてるときくやにいきたくなるなぁ〜。。
う〜週末行こうかな。うずうず。

とりあえずそこは11時前に後にして、
調子にのったので1時間ほどもう一軒いくことに。
もうなんどいったかわからないほどいってるのにまた迷った・・・。
20分くらいかけて到着。。 
直線でいったら2分くらいなのに。。。

しかし店のおねーさんにちょっとやせた?
といわれたのでごきげんでした。うふふ。

でもここでも出前したりと、
昨日はよく食べちゃったので、
今日は抑えよう〜。。。

梅田

2005年5月19日 呑み
本日はつきあう彼女の共通点はみな快便というチキンライス師匠とともに9時ごろから梅田で飲んでました。
※更新遅れました。すんません>師匠

とりあえず私は多幸に久しぶりにいきたかったんでTSUTAYAで待ち合わせ。
合流する前から
「どうでもいいねんどうでも」
とだいたひかるのごとくなってる師匠。

なんだかやばい空気ぷんぷんです(笑)

いやまぁどうでもええ時はのむに限りますよ☆
私いつでもつきあいますから〜(^^)ノ

あいかわらず弾丸のようにしゃべりまくるチキンライス氏。
今日は特に感じました。
いろいろ思いがあるんやろうな。
私の彼に対する印象は何回か呑みにいってずいぶん変わったので、
何をしゃべってもとても好意的にみえます。

でもなー。
やっぱぬけださへんループに落ち込んではるとおもうわ。
ゴールのない道からははよ抜け出して欲しいです。
ああそれは私にもちょっといえるのですが。

まぁなんやかんや呑みつつしゃべってたら、ええ時間に。
そのへんでroyal_partnerさんの90点オーバーの話になりカラオケにいく事に(名前だしてすんません)

とりあえず入って一発目
私は中島みゆきの「悪女」を。

結果:90点(^^v♪

ふっ。
実力ですな(*~ー~)
これだけは負けません>royal_partner様

またボトル1本いれてまいました・・・。

その後チキンライス氏。
「チキンライスで90点超える!」
といきごむも敗退。

あの唄むつかしいからしゃーないとおもうんですけどね。

その後唄った唄(覚えているかぎり・・)
・白いカイト
・世界でひとつだけの花(チキンライス師匠)
・誰より好きなのに
・みずいろの雨
・何度でも
・ROUND?(ミスチルの唄)
・OVER(チキンライス師匠)
・卒業
・ロンリーチャップリン(チキンライス師匠)

・・・もっとうたったけどこんだけしかおもいだされへん(・_・;)

なんやかんや3時すぎまで居座って店員さんと一緒に帰宅。
三菱タクシーが運良くとまってたので1000円ちょいで帰れました。

焼酎ばっか呑んでたせいかいつもよりは結構記憶あります。
相手がよってたからかな?

しかしほんまよくこの時間に会社にこれたとおもいますわ^_^;
ふらふら〜。

さて、そろそろ仕事はじめますわ。

今日一日耐えるで〜。
がんばろ。

はしごのみ

2005年5月13日 呑み
今日は会社の恒例の会が定時後にあって、
その後懇親会という形で毎回飲むのですが。

久しくのんでなかったから酔っぱらう〜ぅ。
チューハイ1本くらい飲んだ時点でくーらくーら。
よいはじめの第1段階にきちゃいました。

今日はいっぱい飲むぞーと思ってたので、
お誘いがあったら部長の御用達のお店にも行こうかなーと思ってたんだけど、
前からいってみたかった会社近くのええ感じのお店にいくというお話になったのでそっちにいっちゃった。てへ。

まゆのなんちゃらゆうお店。(こんどちゃんと名前覚えてくる(^_^;))

カウンター席でのんでたんだけど、
日本酒がものすごくたくさんあって、しかも90mlずつでだしてくれる。
一杯250〜1000くらい。
もっと高いお店かと思ってたので正直うれしい誤算。
炭火焼きも煮付けも、注文したら目の前で作ってるとこが見れるし、
(カウンターなら)
むっちゃええ感じの店やった!
またいきたいなぁ。

その後解散して、たろちゃん仕事終わったかなー?と思って電話したら
「まだまだかかる」
とのお言葉。
ほな飲みながらまってるわー
とミナミのよく行く「七面鳥」というバーへ。

お客が私一人だったので背の高いバーテンさんとしゃべってると
菊の話がでてきたので菊にもいきたくなってはしご(一人でよーやるわ)
菊はすごくこんでました。
端っこで一人でのんでるお客さんがいたので、
その人と菊のおねーさんたちと楽しくしゃべりながらまた飲み過ぎ・・・。
結局タクシー帰りして3時くらいに家ついたみたい。
タクシー乗ったあたりは覚えてないわー。

そういえば6月12日にミナミのバー経営している人たちでライブをするとかゆってた。
七面鳥のムッシュも菊のボーカルのおねーさんも参加するみたい。
是非きてねーとゆってたから、いけたらいきたいなぁ。

5月中に七面鳥は9周年を迎えるらしいよ。
9!
長いのねー。
でもいつやったかわすれちゃった。えへへ。

結局深酒しちゃった一日でした。

亀竹にもいかにゃなぁ〜。。
(あっこいったら食べちゃうからいかないようにしているの・・・)
予約してくれてたお店は「月天」というお店です↓
http://www.gattenn.jp/index.html

単に巫女さんが給仕してくれる、
ふつうに雰囲気のいい居酒屋なんだけど、
巫女さんというだけでなんかその筋の人には超有名やねんて。
今全国的にメイド喫茶がはやっているのとよくにたものかなぁ。
ちょっとしたサービスで人を呼べるもんだね。

もっと濃いレポートページを参照リンクにしようかと思ったけど恥ずかしいのでやめ(^_^;)

ここでは最初に御神酒をだしてくれるんだけど、
これがとっても美味しかった。
メニューも瓦を熱してマグロのほほ肉を焼く瓦の鉄板焼きなど、
独創的で美味しかったし、雰囲気もよいし、
近くにあったらまたいきたいなーと思いました。
混んでなければ。。。

だって17時の開店直後て、
ふつうガラガラやろうと思うやん。

17時についたら開くのを待つ行列ができてんねんで!?
(しかもちょっとあやしいかんじの人たち・・・)
飲み屋としてありえへん。
帰る時も待ってる団体さんがいたし・・・。
すごいなぁ。
萌え経済効果というやつですかね。

店員さんが来ていた巫女さんの衣装は清楚な感じでかわいかったです。
でも汚れそうやね〜。
萌えるかといわれれば・・・別に特に萌えなかったですが(笑)

17時に入って、2時間制だったもので、19時に店をでる・・・。
まだそらが明るいよ(..;)
不思議な感じでございます。
もう焼酎4杯くらいのんでええ感じになってるのにまだそらが明るいよー!

あはは。なんかうれしい。
ご機嫌になってバニーちゃんのいるお店へ。
歩いて30分程度かかるんだけど、ええ気分だったし、ちょっとおなかいっぱいで苦しかったんでちょうどよかったかな。

バニーちゃんのお店。実は今回の最大の目的地(笑)
バニーちゃんのお店って書いてるけど、
"THE ROYAL"なんだけどね。
http://www.m-wind.net/BUNNYR.HTM
チェーンやん!梅田にもあるやん!
なんで私はわざわざ名古屋でロイヤルにいってるんでしょうか。
不思議ですね〜。

20時前くらいに店に入ったんですが、
割合客がいました。(といっても3,4組かな)
バニーさんが出迎えてくれるんだけど・・・

・・・思ってた以上にその・・・切り込みがはげしいのね(#。。)(ハイレグ?)
そないにいいもんでもないかと思ってたんですが、
お酒もはいってたせいかものすごくカワイイ!たまらーん!
いやいや、巫女さんより全然ヒットです(私的に)!
異様に興奮する私。
ちなみに4人(男3+私(女)1)のうち一番喜んでました。
カワイー!きゃー!私もきたーい!腕さわりたーい!
などなど、完全にダメな親父っす。

当然のごとく店内に女性は私一人(笑)

「つれてこられる女性の方もいらっしゃるけど、こんなに喜んでくださる方は初めてですー」
とかゆわれてご機嫌でさけがすすみましたよ。
あはーん。
幸せ。
いやぁなんというか、ちょっとしたパラダイスや!
とさえ思ってしまいました。
私は完全におやじだと思います・・・。

女性客がものめずらしいせいか、
店内のバニーちゃんがひっきりなしに来てくれて、
箸置きの作り方とか教えてもらいつつ、楽しくのませていただきました。
いやいやほんとに楽しかったよ〜
(バニーさんはずっとついててくれるわけではないけど、割と話相手になってくれるのだ)

20時から閉店(23時・・・早いよね。びっくりした)までいて、
焼酎のボトル1本入れてけっこうおつまみも頼んだのに一人5000円弱。
やすいなー。
やすいと思っちゃう私ってだめなのか?

ちなみに梅田店はちょっとバニーの年齢層があがるらしいです。
・・・また名古屋でいこうかな(笑)
店員さんのレベルはとても高かったです。
きれいでかわいい人ばっかり。
幸せ。(オヤジ・・・)
一緒にいった人のなじみのバニーさんはいなかったみたいだけど、
とても満足させていただきました。うふふ。

ハンズにいってバニーの衣装かっちゃいそうです。
買った後、みてみてーといわれるたろちゃんが災難ですね(笑)

そんなかんじで、
名古屋旅行?てなかんじの道程でしたがとても楽しかったです。
つきあってくださった皆様ありがとー。
旅の恥はかきすて、ということで、
梅田のRoyalにいくことはないと思いますが(笑)
また名古屋によったさいにはいきましょー(笑)

うさぎの箸置きつくれるかな。。
練習しとこ。

満足

2005年4月29日 呑み
カラオケのリクエストがあったのでオケってきました。
でものどの調子わるすぎー。
裏声への変わり目の音はでにくいポイント(地声だとのどしんどいし、裏声としても中途半端で弱い音になるの)なんですが、
本日はまったくでませんでした・・・。

調子よければでるのになぁ・・・くすん。

高音・低音ならでるんだけど、
一般曲のサビの一番聞かせる音がだいたいそのへんなの(泣)
すぱんと裏ゾーンまであがってくれりゃ楽なのになぁ・・・。


その後会社の近くでいってみたいいってみたいと思ってた
フランス料理屋さんにいってきました。

堺筋通りぞいにある「菩菜風亭」
http://hibikoregekijou.hp.infoseek.co.jp/umabonafutei.htm
ここ↑の紹介を読んでずっといきたいなーと思っていた薬膳フレンチ?料理のおみせ。
なかなか隠れ家チックな場所にありまする。

おまかせコース(3500円)と9人(実質のんでたのは6人かな?)
でボトル3本あけまひた。
なかなか美味しかったよ〜♪

今度いくときはアラカルトで頼んでみたいなぁ〜。

その後バーに行こうと思ったんだけど、しまってたのでチャーリーブラウンへ。

1階が貸し切り中ということで2階の奥まった個室に通される。
なんかヨーロッパのお城の一室、みたいな。
そこだけ絨毯しいてあって、VIP室な雰囲気ですっかり気分をよくしてワインをかぱかぱまたもいってしまった。

あんな個室あるねんなぁ〜。

はじまりが早かったので、それほど遅くまではいなかったけど、
それでも日は変わっていたはず。
気づいたらうちのトイレでまるまって寝てました。

昨日も新地で深酒してたので、
2日れんちゃんですね。

大丈夫かな私の内臓。

ちゃくちゃくと

2005年4月27日 呑み
GWの予定が埋まりつつある。うふふ。

あ、いかん、万が一休出してもいい日がどんどんなくなっていくわ^^;

それにしても、
さっきGWの予定きめで友達と電話してたんやけど、電話口で

「あとグラス2杯でボトルがあくでぇ〜。よっぱらいよ〜ん♪」

とか言われたので私も飲みたくなってきた(笑)
ええなー。
私もはよ帰ってワインのみたい〜。
(会社です)

そういえば昨日は会社の先輩が東京に転勤されるということで、
壮行会をしてました。
なかなかみんな楽しくわいわい呑めて、
幹事をした私としても嬉しかったし、
転勤される先輩もよろこんでくれたかなと思ってるのです。

でーすーが。

その最中や〜。
私のピッチを勝手に見て
「これ○○の彼氏ー?」
とか・・・やめてー(>_<)!!

見せろといわれりゃ素直に見せるから勝手にいろんなとこをあさらんといてくれ・・・。。
ルール違反だと思うのよ。
携帯電話の中身を勝手にみるのは。
(しかも壁紙まで変えられた・・・)

それだけはたとえ彼氏であろうが家族であろうが、
しない主義の私としては、
結構むかついたのでした。

まったくもう。
よっぱらいはこれだから(-_-)ノ。

わるかった

2005年4月12日 呑み
夜中酔っ払って更新した日記は思うところあって全削除しました。
内容みずに。
ほんまは朝一にけしたかってんけど家のネットワークつながらへんかってんー(泣)

この数時間の間にみた人はそっと心の中にしまっといてください。

さて、昨日は2軒目で解散した後、
以下のようなメールのやりとりの後3軒目に乗り込んでしまいました。

「まいどです。○○で独り酒です。」

これみた私は あ!呑んでる!(独りのところは頭に入ってない)
と思い

「ずるいなー じぶんらずるいわ」

とか返信してるねん。
酔っ払ってるしな。
多少の誤解はしゃーないね。
解散した私以外の二人で飲んでると思い込んだわけですよ。
ここで。
ほしたら

「ほなおいでや」

って返ってきてん。

この時点で23時55分。
おそらく店ついたんは24時回ってたと思う。
一杯だけのんで終電で帰ろうと思ってた人をタクシー帰りさせてしまった。。。

なんでくんねん

とかいわれてんけど、
いってまう気持ちもわからいでもないやろ。
よってるし。

・・・いかんか。平日の日付変わる前には。

まぁほんまに申し訳なかった。
こんなんするからあんまり誘ってもらえなくなるのよね。反省。。。

色々はなしたけれども、本気で考えさせられる。
身の振り方を考えなければならないかなぁ・・・。
今の私に、いったい何ができるんでしょうね。



さて、今日は会社の半期に一度の方針説明会です。
なんか3分間発表大会があるんだけど、
つまんないことしかいえそうにない。
私こーゆーの苦手。

呑み後

2005年4月8日 呑み
昨日の酒がまだのこっとる。

おはようございます。
素敵な朝ですか?

結局昨日は覚えてないけどどうも3時くらいに帰宅。
コートを着たまま寝ているところをたろに頭をはたかれ(軽くね)て起床。

どうも、床に歯ブラシがおちてたらしい。

しらん。

ちゅーかなんか舌の先やけどしてるねんけどなんで?
なんかあついもんたべたっけ?

あー
きもちわるい。

かえって寝たいー。。。

がっつり

2005年4月1日 呑み
今日は先月退職した先輩Tさんのいまさらながらの送別会でした。

1軒目は4人。
私+女性の先輩2人と男性の先輩1人だったのですが、
なんだか思った以上に楽しかった♪

この男性の先輩Jさんはいつもにこにこしたはるイメージ。
にこにこしてはると場がなごむ〜。
男一人で申し訳ないかな?と思ったんだけど、
楽しんでくれてたみたいでした。よかった。

10時過ぎにもう一人合流できるというので1軒目はでて、
ちと遠いけど無理やり「多幸」につれていってみました。
ここでは女性一人が帰ってまたも4人に。
多分二度とありえない面子(笑)
ちょっといろいろ聞きたい話もあったりして、
今後のこととかあれこれしゃべったり、
いろいろ刺激もうけましたですよ。

10時半くらいにお店にはいって、
ハイペースで焼酎やらカクテルやら頼んでたら終電の時間が。。。

・・・みんな帰る気一切なさそうなのでそのままずるずると
結局いつのまにか3時すぎ(笑)
みなわりとよく飲む人たちなのです。。
かなり呑んで食べたのに一人4000円。
やっぱりここはリーズナブルでお薦めだと思う。

帰り間際、多幸の店主さんがちんまいチラシを渡してくれた。
4月8日で1周年なんだって。
8,9,10となにか企画してるらしい。
いけたらいいなー。

そういえば心斎橋の「菊」も9日に2周年らしい。
飲み屋の記念日も行くお店が増えてくると通いきれませぬな^^;

その後ラーメンが食べたい!という男性陣のリクエストにお答えして、
「朱」でひさしぶりに食べる。
何年ぶりやろ。
久しぶりに食べる「朱」のとんこつラーメンはごっつうまかったっす。
お酒飲んだ後には最高やね。

その後タクシーで遠方から出てきてるTさんと私は実家へ。
夜中に友達つれて実家帰るって不良娘やね(苦笑)
ほんとはここまで遅くなるつもりじゃなかったのよぅ。。。
イヌが泣き喚きましたが、
父は気づかなかったみたいで一安心でした(--;;)

日曜は串かつ&花月予定ですが、
大丈夫かな・・・と思いつつ就寝。

よーのんでよー食べたわー

・朝昼わすれた
・「adoado」3階
 呑み放題付4000円のコース
 おいしかったんだけどちょっと出てくるのが遅かったかなぁ。。。
 「多幸」
 焼酎を・・・6,7杯? やきそばやらゴーヤチャンプルやら
 「朱」
 とんこつらーめん

1 2 3