やってしまった。

朝起きたら8時半。
即効着替えて会社に向かうも昨日の酒が残ってるのかものすごくしんどい。

ドキュメントの更新をやりはじめるもパソコンの画面をみているだけで頭がぐらぐらしてきて焦点があわへん。

昼に恒例のフルーツを食べるもそれすらうけつけなかったみたいで半分以上もどす。

冷や汗でてきて寒気までしてきた。

もうあかん。
 
 
というわけで早退させてもらいました。
その後なにも食べれずずっとねてました。
あーしんどかった。。

お酒のせいで(たぶん)会社を休んでしまった・・・。
反省。。。

感染

2006年6月28日
先週末から喉がいたいのが変異して、
喉はそんなにいたくないけど咳がおもっくそでる、
ちゅーのからも変異して、今日はなんか頭がぼーっとします。
ほんでもって目がまっかっか。
なんやねーん。

C♯の勉強会にせっかく行く気まんまんだったのに。
仕事もおわりそうにないし体調もこんなんだして結局やめました(TT)
今日になってぞくぞくと不参加メールがながれてたんだけど、、
大丈夫なんだろうか・・・。

結構豪快に咳しまくったので、
会社中に菌をばらまいたかもしれない。
げっほげっほ。

移ってしまったらごめんなさい(人)

野菜生活

2006年6月27日
なんとも好みのSWFだったんでメモ↓
http://www.dkbnews.com/flash/2005/super_cool_pic.swf

野菜が食べたい。。
でもかいにいけない。。

生食ってかさばるから持ち歩くのはむつかしいねぇ。。
ちょろっとだと物足りなくてやってられないし。。
おなかはへらないんだけど眠くなる。。
WEBをうろちょろしていて、アマゾンで衝動買いしてしまいました。
そのうちのひとつ。

「FIT FOR LIFE」

アメリカで大分昔に出された本の新翻訳版です。
食べ物をかえることで、健康体になれるちゅー、
まぁものすごく簡単にゆったらそんな本です。

もうちっと具体的にゆうと、
・人間は生の果物(ついで生野菜)が一番からだにあってるのでできるだけそれらのものを食べるべきだ。
・午前中は排泄の時間だから生果物以外は食べるべきではない。
・果物は空腹時にたべなければいけない。
・たんぱく質と炭水化物を一緒にとったら消化に時間がかかって胃の中で食べ物が腐ってしまい体を傷つける。

とかなんかそんな感じのことがたくさんかかれてます。
ほんでそれをしたら一日のはじまりがとても快適に、エネルギッシュにすごせるんだと。

結構色々といわれてる健康常識を覆す内容がかかれていて、
興味を持ったので1日でぱーっとよみきってみました。

ほんまかいな?

と思うこともあるけど、納得させられるところもおおいにあったりします。
最近からだの調子があまりよくないし、
ぷくぷくとどんどん丸くなるし、
ちょっと体調改善しなきゃやばいんじゃないー?

ということでしばらく少しこの本を意識した食生活をしようかなと思ってます。
わりとゆるくてもオッケーオッケーきにしなーい
的なことも書いてあるので、
少しずつ野菜や果物を増やしたり、
たんぱく質と炭水化物は一緒にたべないようにきをつけてみよう。
このたんぱく質と炭水化物を一緒にたべたらあかんというのが結構、、いたいよね。

ちなみにこの本。
ほとんどふれられてませんが、やっぱりアルコールは毒だといってます。

でもまぁアルコールって毒だとわかっててのんでるわけで。。
これはちょっとやめるのはむつかしいので、
せめて食べ物と一緒に呑むのはひかえようと思います。

食べ物と一緒に呑むと消化を遅らせるからよくないんだって。

そして空腹時に呑むとすぐよっぱらっていいじゃん
みたいなこともかいてました。
それもそうね。

+++

それにしても先週末から咳がくるしい。
喉がいたいです。
たぶんクーラーつけっぱで寝たせいなんで自業自得なんやけど。

これもこのフィットフォーライフでなおらへんかな?
声はがらがらじゃなくなったけど。
最近ミーティングが楽しいです。
ってミーティングてまたあいまいやな。

えーと、
つまりテーマと役割のある話し合いの場が楽しい、です。

基本的に的外れな意見をゆってしまう傾向があるので、
そゆ意味でちょっと苦手だったのですが、
会社でやってるファシリテーションの会やら、
いろんなワークショップに出るようになった効果なのか、
少しの情報からいろんな情報が生み出てくるあの場が好きになりました。

あいかわらず私自身は的外れてるーと思うねんけど、
軌道修正してくれる人がいたり、
導き出す質問のバリエーションをたくさん持ってる人がいたり、
そうすると俄然身のある話し合いになりますねー。

有意義な会話ができるとなんだかキモチがいい。

DUO。。。

2006年6月20日
昼間はうだうだだらだらとして活動開始時刻が夕刻になることが多いので、
先日から2週続けて「夜のフリータイム」を狙って一人カラオケしてきました。
1回目はDAM。
今回はJOYSOUND。

心斎橋のDUOといえば改装前からもうなんどもなんども利用させてもらっていて、
もちろん会員カードもあったんだけど、
改装してからカード制がなくなり、
ついには「携帯会員」のみ!となってしまいました。

・・・どうゆうことかというと。

ウィルコムしかもってない私では会員になれんちゅーことです!!(怒)

別に会員・非会員でさしてサービスがかわらないというならばいいさ。別にいいさ。
でもさ、私は夜のフリータイムにいったのよ。
安さを求めて。
したらなんじゃ携帯会員は300円ほどもお得やーん(怒)!

・・・私古いお客さんなのに・・・

・・・DUO。ふんだ。
もう自らはいかないもんね。
それでなくても一人カラオケはランバトに限るっちゅーのに。
みそこなったー(ToT)

ウィー

2006年6月13日 ゲーム
『バーチャコップ』がWiiに?、『ナイツ』の続編も登場?
http://www.nintendo-inside.jp/news/184/18469.html

ちょっと古いニュースですが、
今日みつけてかなりテンションあがりました。

ナイツ続編!!

サターンでかなり遊んだ記憶が。
独特の浮遊感がきもちよくって、セガカラによくいってたころは歌も歌ったりしてました。

おもしろかったのに続編でないなーと思ってたらついにですよ!

リンク先にはWiiでとは書いてないけど、
Wiiででてほしいなぁ〜。
体感とゆういみでは一番合いそうだし。

 
ちなみに任天堂の次世代機Wii。
このウィーって名前。
マリオの叫び声(?)からつけたんかな?とか思ってんねんけど・・・
ちがうかな。

ヒァウィゴー  のウィー(くるしい?)

はずれた

2006年6月13日
夢で日本まけたらしいでーちゅうのんを見た。
会社きてネットで確認したらやっぱりまけてた。
そんな非国民です。。

===

今日のお昼は吉野家の豚ドン。
月1,2回は食べたくなるねん。
しょうがを肉がみえへんくらいのせてかっこむ。
ふぅ満足。

帰りデザートでもと思ってローソンよったはずやのに、
なぜか漬物を買ってるて私・・・。
口の中さっぱりするからついほしくなるのよねん。

そういや先日の土曜日海原やすよともこのソロライブにいってきたです。
やすとものトークはめっちゃつぼなんで、とても楽しみだったんだけど、
結論としてはちょっぴり期待はずれでした。
いや、ちゃんと面白かったしいっぱい笑ったんだけど、
前回のソロライブ、はりけーんずの前田さんの突風だったせいか、そのくらいのボリュームを期待してたのね。
参照(2個目の日記) http://diarynote.jp/d/57351/20060409.html

で、期待しすぎ。
漫才*1、クレイアニメ*1、ゲストトーク、クイズコーナー(?)
時間にして1時間半弱、のボリュームはちょっとものたりなかった。残念。
ネタを用意してしゃべりまくるトークコーナーとか、もちっとあってもよかったなー。
まぁ普通のソロライブてこんなもんなんだろうな。

あ、ちなみにゲストは今をときめくブラマヨでした★
ラッキー。
吉田さんと小杉さんてかなり対照的なネガティブ・ポジティブコンビなんやね。いまさら実感。
ゲストコーナーはけっこう長くてよかったよ♪
 
 
お笑いといえば、D関西開幕戦のeプラスのプレオーダー申し込んでみたけど案の定はずれちゃった(TT)
あとは一般発売かー。
私根性ないからきっとかいそこなうんだろうな。。
一度くらい生でみてみたいんだけども。

あさってのノンジャンルあたりなら当日券あるかな?
会社帰りにふらりといってみようかしら。

犬ー。

2006年6月11日
先日ドリライブの前にOBPをうろうろしていたらこんな店を発見!
http://www.kenkenbo.com/html/about.html

なんと数十匹のわんちゃん(店でかわれている)と戯れることができるカフェ!
最初併設のペットショップにいるシュナウザーのチビ二匹に心うばわれふらふらと近づいていったのですが、
いやはやこんな店ができているとは。

成長しちゃってうれのこったわんちゃんとかでもずっと飼っておけるからいいですよね。
よく考えたもんだ。
なんかおっちゃんが犬を抱いて至福の笑みをうかべながら床に座ってはりました。
ははは。
いやされるんだろうな。
平日の午後だったんで結構すいていて、
いい感じなまったりかんでした。
あれくらいなら犬もリラックスできることだろう。

すげー入りたかったけどライブまでそれほど時間がなかったのでアサヒのスカイレストランでビールを2杯(笑)
スカイレストランは中途半端な時間だったのですきすき。
窓際のVIP席ですばらしい景色ながめながらのビールはうまかったのでした♪

ドリライブは2回目。
今回は裏シートで正面から見るのと違うドリが見れて楽しかった。
でもやっぱ正規シートのが感動はするかな?
半額くらいなんだから贅沢なこといえないけどね。
美和さまはやっぱり神様。
横からステージみてるとすっげ激しくダンスしてるのがわかって、
さらに尊敬してしまったわー(あんな動いて声でない)

9月の和歌山での追加公演もチケットが取れたので行ってくる予定です♪

来年はワンダーランド。
いけたらいいなぁ(他力本願やねんけど)

高い?

2006年6月9日コメント (3)
会社の宴会のセッティングをして、
補助金が1500円でるって聞いたんで呑み放題付き5000円を予約したら(つまり自腹が3500円)

「ちょっと高いね・・」

ていわれた(−−;
みんな3500円という数字を見たら、まさか1500円も引いた後の値段だと思わないらしい。

最近呑み放題ついて5000円なんて、高いと思えない自分がいたりするもんで、3500円やったらぜんぜんおけでしょ。
とか思っちゃうんだけど・・・。

お金の感覚くるってきてますかね?
普通に呑み食いして3000円とかですんだらやすーいとかおもっちゃうもんね。
これがもっと狂うと父母みたいな金銭感覚になってくんねやろな。
安くすます宴会=8000円以内。
安いワイン=1万円以下

・・・怖。

今日はなんか会社の人たちがみんなのみかいでさっさとかえっちゃった。
わりとこーゆーの一人だけはずれてしまう。
席のせいかしらねー。

[youtube]くっ・・・

2006年6月7日
会社の昼休みに鑑賞(ここではちゃんとリンクされへんかなー。。)

http://video.qooqle.jp/?v=_nwpf_LfFA0&;title=%E5%86%85%EF%BC%B0%E3%80%80%E3%81%8A%E7%AC%91%E3%81%84%E8%BB%8D%E5%9B%A3%E5%A4%A7%E9%9B%86%E5%90%88%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%80%80%E3%82%A6%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E5%A4%A7%E7%AC%91%E3%81%84%E7%A5%AD%E3%82%8A!!!%20Part%203

・・・ふきださないようにがまんするのたいへん。
危険。

++++

やっぱされへんかった。。ナントカシテー
http://video.qooqle.jp/
で「お笑い軍団大集合スペシャル」といれた頭のやつ。

仕事にもどります(。。;
早々に会社を出てなんばでランバト。
ぜんぜんバトれてないけろ。
60点台70点台ばっかり。ぇーねん。

ワインを呑みながらほえーんとした気分でプロ級の二人の気持ちいい歌を聴く。
ああしあーせ。私は果報者やで。

呑み放題でかぱかぱのんでたら最後らへんよっぱらいーのトツギーノ。
ろくすっぽごはんたべんと呑んだらあかんなぁ。

よーた勢いでバー菊へ一人で行く。(カラオケでたんは22時半)
ワイン2杯。ちゃんと今日中に帰ったよ。

プロレス好きで日本犬好きのにーちゃんがやたらよっぱらっててやたらからまれる。
洋犬派対日本犬派みたいなことに。
いやいや、私日本犬もすきですって!と力説しといた。

帰るとき「情報交換・・・」てよってきはってんけど、
プロレス好きで日本犬好きやとゆうことしかしらんしとと交換する情報はないでと思ったら電話番号のことやった。
めずらしいこともあるもんだ。

教えてませんが。

その後12時前に店を跡にして友人に電話しながら帰る。
「俺はまだまだ遊んでたい」
とか半年前にゆうてたのに、
電話したら「結婚しよおもてんねん」だとか。
びっくり!

彼を変えた彼女にあってみたいわ。

そんな感じ。
今週はこのあとも遊びまくり。
やたらとコンビニでみかけるので買ってみた。

一世風靡したヘルシア緑茶と同じ量の茶カテキン(540mg)が入ったグレープフルーツ味の清涼飲料水。(ノンカロリー)

さわやかなグレープフルーツの甘みの後渋みが残るかんじ。
もともとグレープフルーツってちょっと渋い感じもするし、以外と違和感ないかも。おいしい!

個人的にとてもお気に入りになったんでさらにかいこんで1日で3本ものんでしまった。
本当は1日1本でいいらしいです。

ただ好みはわかれそうな感じ。

+++

ときめもGSをやってオトメゲーをもちっとやりたくなったんで
ちまたで評判のよい「遥かなる時空の中で3」を中古で買ってやってみた。
今半分くらいのエンディングみたとこ。
源平合戦の時代に主人公の女の子が迷いこんで一緒に戦うとゆーSF時代物のアドベンチャー。
何度も同じ時代を上書きしていくシステムでゲームとしてよくできてる感じ。
ただときめもGSをやったときの「うひゃーはずかしーw」という面白さは薄かった気がします。

でもこの同じ時間を何度も上書きするシステム。
昔やった「YU-NO」を思い出してしまった。
そして個人的には「YU-NO」の方が好きです。こっちは美少女ゲー。
http://www.ge-iroreview.com/ss/1ka/konoyonohatedekoiwoutausyoujyoyu-no.htm

・・・ゲームやり始めたらほんま1日すぐすぎる・・・。ぷちひっきー。
このジャンルどうよぶかわからなくって色々みてたらこうよぶんですね。
「乙女ゲーム」!うは。乙女(笑)。
いわゆる女性向けの恋愛シミュレーションです。

ちっと前に中古で1000円くらいで売ってたのでかってみたのね。
(でも殿堂コレクションなら定価で2000円しないのね・・・こっち買えばよかった。。。)
高校3年間、楽しく学園生活を送り、最終的にお目当ての男の子に告白されるのが目的のゲーム。
(チューのひとつもないちょープラトニック)

今までギャルゲーしかやったことないし、ギャルゲーは割と面白いと思えるのでこっちも面白いんじゃないかと。

結論としては、、、
面白いかも(笑)

なんかこの年で乙女★!ゲーをしているというのは純粋に考えてちょっとキモイですが、
デートをしまくってるうちに口調が変わったり恥らったりするサマはなかなかに萌えます(笑)

きれいな絵だし、なんかいってることがいちいちばかくさいキャラが多いのも素直にゲームとして笑えてよいです。

とはいえまともにクリアしたのは2キャラだけやねんけどね。
ほんとは攻略ページとかみてもっとさくさく解く予定だったんだけどさすが中古品。。
途中で読込みが異様に悪くなって、固まる固まる。
ムキー!
となって途中放置が2キャラいるのです。。。(先生と関西弁にーちゃん)

隠しキャラも含めたらあと倍くらいいるんだけど、
それはもう、興味の範疇外なんでもうどうでもいいんですが。
(超ナルシストだとか、女の子みたいな子だとか、後輩のちっちゃい子だとか、おっちゃんとか、異様に人見知りする帰国子女のメール男だとか)

でも少なくとも先生はクリアしたいんやけどなぁ〜(スーツめがね萌えとしては。)

ちなみにこのゲーム、
自分の名前(でなくてもいいけど)を登録すると各キャラクターに呼んでもらえるとゆう機能がついてるんですが、
せっかくやし自分の名前でも登録しよかー。

と気軽に登録したら、、、はっ恥ずかしい(***)

緑川が・・・檜山が・・・私の名前を・・・
うがーはずかしいー。

・・・まぁ10分でなれましたが。
そして自分の名前を呼ばないなんてなんか違うとまで思えてしまう始末。
だめだめ・・・。

なかなかに面白く遊べたので、
他の乙女ゲーと呼ばれるソフトもやってみようかなーと思ってます。

しかしこれやっててちょっと思ったんだけど、
乙女ゲー系で18禁てあるんやろか?(それはもう乙女じゃない気がするが)
ボーイズラブ系はいっぱいあるっぽいんですが、別に男と男のいちゃいちゃはみたくないしー。

さがせばあるのかな。やっぱり。
あれだけ少女まんががエロエロなのに、ゲームでないなんてなんだか不自然だもんねぇ。

・・・てちょっと検索したら普通にありました。
失礼(--;
(同人ゲームがほとんどっぽいけど)
MBSがやってる漫才アワード。
今年もそろそろなんですが、
これの審査員が高校生1000人ということで、
審査委員になるためのテストの過去問がちらっとでてました↓
http://mbs.jp/ma/mohan.html

簡単やし。。

さすがにこのレベルならそらでわかるなぁ。
まぁ高校生ちゃうけど。

***

「美女が野獣」というまんががあって、
なんとなくきまぐれで購入して1巻だけ家にあるんだけど、
今日だれかのオススメ漫画に
「美女で野獣」って漫画があって、
「あーもってるもってる」
と思って書評よんでたらあってるようなあってないような?
んーー?

・・ってよくみたら「が」と「で」が違うやん!!

どちらもすでに連載は終了してるんですが、
同時期にこんな似た名前の漫画連載するなよぅ〜。。
ややこいじゃないか!

内容としては・・・美女で野獣のほうがまんまかな。(美少女格闘もの)
前者はギャグ雰囲気の少女マンガ。

***

会社で席替えするー?
とかいう話があがった。(私にたいして)
プロジェクトメンバーと私が一人はなれているため。

んーでもなー。

・物理的に今の席ってむっちゃひろびろしてて居心地がいい。
・おかしまわってきやすい。
・同年代の女の子が近くにいる。
・むこう寒い(冷房がききすぎ)
・むこうの雰囲気なんかなじめん・・・
という、、まぁいろんなわがままからここでええですーといっている。

ペアプロとかするなら現実的に引っ越さないと無理なんだけど、
(でもまぁPCを移動する必要はないよね)
席がはなれてるとはいえ見えるいちに皆いるわけだし、
わからないことはききにいけばすむわけだし。

たまに知らないうちに話が進んでたり決まってたりすることがあるんだけど、
それも必要なことなら言葉だけでない目にみえる共有が必要だと思っているので、
(せめてメールでとばすなり)
それができてないことにちょっとした不満を感じたりする。
なんかそんなんもあって、やっぱ動きたくないなー。

まぁ、せなあかんといわれたら移動しますが。

任意であるなら場所移動の意思はいまんとこないのです。

夕食を

2006年5月21日
食べないでおこうとおもったのにたべてしまった。
食べたい食べたいと思ってたからかもしれないけどおいしかったのでメモ。

1.サラダ用パスタ(ちと細くてちと短いやつ)を一人前ゆでる。
2.茹で上がったパスタに100円ショップでかった明太子ソースを混ぜる。
3.よく混ぜた引き割り納豆をのっける。
4.2.の明太子ソースについてたきざみのりを振りかける。

いやー。
明太子と納豆とパスタ、意外に合うね!
納豆とのりのおかげか和風なかんじになって、
するりと食べれてしまいました。(おそかったのに)

うんうん。
私は味覚が貧乏なんだわさ。

++++
[ニュース]”マイクロソフト、従業員に懸賞金:「バグ修正1件ごとに100ドル」”
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060515-00000002-cnet-sci

いいなぁ。うちでもこんなんやらないかなー。
1000円でいいから。
そして期間きめて成果を張り上げる&お疲れ会をする。
やったるでーと燃えるような気が。

人によるかなー。

5月19日の日記

2006年5月19日
さっき見知らぬ着信があったのでグーグル先生にきいてみたらセゾンの紛失・盗難届けの番号だった(汗)
あわてて折り返したらローソンパスをローソンに置き忘れたらしい(笑)

よかったローソンパスで。
後でとりにいこ。

それにしてもネットって便利やね。

***

そういえば2ヶ月ほどランバトしてないなぁ。。
カラオケはコンスタントに1週間に1度くらいはいってるんですが。
美和様の歌声を聞いてまた歌いにいきたくなりました。
ほんま、あの人は神様や。

ランチ

2006年5月18日
お酒を飲むのは相手がいたほうがいいんだけど、
お昼は一人の方がすきです。

というわけで今日は一人で会社のご近所の遊山のランチにいってきました。
カレーセット 850円。
こんな高いランチたべんの久しぶりや。(いつもコンビニ)

ここは肉料理をメインにワインをいただけるお店で、
一度どんなところかのぞいてみたかったのです。
高津宮祭りでカレーはちょこっといただいたんだけど、
食パンとだったのでいまいち。。
でご飯でたべてみようと。

カレーはかなりスパイシー。
香辛料やココナッツの風味がかなり強い口当たり甘め(辛さは普通)のルーでした。
糸井重里のイトリキカレーにちょいとにたかんじ。
(私はイトリキカレー好きじゃないですが・・・;;)
中に入ってたビーフがめちゃくちゃうまくて、さすが。
ご近所さんなので一度くらい夜もいってみたいなぁ。

関連リンク
http://www.a-nest.co.jp/html/masuta-no001.html
東ハトのお菓子。
http://tohato.jp/products/toriaezu/

スーパーでうってたので試しに購入。

検索したらいっぱいでてきたので、結構有名商品なのかも。
マガジンの企画モノらしい?です。

とにかく味も形もから揚げっぽく作ったらしいです。

まず見た目が・・・から揚げ、軟骨のから揚げそっくり!
食感もさくさくであげたての衣たべてるかんじ。
味はミニストップのスパイシーチキンとかを彷彿とさせる味。
かーなりうまいです。

さすがに肉感はないですが、おつまみとしてぜんぜんアリ。
おかしというよりお惣菜感つよいですね。

同じシリーズで枝豆もあるので近いうちにかってみようかと思います♪
はまりそう。
うってるうちに買いだめしておこうかな。。

東ハトやるなぁ。

おとなのじかん

2006年5月10日
バッファロー吾郎とケンコバのやってるラジオ番組公開録音。
平日の21時45分からのイベントですが、これけっこうよかったですよー♪
始まりが遅いので1時間ないだろなーと思ってたら、
ラジオ収録以外のコーナー。ゲストもいたりして。結局1時間半くらい。
1000円ならお得ですよ。

いつもわりと後までチケットが残ってるのが不思議です。

ラジオの収録のほうは、ダイナマイト関西ふりかえり。
もうすぐ予選がはじまるしね。
はじまったのは1999年だそうで、初回はミューズホールでやっててんて。
この頃って二丁目もベースもなかった時代やっけ?
ほとんどの人が改名したりコンビかわってたり、時代を感じました。
今回のダイナマイト関西、決勝は後楽園ホールらしい。
それでも速攻チケットうりきれそうやなぁー。

終わってからちょっと新地へ下見。
今度新地でご飯を食べるので、その後によさげなバーはないかなー?と探していってみました。
”BarBESO”
http://www.kita-shin-chi.com/shop/03/08.html

カクテルの作り方がはんぱなくプロ。
すげー。
見てるだけで楽しいです。

ご飯もいろいろあってガッツリ食べるのも可能。
隣に座ったサラリーマン二人組はいきなり「カレーちょうだいカレー」
といってました。うまそうやった・・・。

予算は5000円〜って感じで安いわけではないけど、
ひとつひとつのお酒がすごく味わい深くで長持ちするし、
なかなかいい場所をみつけた気分だす。

時間があったらあと1,2件まわりたかったんだけど、
この店でた時点で13時前。
さすがにすぐに帰りました^_^;

お金のある時は新地でちょっと贅沢呑みもよいな。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 >